「党首討論」

2006年05月18日 | 政治
昨日、小沢代表が民主党の代表に就任して以来、初の小泉首相との党首討論が実施された。

新聞や他の野党の評価は「煮え切らない」とか「もっと、火花を散らしたがいい」とか否定的な意見もあるが、私は今回の党首討論は実に小沢代表らしく良いものであったと感じます。

格差社会問題や在日米軍再編問題など他に扱うトピックもあったのではないかという意見もありますが、小沢代表の取り上げた「教育」は、私は何度も申してますが、国の礎であり大変重要な問題であり、マスコミなどの「他にもっと扱う問題はあったのではないか?」という論調は必ずしも正しいとは言いがたいのではないかと考えます。

また、小沢代表が指摘された現行法の問題点は、何も教育行政にだけ限られた問題ではなく他の面にも及んでいます。日本の中で確立されている「ゆがんだシステム」、本来はそれを改革していくのが「構造改革」であり、名ばかりの「構造改革」を教育行政の問題点を例にだして質問そして批判したのではないでしょうか?

小沢代表が討論後の記者会見で、「よく分かっていなかったのではないか。質問の意味も、与党の教育基本法案についても、よくご存じなかったのでは」と答えられた。

質問と答弁がチグハグなのが、ここ数年の党首討論を見てて私の印象だ。「煮え切らない」と思われる、最大の原因は質問と答弁が「=」ではないところにあるのだと思います。