URLをメールで送信する URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
XML




りんごに文字が浮かびあがっています!

「みんなで止めよう 地球温暖化」

秋田県温暖化防止センターからいただきました。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


「寒いけどこうしていると気持ちいいにゃ~」って声が聞こえそう
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


氷のツリーがありました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



今回の寒波によって、記録的な大雪となり、
全国の気象観測所のうち、42箇所で12月として、
積雪が最も多い記録を更新しました。

広島市で17センチ、高知市で9センチと
北陸地方の豪雪地帯だけでなく、
太平洋側でも大雪になったことも特徴であろう。

大雪による積雪や被害については、
テレビや新聞でたくさん報道されているので、
この情報はこのくらいにして、この原因について考えます。

だれがこの大雪を予想しただろうか?
気象庁は10月の段階で、たしか暖冬傾向の予報だったはず。

長期予報がいかに難しいかということですね。

大雪の原因は、もちろん強い寒気が日本にやってきているからですが、
その理由のひとつは「北極振動」(AOとも呼ぶ)があげられます。

北極振動の指数がマイナスとなっていて、
北極寒気が中緯度にむけて南下しやすい状況が続いている。
しかも、ことしは、3波型(3つのエリアに寒気が南下)で、
日本とアメリカ、ヨーロッパにに南下しやすくなっています。

また、日本の南、西太平洋の赤道付近(インドネシア付近)の
対流が活発になっていて、
気象庁によると日本に寒気が南下しやすい状況が持続するのだという。

エルニーニョ現象のときは、暖冬といわれるが、
これは西太平洋の赤道付近の対流が不活発なとき。
ことしはその逆で、ラニーニャ現象のようなパターンになっています。

「北極振動」と「ラニーニャもどき」(気象庁基準に達していない)
の2つの理由で、寒気が南下しやすい状況が長続きしやすいと見られています。
そこで、1ヶ月以上も寒気南下が続いているのではないかと思われます。

きょう行なわれた気象業務支援センター主催の
「今冬の天候とインフルエンザ」の講演会のなかでも、
気象庁の担当の方は、1月も寒い傾向で検討中とのこと。
ただ、2月、3月は高温を予想しているようです。
(いずれも検討中の話で、正式な発表は22日に出ます)

結局、この冬は寒冬かな?


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




最近の富士山の様子です。
大雪ニュースが続いていますが、
意外に雪が少ないと思ったかもしれません。

冬型の気圧配置(西高東低)で降るのは、
量的には圧倒的に日本海側です。

低い山(峠)を越えて、
名古屋や高知などでは記録的な積雪となっていますが、
これも北陸地方に比べたら、少ない量です。

富士山でもすでに雪は降っていますが、
強風ということもあり、雪は積もらずに吹き飛ばされてしまいます。

なお、富士山でたくさん雪が降るのは、
関東地方の南を低気圧が通過するようなときで、
東京で雨または雪が降るようなときです。
積雪も5月に最も多くなります。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




12月15日に、最深積雪が231センチを記録した
新潟県津南の積雪の変化をグラフにしました。
津南では12月としては最も多い積雪となっています。

今夜から入る寒波(この冬3回目の寒波)は、
前回(第2回目寒波、12日~15日)より強い寒波です。

上空5kmでマイナス42度が北陸地方にかかる可能性があり、
これまで以上に大雪になるとみられ、
あさってにかけて、1mを超える地域もありそうです。
最近は豪雪になることがないので、被害が広がる恐れがあります。

また、今回の特徴は、
①暴雨を伴うこと(前回はさほどではなかった)
②山雪タイプ(山岳地域および山沿い、内陸で積雪がより一層多くなる傾向。  
 (ただし、平地で降らないという意味ではありません)
③湿った重たい雪が大量に積もること、
④海がしけ模様となること
まさに冬の大荒れです。

寒気のピークは18日ですが、
クリスマスの頃に再び寒波(この冬4回目の寒波)が訪れる予想で、
豪雪年といえるかもしれません。

北陸地方では今年2月に、
19年ぶりに大雪の記録を更新したところがありましたが、
豪雪といえば、昭和38年豪雪、昭和56年豪雪が有名ですよね。
それ以来の豪雪年になるかもしれません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


【12月15日】

今回の寒波はすごい!

積雪は、福井で51センチ、富山で47センチ
新潟県上越市高田で56センチと、
12月としては1985年以来、20年ぶりとなる大雪になっています。

新潟県津南では231センチの積雪で、
12月としては観測史上1位の記録を更新しました。

また、静岡で-1.6度、金沢で-0.5度、高松で-0.6度、
松山で-0.8度、大分で-0.9度と、ことしの初冬日となっています。

この寒波は、これで終わりではありません。
17日からは、これまで以上の強い寒気の到来が予想されています。
上空5500mで、マイナス45度以下という寒気です!

記録的な大雪になっていますが、
さらなる記録更新になる恐れがあります。

この先も3日から5日程度は、大雪警戒です!

p.s. なお、同じような寒気が2月にくることと、
   12月にやってくることではだいぶ違うんです。
   日本海の海水温度が12月はまだ高いので、
   上空寒気と、海上付近の気温差が大きくなり、
   より雲が発達しやすいので、同じ寒気なら、
   12月のほうが、大雪が降りやすいのです。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


パラッとした後、うっすら虹がでました
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




日本海に見られる雲に注目してください
目があり、まるで台風みたいです。

これは寒気による雲(寒冷渦)です。
寒気の中心では、渦を巻いていて、台風みたいにも見えます。

この渦の中心が寒気の中心ですので。
動画で追うと、寒気が南下してきていることがわかります。

しばらくは強い冬型です
日本海側はもちろん、
西日本の太平洋側でも一部雪の降っています。

初雪が大雪という地方(九州や中国・四国)もありますので、
ご注意ください

なお、1日~2日間という一過性の冬型気圧配置ではありません。
今回は「持続型冬型」ですので、
日本海側の雪は1週間程度続く可能性があります。

コメント ( 96 ) | Trackback ( 0 )



12月3日に富山や金沢など北陸地方で初雪を観測したのに続き、
4日には松江や鳥取、佐賀、熊本など山陰や九州でも初雪を観測しました。
昨年より20日から1ヶ月も早い初雪となりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ