バッキーにカッターナイフを手渡し
再び このセキュリテイーを 通った
(余計な事は もう言わないようにしよう、、、) と
そんな事を自分に言い聞かせながら
インタビューが行われる 3階まで 上がった。
3階に行くと そこは広間になっており たくさんのイス が置かれ
100人ぐらいの人 が座っていた。
(皆が市民権のインタビューに来たのではないようだったが、、)
まず 受付の窓口 に行き
移民局から送られてきた アポイントメントの手紙 を見せると
受付嬢が
”2番のドアのほうで 待つように、、”
と 簡単に 言って
レストランでテーブル待ちをする時に手渡される 呼び出し機械?をくれた。
(自分の順番が来ると 音を出して ライトがチカチカするもの)
見ると 59 というナンバーがあった
(59番目か、、、)
と 番号を見ても 待ち時間が どのくらいになるかも 想像できず
まず イスに座り 持ってきた 問題集に 目を通しはじめたが
気持ちは 落ち着かなかった
待合所になった広間は 人々の話声で ざわざわと うるさかった。
付添い人も一緒に ここまで やって来ているのだろうか
2-3人で組になり 話しをしている。
インドや 中近東の方たちが目立ち その次は ヒスパニック系だろうか
白人も何人かいた。
私のような アジア人 は それこそ数えるほどで 少なかった。
2の番号のはいったドアの前に 数人の人たちが 立っている。
そして 係りの人がそのドアから顔を出すや
部屋の中に入っていく。
たぶん この呼び出し機械が鳴ったら そのドアの所にいくんだろうが
そんな説明は受付嬢から聞いていないし
緊張と一緒に 不安 も高まる一方だった。
ドアの近くの 開き席を 見つけるや
徐々に そっちのほうに移動を始めた。
ここで また ミスなどはしたくない。
と 手に持っていた機械が 突然 音を出し
チカチカ ライトをつける。
15分ぐらい待っただろうか、、、。
長くは感じなかったので そのぐらいだったと思う。
2の番号のついた ドアの所に立っていると
ドアが開き
一人の女性が 手に持った書類に目をやりながら
”イジーさん”
と 私の名前を呼んだ。
顔いっぱいの 笑顔で
”Yes” と はっきり答え 会釈をした。
いざ 出陣
ランキングに参加中
下記のバーナーを二つ ぽちぽち
応援クリック よろしくね

