URLをメールで送信する URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
XML


先日、福島県相馬市に泥かきボランティアに行きました。

写真の場所は、海岸から1kmほど離れた岩子地区(渡辺さん宅)ですが、

骨董品が置いてるという昔ながらの蔵の外壁に、

1m20cmほどの高さに、津波が押し寄せた跡が残っていました。

(許可をいただいて撮影しました)

 

東日本大震災から2ヶ月近くが経ち、かれきの撤去はだいぶ進んでいましたが、

まだ、住宅の床下には泥がたまっており、

6人で午前9時半頃~午後3時頃までで作業を行いましたが、

3部屋の床下の泥を出すのがやっとでした。

海岸に植えられていたとみられる松の木が床下に入っていたりしましたし、

泥が入ってしまって、これを取り除くのが大変でした。

 

お住まいのお母さん(72才)は、

大地震の直後、関東にお住まいの息子さん、「10mの津波がくる」と電話があったそうですが、

まさか自分の家に津波が来るとは想像もしていなかったそうです。

 

地震で倒れたものを片づるため、庭で作業していたところ、

たんぼの向こうから、黒い塊が現れたのを見て、「津波だ」と確信し、必死に高い所へ避難したそうです。

海岸に向かって、広大なたんぼが広がり、遠くが見渡せる場所だったため、

こちらのお母さんは津波に気づいてから逃げて助かったのかもしれません。

 

何度も何度も「ありがとう」と声を掛けて下さり、

「いまは田んぼが海水につかり、数年はダメだけど、5年経ったら、元に戻った姿を見に来て下さい」と、

おっしゃっていたのが印象的でした。

 

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


子どもの日、被災された方々の避難所となっている宮城県名取文化会館で

ボランティアの方々が紙芝居をするということで、私も同行させてもらいました。

 

マスクをつけた姿が、昔、流行ったキン肉マンにも見えますが、

紙芝居の内容に出てくる「ミラクルマスク」というんだとか。

おなら攻撃でやられてしまいますが、

紙芝居を見ている子供たちの声援で、ふたたび立ち向かうという内容で、

子供たちにも、ひとときの笑顔が戻っていました。 

このグループは渋谷画劇団(株式会社漫画家学会)という紙芝居のプロ集団です。

以前に、私たちの「海の生物多様性」というテーマで紙芝居を製作してもらうなど、

いろいろと、ご一緒させてもらっています。

 この日は、屋外で自衛隊の演奏のほか、

お菓子を無料配布する団体もいて、様々な支援が行われていました。

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


大型連休最終日(8日)は、東北南部から九州にかけての広い範囲で、25℃以上の夏日になると予想されています。

昼間は半袖でも十分ですが、紫外線が非常に強くなっていますから、日焼け対策もお忘れなく。

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )