goo blog サービス終了のお知らせ 

はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

クリスマスウオークで見たものと感謝の日は、、

2010-11-25 | アメリカのニュースあれこれ
先週の土曜日に 店であった クリスマスウオーク


今年も去年と同じく こんなコーナー が作られた。






イラクやアフガニスタンに行っている この地域出身の兵士たち が

暖かいクリスマスを迎えられるようにと

贈物 が出来るようになっている。





会社は これらを パッキングして 兵士たちに郵送する。




各デパートメントでは 試食 試飲 のサービスがあった。


ベーカリーでは Musical Chair のゲームの他

子どもたちが クッキーに デコレーシオン 出来るコーナーも作った。





人形の形 をしたこのクッキーは

クリスマスに付き物の ジンジャーブレッドメン クッキー

名前のごとく 生姜味


 (写真は借り物)

なぜ人形の形をしているかという 由来に こんな事が書かれていた

一つは

生姜を病気予防のため食べることを広めたイギリスのヘンリー8世を表している

もう一つは

クリスマスのごちそうを買えない人が

クッキーでごちそうを かたどったものを作ったことから始まった。



水分の少ないこのクッキーは 日持ちする 事もあり

写真上にあるように 

クリスマスの オーナメント にする人もいる。 (写真は借り物)




アメリカは 明日 感謝祭 です。

その始まりは 17世紀にイギリスから 渡ってきた人たちが

新しい土地で生活を するにあたって

何かと助けてもらった インデイアンたちに

感謝の気持ち をあらわそうと

豊作だった ある年にデイナーに 招待した事 で


今では クリスマスの 次に 大きな 家族の集まる日

料理に出される メインコース は七面鳥 ハム チキン 等

クリスマスのデイナーと似ている。


私とバッキーは 例年のごとく

Mooseである感謝祭のデイナーの お手伝い

約400人分 のデイナーを 

ボランテイアの人たちで作る

希望者は会員でなくとも 無料で ご馳走をいただける。

体の不自由な方や 車のない方 自宅で 食事をしたい人たちには

会員が 届ける ようになっている。


ここのMooseでは これは 1年で 最も大きなデイナー会 になることもあり

たくさんの会員がやって来て

事がうまく運ぶように 皆で 助け合う。


家族で 集まるのもいいけど

それはクリスマスにする事にして


感謝の日は こうやって 仲間たちと 働く事にしている。


何かね そこは とってもいい オーラが

漂っているんだ。


今日も訪問 ありがとう

良かったら 下記のバーナーを応援クリック よろしく

       にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

アメリカのお住まいの方は

良いThanksgiving を お迎えください。