URLをメールで送信する URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
XML


昨日、九州南部で梅雨明けしたものの、
関東から九州北部は梅雨の真っ只中。
雨の季節のはずですが、
この暑さはどうしたことかと思っている方が多いと思います。

今日は東京や名古屋、大阪で、35度以上の猛暑日になりました。

6月中の猛暑日は大変珍しく、
東京は135年の観測で3回目ですし、
大阪に至っては初めてのことです。

今年は夏の太平洋高気圧の勢力が異常に強く、
梅雨前線を北に押し上げています。

真夏の気圧配置になっていて、梅雨明けしてもおかしくはありません。

明日、あさってと
関東から九州で雨が予想されていますが、
これは夕立タイプ。
梅雨の雨ではありません。

ただ、局地的に、
激しい雷雨になるので、
あすは天気の急変にご注意下さい。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


東京は梅雨前線の位置で、気温が大きく変わり、
暑さと涼しさが激しく変動しています。

木曜、金曜に猛烈な暑さになったかと思ったら、
土日は25度くらい。

今日は暑くなると予想したにも関わらず、
南風が入るのが遅れて、日中は涼しくなりました。

しかし、明日は前線が北へ行き、太平洋高気圧に覆われるため、
またまた30度以上。北関東は35度まで上がる予想です。

関東と違って、西日本は、前線の南に位置していて、ずっと蒸し暑い状態です。

西日本では前線があまり南下しないことから、
九州南部や四国では梅雨明けが検討されるかもしれません。

すでに、梅雨前線の雨ではなく、太平洋高気圧の縁辺流による雨になっていますし。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


久々のブログになってしまいました。

それにしても、ここ数日は、気象的にいろいろありました。

金曜に熊谷で39.8度を記録するなど猛烈な暑さ。
そして、台風5号。

台風は朝鮮半島へ行きましたが、いまだに九州や東北などで大雨が続いています。

暑さ、そして台風の北上をもたらしたのは、
太平洋高気圧の勢力が、
梅雨とは思えないほど強まっているためです。

ラニーニャ現象の名残りで、フィリピン付近で雲がたくさん、発生し、高気圧を強めているようです。

東京は昨日、今日と凌ぎやすくなっていますが、
7月にかけてかなり暑い日が多そうです。

梅雨明けは早くなるのではないかと思います。

なお、東北は明日にかけても大雨警戒です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


きょうは暑かったですね。

東京都心では10時前には30℃に達し、最高気温は31.9℃まで上がりました。

東京で30℃以上の真夏日になったのは、今年初めてです。

群馬県館林で36.5℃、前橋で36.1℃など、関東内陸部では猛暑日(35℃以上)となりました。

そのほか、静岡や熊谷など、あわせて13地点で猛暑日でした。

全国的にみても、猛暑日になったのは今年初めてのことです。一気に夏がやってきたという感じですね。

 

梅雨前線は弱まり、日本列島は夏の太平洋高気圧に覆われたためで、まさに真夏の気圧配置でした。

きょうは夏至ということで、太陽高度が一年で最も高く、日射しが強かったことも影響したと思います。

 

また、仙台でも32.7℃と暑く、三陸沿岸地域でも真夏日のところが続出しましたが、

これは、西風による山越えのフェーン現象が重なったこともいえます。

暑さのピークはきょうですが、金曜日ころまで真夏日のところが多そうです。

 

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


今日、東北地方で梅雨入りしました。
東北南部は平年より9日遅く、
東北北部は平年より7日遅い梅雨入りです。

被災地でも雨の季節を迎えました。
地震で地盤が緩んでいるため、土砂災害に注意が必要です。
また、地盤沈下した地域では浸水の心配があります。

なお、あしたは、東北地方を含め、晴れて暑くなる所が多そうです。

仙台32度、東京都心も31度と、今年初の真夏日です。

急な暑さは、身体が慣れていないため、
熱中症になりやすいので、気をつけてください。

無理して暑い時間に過剰な作業をしないこと。
汗をかく前に、
たっぷりな水分と、適度な塩分補給をすることです。

8月よりも、いまの急な暑さのほうが、
死亡例が多いというデータがあります。

くれぐれも、注意して下さい。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


四国から関東では梅雨入りしてから20日ほど経ちました。

梅雨期間は約40日間なので、これを元に考えると約半分が過ぎたことになります。

 

一足早5月23日に梅雨入りした九州では、

すでに1000㍉を超えるような大雨の所も出ています。

 

6月17日までの20日間の雨量は、

 宮崎県えびの 1,144ミリ(平年の2.8倍)

 宮崎県加久藤 1,096ミリ(平年の4.5倍)

 鹿児島県紫尾山 1,062.5(平年の3.6倍)です。

 

東京の1年間の雨量が1,530ミリなので、

ものすごい量の雨が短期間に降ったことがわかると思います。

 

1000ミリを超えたのは20間ですが、

そのほどんどが、わずか10日間に降っています。

 

6月17日までの10日間雨量をみると、

 鹿児島県紫尾山935ミリ(平年の5.1倍)

 宮崎県加久藤 920ミリ(平年の5.9倍)

 宮崎県えびの 907ミリ(平年の3.4倍)

 熊本県阿蘇山 689.5ミリ(平年の3.9倍)なのです。

 

主な都市の10日間雨量は、

 福岡市 288ミリ(平年の4.6倍)  <平年の6月降水量254.8ミリ)

 長崎市 428ミリ(平年の5.2倍)  <平年の6月降水量314.6ミリ>

 熊本市 495.5ミリ(平年の4.6倍) <平年の6月降水量404.9ミリ>

 鹿児島市 336ミリ(平年の2.2倍) <平年の6月降水量452.3ミリ>

 

福岡、長崎、熊本では、それぞれ平年の1ヶ月間を上回る雨が、

たった10日間で降ったことになります。

記録的な大雨になっていますので、引き続き土砂災害には厳重に警戒して下さい。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


梅雨前線は九州から関東南岸にかけて停滞し、九州では再び大雨が予想されています。

一方、梅雨入りが遅れている東北地方は、

6月21日~22日頃に梅雨入りする可能性が高くなってきました。

平年は東北南部で6月12日、東北北部で6月14日ですから、

平年より8日~9日ほど遅い梅雨入りとなる見込みです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


気象庁は各種、気象情報をホームページで公開していますが、

携帯電話からも、気象ナウキャスト(気象レーダーなど)を閲覧できるようになりました。

これは最新の気象レーダーや1時間先までの予測も見ることができます。

今後は、竜巻や雷などについても見ることができるそうです。

 

以下の国土交通省のHPにて見ることができます。

http://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/i-index.html

無料で見ることができますので、災害に備えて、皆さんも活用して下さい。

 

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


梅雨前線の位置が南北にあまり移動せずに、
九州付近に数日間、停滞しそうです。

南の太平洋高気圧の勢力が強い上に、
北日本には寒気が南下しやすく、
北と南の勢力が拮抗し、梅雨前線が同じ緯度に留まるためです。

雨雲の発達度合いは強弱がありながらも、
少なくとも19日までは九州に停滞する見通しです。

典型的な集中豪雨のパターンです。

一方、奄美地方は今日の午後、
あるいは明日にも梅雨があけそうです。

東北や北陸の梅雨入りは、平年より1週間以上遅れて、
来週になりそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


九州では10日~12日にかけて、大雨が降ったばかりで、
総雨量が500ミリを超えた所もありましたが、
地面がしっかり乾く前にまた大雨です。

明日にかけて、長崎や熊本で250ミリ、
そのほかの九州各県で180~200ミリの大雨が予想されています。

わずか1週間で、700~800ミリも降る可能性があるわけで、
大規模な土砂災害がいつ発生してもおかしくはありません。

土砂災害は自宅で被害に遭う方が多いというデータがありますから、
避難勧告を待たずに、自主的に、そして早めに
安全な避難場所へ避難しておくことが大切です。

もし、避難が遅れ、すでに激しい雨が降り、
避難場所までの道の安全が確保できない場合、
自宅の2階へ避難する方法も最終的な手段としては考えられます。

1階が土砂に埋まりながらも、2階に逃げて助かった人がいるからです。

とは言っても、危険を感じるぎりぎりではなく、早めに避難するのが一番です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ