はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

後悔しないように

2024-01-04 | 夫の良い顔弱い顔

本日 やっと 我が家にもネットが繋がった。

 

10ヶ月もネット無しで暮らしてきた自分に驚く。

 

と言っても 

スマホやバッキーのホットスポットを使ったりしていたので

全くネットなしと言う訳ではなかった。😜

 

 

”家でネットが使えるようになったら 

つい 仕事をしてしまいそうだ。”

 

言っていたバッキーは

その通り 😂

ネットが繋がった今日、

椅子に座ると膝の上でラップトップを広げる。

 

 

”仕事してるのぉ?” と訊く私にバッキーが

”気になってなぁ。” と 肩をすくめて言う。

 

 

退職を前にした今のバッキーの立場なら

私でも同じことをするだろう。

 

100%の自分を残すため後悔しないように

最善を尽くす。

 

そういう点で

私達は同じ世界に住んでいる。

 

    

 

退職まであと162日

 

   🥹      🥹      🥹     

 

今日 歯の治療をしてきた。

これと言った痛みを持たずに

暮らしてきた私にとって

治療後の痛みはきつく つい しかめっ面になってしまう。

治療費は高かったけど

2ヶ月分の年金で支払えた と考えると気は少々楽ではある。



最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1948219suisen)
2024-01-04 15:35:49
責任感の強い人と結婚されたのは幸運でしたね。
Unknown (Tristan)
2024-01-04 16:30:27
ネットが開通して良かったですね(^-^)
>100%の自分を残すため後悔しないように
>最善を尽くす。
素晴らしいですね。

歯って治療後の方が痛かったりするので、なんだかなあって思ってしまいます。。。
寝過ごしてラインダンス欠席 (コメントありがとうございます)
2024-01-05 01:05:16
*水仙さんへ

責任感の強い人との生活に苦労することもあります 😜

*Tristanさんへ
>素晴らしいですね。

と言うか 欲でしょうね😜

何とか治療後の歯の痛みも落ち着きましたが
確かに歯の治療って嫌ですねぇ
死ぬまでもつといいですが 頭がボケてくると手入れも劣ってくることはあるでしょうね
Unknown (ree)
2024-01-05 04:17:24
うちは全員ネットなしは無理ですね。

父ちゃんは在宅だし、息子もオンラインクラスにゲームに、私は日本のテレビ。

こちらって歯を削る際、必ず麻酔をするじゃないですか。
私はその麻酔を刺されるのがほんっとにほんっとに嫌なんですよ。
でも麻酔なしでの痛みも嫌ですし。
Unknown (サニー)
2024-01-05 06:31:25
ネット良かったですね。最近は何かあると警報鳴らしてくれます。ストーム来そうな時とか、子供がミッシングになったなども。
ネットでアンテナ張って情報を得る事も大切です。Netflickあるようでしたらオバマさん作った映画あってそれは近い将来来る事を
予定しているのでは、と言う人もいます。
一人ネットしないランチ友が日本の震災をアメリカのニュースで知ったと電話してきましたが。何があってもネットは興味ないと言っています。しかし無くては不便過ぎますね。
もし無かったら日本のアイドルを推す事もなかったでしょう。
ネットあると便利ですね (コメントありがとうございます)
2024-01-05 07:30:38
*reeさんへ

自分でもよくこんな長い間ネットなしできたものだ と驚きます 
その上 ブログ続けたこと😂

図書館はよく利用していました
テレビもアンテナなんで観れないものが多いんですが、諦めるというか然程不自由さは感じません。

注射の針が刺さる時痛いですよね
注射を打つ前に歯茎に薬を塗って麻痺?させてはくれました。

*サニーさんへ

家でラップトップを開くとネットに繋がっている事に
喜びの感情がぐーーっと湧きます😂

そのうち 慣れて当たり前の事になるんでしょうが、
スマホがそういった警報を流してきますね
音が大きくてびくっとしますが天候に関しては以前1時間以上運転して仕事に行っていたのでt助かります。
ネットフリックスは契約してません
どことも契約なしです
以前 ファイヤースティックでテレビを観ていた時はものにもよりましたが ネットフリックスほかフールーなども観れました。
ネットあると便利ですよね
自分にあった運動動画を探して日課にしようと思います。
あと ラインダンスやそれに使う音楽の
歌詞付きの動画を見ながら歌えるようになりたいと思っています。

post a comment