立川ぶらり散歩♪

主に立川市周辺をぶらり散歩しながら日々見つけた物、感じたことを書いていきます。

慌てない慌てない・・一休み一休み・・

2012-06-30 21:43:52 | 立川市
いやぁ 福君かわいかったですね~。

舌ったらずで、笑顔の愛らしい男の子です。


さて、
今日二度目の更新は・・・。


タイトルのセリフがなるほどなぁと思ったからでした。


「慌てる乞食はもらいがすくない」
などと言われるくらいです。


慌てて、物事がうまくいくことはほとんどないでしょう。


それこそ「急がば回れ」なのでしょうね。

気がはやり、焦る事は仕方の無いことなのですが、
そうした時に事 深呼吸でもして、
一呼吸置いて、

「慌てない慌てない 一休み一休み」なんでしょうね。


それでは本日もクリックお願いします!
人気blogランキングへ
ブログ村 地域生活ブログ

立川市、国立市、東大和市、武蔵村山市、昭島市、日野市で
新築・中古戸建て、マンション、土地等の不動産をお探しの方は
いずみホーム

相次ぐ訃報

2012-06-30 07:12:47 | 立川市
昨日は著名人二人の訃報が報じられました。
軽妙な語り口と独特の毒舌で人々を魅了した名司会「小野 ヤスシ」さん、
北海道を舞台にしたヒューマンドラマ「北の国から」で存在感を放った「地位武男」さん。


どちらもテレビで見慣れたまさに昭和の顔と呼べる方たちでした。


平成へと元号が変わり、はや四半世紀が過ぎようとしています。
「昭和」という文字が徐々に追憶へと変わっていく中で、

いつしか私もアラフォーとなりました。

慣れ親しんだ有名人がお亡くなりになる事も増え、
その度に時の流れを感じずにはいられません。


番組やドラマで知っているつもりであっても、
こうした訃報に際して特集される故人のエピソードで
初めてその人となりを知る事が多いものです。


故人への思い出を語る友人、知人の口を通して、
そのお人柄がしのばれるわけなのですが、

何よりも思うのは


その人が一歩一歩辿った人生の軌跡です。


泣いて笑って、
時に迷い、時に悩み、
有頂天になったり、満ち足りていたり


まさに人生悲喜こもごも。

様々な経験を積みながら、
周りの人たちとの大小さまざまな出来事を越えて、
そうした思い出と共に旅立っていかれる。


いつかは迎える人生の終末。
一日生きれば一日死に近づくという事でもあるわけです。

だからこそ今日一日がどれほど大切なのかということなんですよね。
そしてその中でめぐりあう一人ひとりが大切なのかという事なんですよね。


それを今に生きる人に教えつつ、
最後の仕事をやり遂げて人は旅立つのでしょう。


ブラウン管の中から、
(今は液晶、プラズマですね)
たくさんの笑いや憩いの時間、感動を与えてくれ、
最後にまた大切な事を教えてくれたお二人に感謝。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。



それでは本日もクリックお願いします!
人気blogランキングへ
ブログ村 地域生活ブログ

立川市、国立市、東大和市、武蔵村山市、昭島市、日野市で
新築・中古戸建て、マンション、土地等の不動産をお探しの方は
いずみホーム

レバ刺も食べれなくなるんですね~

2012-06-29 10:13:20 | 立川市
今テレビその他で話題になっていますね。
もう間もなくレバ刺も食べられなくなってしまうという事で、
食べ収めをする人が殺到しているそうです。


私も結構レバ刺好きですので、
最後に食べたいなぁなどと思っております。


人気の食材が一つ減ると言うのもさびしい限りです。


さて、今日は溜まっている物件入力に精を出そうかと思います。




それでは本日も応援お願いいたします♪
人気blogランキングへ
ブログ村 地域生活ブログ

立川市、国立市、東大和市、武蔵村山市、昭島市、日野市で
新築・中古戸建て、マンション、土地等の不動産をお探しの方は
いずみホーム

あじさい祭り

2012-06-28 13:04:37 | 立川市
昨日谷保の新築一戸建ての写真を撮りに行きました!
谷保天満宮の裏手にあるため、
なんとものどかな立地でした。

ちょうど梅雨時期の今はあじさい祭りをしていますので、
お参りがてら見に行かれてはいかがでしょうか?



今日はこれから世田谷区まで行く用事があります。
と言ってもまだ2時間弱出発までに時間があるので、
物件入力をもうしばらく続けます。





それでは本日も応援お願いいたします♪
人気blogランキングへ
ブログ村 地域生活ブログ

立川市、国立市、東大和市、武蔵村山市、昭島市、日野市で
新築・中古戸建て、マンション、土地等の不動産をお探しの方は
いずみホーム

朝の日課その2

2012-06-26 07:22:28 | 立川市
今朝は素晴らしい青空がでていました。
そうした朝には物件写真を撮りに行きます。

「あっ外観はもうOKだな。あとは土間を打って・・・」
などと着々と進む建築具合を確かめることもできます。

できるだけこまめに現地を訪れたいとは思いますが、
止むを得ず一ヶ月くらい足が遠のくと、

「あっもう完成している」というような事も結構あります。

整地した敷地に型枠が入り、基礎が出来、
躯体ができあがっていく。


そうした様子をつぶさに画像として残せれば、
弊社ホームページをご覧になる皆様に一層お役に立てることは承知しております。


それにはもう少し人数を増やさないといけないのでしょう。

あぁ、まだまだ頑張らないといけませんね^^



それでは本日も応援お願いいたします♪
人気blogランキングへ
ブログ村 地域生活ブログ

立川市、国立市、東大和市、武蔵村山市、昭島市、日野市で
新築・中古戸建て、マンション、土地等の不動産をお探しの方は
いずみホーム

朝の日課

2012-06-25 06:37:39 | 立川市
早朝のチラシ配りを行っております。
毎日というわけではないのですが、
日課として続けています。


梅雨時だと雨量にもよるのですが、
さすがに土砂降りだとチラシ配りも大変なので
そういう日はお休みです。


今朝は短時間でしたが配ってきました。
継続は力なり・・・重々承知しておりますので、
今後も続けていきたいと思います。


それでは本日も応援お願いいたします♪
人気blogランキングへ
ブログ村 地域生活ブログ

立川市、国立市、東大和市、武蔵村山市、昭島市、日野市で
新築・中古戸建て、マンション、土地等の不動産をお探しの方は
いずみホーム

ミーティング≒打ち合わせ≒乾杯

2012-06-24 19:02:58 | 立川市
打ち合わせだとか、ミーティングだとかって、
最後はお酒飲んで「お疲れ~」ってグラスをカチンと鳴らす事になるんですよね~


昨日も例に漏れず・・
タイトルの公式がなりたつ展開になりました。

ただ、ミーティングの場所が場所でして・・・


私の弟の馴染みの「ラーメン屋さん」

で行ったわけですから、
ミーティングなどと言っても
飲みながら・・・食べながらのものとなってしまいました。


そのうち酔いの回った兄弟三人が熱くなり・・・
そのラーメン屋さんに入ってくる他のお客さんも
食べ終わると逃げるようにして店を後にしていく。

マスターどうもお騒がせして申し訳ございませんでした。。


まぁ男三人の兄弟が集まるといつも仕事の話ばかり。
話しているとボルテージもあがり、ついつい声のボリュームもあがってしまいます。


特に末の弟はべらんめい口調にして声もでかい。
時々わたしが口に指を当てて「シーッ」とたしなめる感じなのです。


竹を割ったような直情的な末弟。
けっしてめげない我慢強い真ん中。

双子の弟の間を取り持つ苦労性の私ww


それでも兄弟がやいのやいのいいながらも
一緒に仕事が出来ると言うのもいいものです。

我ら力を合わせて周りを豊に出来る存在になりたいものです。


それでは本日も応援お願いいたします♪
人気blogランキングへ
ブログ村 地域生活ブログ

立川市、国立市、東大和市、武蔵村山市、昭島市、日野市で
新築・中古戸建て、マンション、土地等の不動産をお探しの方は
いずみホーム

水は空中にあり!

2012-06-23 07:35:03 | 立川市
今の時期カビが発生しやすいのはご存知の通りです。
カビの発生は「カビの繁殖に適した温度と湿気」によります。

梅雨時期の生温かいじめ~~っとした環境は
まさにカビがどんどこ繁殖するのにうってつけなのです。


さて、カビの繁殖を防ぐためにはどうすればよいのでしょうか?


湿度がこれだけ高いと・・・
空中の湿気を抑えるにしても限度があります。

調湿機能がある珪藻土などの建材を多用すれば
ある程度室内の湿度を調節出来ることは確かです。

ただ、湿気を吸い込むにしたって、
限度があります。

日本古来の畳や障子、漆喰(しっくい)、土壁などは
湿気が多ければそれを吸収し、
室内が乾燥すれば中に含んだ湿気を吐き出して
室内の湿度をある程度調整します。

そうした働きを「調湿機能」と申しまして、

なるほど風土と建築物というのは密接に関係してるのだなぁと
感心してしまうのですが・・・


それにしたってそこに人間の力が加わらなければ
そうした作用はうまく機能しません。


では人間の力とはなんぞや?

それはね・・
「換気を行う」という事なのであります。

室内と言う比較的閉ざされた空間では
放っておけば段々と環境が悪くなります。

カビにしろ雑菌にしろ
一瞬で繁殖するわけではありません。

繁殖に適した環境がある程度続く必要があるのです。


それならば「繁殖に適した環境が続かないようにすればいいいんだ!」

はい、それが正解です。

そこで我々人間の手で室内の空気を動かし、
よどんだ空気を外に出してしまう。
あるいは通気をよくして空気を動かすということだけでも全然違うわけです。

水の中にあるコケなんかは見えるからその繁殖が目で確認できる。
絶えず流れている川ではコケは繁殖しません。
川原にある水溜りや池などのように動きがないよどんだ場所でこそ、
どろっどろしたコケが大量に発生するのです。


たんすの裏だとか、押入れの中だとか
空気が動かないところほどカビが発生するのはそうしたわけです。

今は換気だけでなく乾燥機能のついた家電も多いのですから、
昔よりはるかに室内環境を整えやすいのですから、

一日一回は換気を行うようにしてみてください!


それでは本日も応援お願いいたします♪
人気blogランキングへ
ブログ村 地域生活ブログ

立川市、国立市、東大和市、武蔵村山市、昭島市、日野市で
新築・中古戸建て、マンション、土地等の不動産をお探しの方は
いずみホーム

耐水、防水、止水、撥水

2012-06-22 08:38:08 | 立川市
不動産、建築においてはタイトルにあるような
「耐水」「防水」「止水」「撥水」などのような
水に関わる用語がしばしば用いられます。


今日はそうした用語についてご説明いたします。
上記それぞれの用語って案外紛らわしいように思われますが
皆さまいかがでしょうか?

普段はそれぞれの違いを意識する事もあまりないでしょうが、
ここでは一言でそれぞれの性質を表してみたいと思います。


いつものようにざっくりと、かつ私の理解ですので、
なんとな~く「そうなんだ~」と思っていただければ幸です。


耐水・・・・濡れても大丈夫!
防水・・・・濡れない様にするんだからね!
止水・・・・水を止めてやるもん!
撥水・・・・水を弾いてやるんだぜぃ、ワイルドだろ!!

ちょっとふざけ気味なのですが、
おおよその雰囲気は伝わるのではないでしょうか(笑)


耐水ベニア、耐水ボードなる建材があります。
ベニヤやボードは基本的には水に弱い建材です。
ぬれている状態が続けば劣化しもろくなっていきます。

ここでは耐水という用語は「水を通しにくい、そして濡れた状態に強い」
という意味で使われています。


防水と言うと「屋上防水」「ベランダ防水」などのように
雨漏りをしないように建物を水から守る工事の事を言います。
あるいは水と直接触れ合わないように水を防ぐ事とも言えます。

建物の構造体を「躯体」というのですが、
躯体自体は水に対してさほど強くはありません。

鉄筋コンクリート造の建物だと
水によって鉄筋はサビ、
コンクリートは中性化を起こします。

水に触れないように表面をコーティングして
躯体に防水機能を纏わせているのです。


止水というのは防水機能が失われたり、
構造上の問題により水が躯体内部に入りこんだ場合に、
水の入りこむ問題を除去し、
水が入りこまないようにすることです。

防水と止水というのは行う処置自体は同じような内容なのですが、
予防的な防水に対し、処方的な止水と捉えていただければよいと思います。


そして撥水というのは
水を表面で弾くというような保護法方です。

例えば生木に水を垂らすと徐々に染み込んでいきます。
その生木に撥水材をコーティングすると水は水滴のまま
表面にとどまり中にしみ込まないようになります。


タイル張りのマンションなどの改修工事をする際に、
クリアコーティングをする事があります。

その際に透明の膜を作って表面に防水機能を持たせる方法と、
上記撥水効果を持たせて水を弾く方法があります。


撥水効果を持たせた外壁ではその効果が維持されている間は
水が中に染み込まずに結果防水と同様の効果が生じます。





それでは本日も応援お願いいたします♪
人気blogランキングへ
ブログ村 地域生活ブログ

立川市、国立市、東大和市、武蔵村山市、昭島市、日野市で
新築・中古戸建て、マンション、土地等の不動産をお探しの方は
いずみホーム

数字の少ない台風多数・・

2012-06-21 10:25:42 | 立川市
以前ふとこんな事を思ったことがありました。
「台風っていつの間にか10号とか15号だとかになってるけど、
1号とか2号っていつの間に発生していつの間に消えていったのだろう・・・」


天気予報で日本に上陸するような台風って
以前は結構な数字のものだったはずでした。

1号やら2号などという番号の若い台風は
通常上陸せずに消えてしまうため、
人々の記憶に残らなかったのですね。

ところが今年は4号にして既に上陸。
間髪入れずに5号まで接近中だという。

母との会話の中で、
「何年後かには1号上陸っていうのもありえるね」

そんな会話が出るくらい、
台風が上陸しやすくなってしまったのです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事を書きながらググッてみました。

「第2号から第24号までの番号の台風は日本に上陸した事があるが」

との記述がありまして、
軽い驚きを感じているところです。


今年の4号は確かに早い上陸だったのでしょうが、
以前は2号が上陸していた・・という事なんですよね。。


そうか・・・温暖化の影響でだんだんと上陸が早まっている
と判断するのは早急なのかもしれません。

こうした事は「あまたつ」さんにでも聞いた方が早いのでしょうけどw

ただ、イメージとしては台風が上陸しやすい状況になってきてるように思えてなりません。


台風の威力も段々と増していくような報道もあり、
日本の建築様式にも影響を与えていく事でしょう。

家の頑丈さ、耐久性を考える時に、
地震だけではなく風害に対する対策も考慮に入れなければなりません。

純粋な在来工法は段々と減ってしまうのでしょうかね~?


それでは本日も応援お願いいたします♪
人気blogランキングへ
ブログ村 地域生活ブログ

立川市、国立市、東大和市、武蔵村山市、昭島市、日野市で
新築・中古戸建て、マンション、土地等の不動産をお探しの方は
いずみホーム