URLをメールで送信する URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
XML


東京は雲の合間から、
日が差しています。

ここ数日、雨が続き、溜まっていた洗濯物も、ようやく外に干せそうです。

ただ、晴れ間は、ほんのつかの間。
明日はまた梅雨空に戻りそうです。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


きょう、神奈川県の小学校に出前授業のお手伝いに行きましたが、もう少しで授業が中止になるところだったそうです。

というのも、朝6時に、県内のどこかに暴風警報が発表になっていると休校になるからです。

大雨や洪水警報だけでも休校にはなりません。暴風警報が基準なんです。

 

しかも、朝6時の時点で、神奈川県内のどこかに暴風警報が出ていると、休校にするのだそうです。

いまは、市区町村ごとに警報は発表になっているのに、

神奈川県内のどこかに出ていれば、休校ということで、ちょっと腑に落ちませんでした。

大雨警報、とくに、土砂災害警戒情報は、暴風警報と同じくらい危険な気象状況だと

私は思いますが、決まりは以前から変わっていないようです。

(学校によっても違うと思います)

 

警報が出たら、毎回、休校としていたら、年間に行うべき授業を消化できないので、

頻繁に発表になる大雨警報で、休校とは出来ないのかもしれませんが、

防災のために本当に正しい行動は何なのか?

気象情報を有効に活用する方法はまだあると思いました。

 

 

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


19時30分、東京・台東区。

雨は止んでいますが、風が非常に強く吹き、事務所の前の桜の木も大きく揺れています。

東京都心の最大瞬間風速は17.7m/s(18:04)、千葉県銚子市では31.5m/sを記録しました(18:05)。

すでに台風ではありませんが、等圧線の間隔が狭ければ、強い風が吹くという証拠です。

東京では北東の風に変わりましたので、台風から変わった低気圧は離れつつあり、

夜半すぎには強い風も収まるものと思われます。

 

また、被災地の石巻では昼間に34.5m/sの突風が観測され、まるで台風が直撃したかのような暴風雨となりました。

先日、石巻を訪れたのですが、津波の影響で、

がれきの山となっていましたし、あちこちで土がむきだしになっていました。

30m/sの風が吹けば、通常でも被害を及ぼすほどなのに、

被災値ではなおさら暴風と大雨の影響は大きかったに違いありません。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


台風2号は15時に四国の沖合いで、温帯低気圧に変わりました。

しかし、警戒を緩めていいというわけではありません。

台風の性質が変わったため、いわゆる普通の低気圧になったみたいになりましたが、等圧線が込み合っているので、かなり風は強いですし、梅雨前線との組み合わせですから、明日明け方まで大雨になります。

台風てはないにしても
警戒すべき低気圧であることには変わりません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


台風2号は強い勢力を保ったまま、九州南部に接近。種子島と屋久島が暴風域に入っています。午前8時現在、中心気圧は965hPa、最大風速は35m/s。

また、台風2号は北東へ50kmと速度を上げています。

これは偏西風に流され始めているためで、今後は東北東ないし東へと進む予想です。

台風が本州に上陸するかどうかは微妙で、本州の南岸をかすめて進む可能性のほうが高いでしょう。

また、台風がすでに海水温の低い海域に入っており、勢力を徐々に衰えると見られます。

紀伊半島付近まで進む頃には温帯低気圧に変わりそうです。

 ただ、上陸する、しないに関わらず、台風が梅雨前線を刺激するため、

西~東日本の広い範囲で大雨が降ることが予想されますので、

土砂災害や河川の増水には警戒が必要です。

 

 

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


きのう(26日)の近畿や中国、四国に次いで、

きょう(27日)は、関東甲信や東海地方でも梅雨入りしました。

関東甲信や東海の梅雨入りはは平年より12日早く、

関東甲信地方は、1951年の統計開始以来、2番目に早くなりました。

 

この要因は、夏の高気圧の勢力が5月だというのに強いからです。

夏の高気圧の強さが、台風2号の日本への接近をもたらしているともいえます。

例年なら、5月の台風は日本のはるか南海上、離れたところを東進するはずですが、

今年は太平洋高気圧が強いため、沖縄付近を強い勢力で通過し、

さらに、九州から関東にも近づくことが予想されています。

 

沖縄のほか、九州南部でも暴風雨となる恐れがあります。

日本の南岸、北緯30℃以上の海域では海水温が低いため、台風は勢力を落とし、

途中で、温帯低気圧に変わると思われますが、

梅雨前線と相まって、大雨を降らせることが予想されます。

台風の勢力いかんに関わらず、土砂災害や低地の浸水、洪水にも警戒が必要です。

 

 

 

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


暑熱順化とは熱中症にならないために暑さに慣れることです。

血液の流れを良くすると、体内の熱を効率よく放出すること。

さらに上手に汗をかき、その汗が気化する時に熱を放出します。

大粒の汗がぽたぽた落ちるようではいい汗とはいえません。落ちるほどの大粒の汗は気化しにくいため、熱を逃がす効果が低くなります。

血液の流れをよくしたり、いい汗をかくには早い時期から暑さに慣れることが大切です。

真夏の暑さがやってくる2~3週間前から運動をして、汗をかくことです。

熱中症で倒れることのないよう、暑熱順化をいまから始めましょう。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


東京は昨日、おとといと、上着がないと肌寒いくらいだったのに、
日差しが戻ったとたん、暑いくらいです。

今日は都心で24度の予想ですから、都内でも練馬区や八王子は25度を超えるのは確実でしょうね。

いまの時期は、太陽が出るか出ないかで、気温が大きく変わります。

太陽高度は夏至が最も高いので、太陽の高さからみれば7月下旬と同じ。

そう考えれば、日差しの強さもうなずけます。

しかし、こうも寒かったり暑かったりすると、体がついていきませんね。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


以前、梅雨入りが早いと、このブログで書きましたが、
予想どおり、まずは九州南部で早い梅雨入りとなりました。

九州南部の梅雨入りは5月23日で、平年より8日早くなっています。

明日、あさっては晴れるところが多いですが、九州南部以外も梅雨入りが早まる可能性が高いです。

現在、フィリピンの東海上を台風2号が北上していて、この台風の北上のタイミングやコースにもよりますが、早ければ27日に梅雨入りしてもおかしくはありません。

台風が抜けたあと、数日、晴れる可能性があり、一旦、梅雨入りの発表を見送るかもしれませんが、関東から西は6月初めまでには梅雨入りと、いずれにしても平年より早く、雨の季節だろうとみています。

すでに夏の高気圧が強いです。梅雨入りだけでなく、夏の暑さも早まるかもしれません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ