オレがやる!

段ボール機械メーカISOWAの
営業スタッフブログ!!

山下家 夏の風物詩

2013-08-05 00:34:03 | 山下 誠司

こんにちは、大阪営業所の山下です。

夏です夏がやってきましたっ

昨年のリベンジをする時期になりました

そうです!『スイカ争奪戦2013 ~アライグマ  山下~』の幕開けです。

昨年は、10個中、7個を食べられ山下惨敗・・・

今年はアライグマ対策バッチリ決めて立ち向かいますよ

奴らがスイカまで来られないように、畑にぐるっと柵を作ろうと思いましたが、予算と時間が無かったので断念

そうだ!スイカ1個1個に枠を付けて、そこにビニールを被せてみよう

そこそこ大きくなってきたので、食べられてないかなドキドキしながら畑に行ってみると・・・!?

半分に萎んで枯れている可哀相なスイカ達を発見… 

アライグマには、食べられていませんでしたが、ビニールで被せてしまったから、その中の温度が上がり過ぎたんだと思います。

ある程度、穴を開けて風通り良くしたつもりだったんですが・・・

その時に大きくなっていた5個の内、4個がダメになってしまいました

「なんで!萎んだん?なんで!」とショックを受けてる子供達

 

子供たちと4人でショゲながら、草むしりしていると

「パパ!小さいスイカなってる こっちにもある いっぱいある

よく見てみると小さい実が5個ほどなっているではありませんか 『よし! 今度はビニールを被せずにネットを掛けよう!』

そして、今度は2週間たっても無事でした。

  

なぜか!? 植えていないかぼちゃまで育ちました

このままアライグマからスイカを守り抜いて、勝利の味を堪能したいですね!

 

あともう一つのリベンジとしては、花火大会です。

昨年は、5年ぶりに地元開催の花火大会があったので、屋上でスタンバイしていたら、意外と打ち上げている場所が遠く、迫力のない小さい花火しか見れなかったので、子供達も不満気でした。

だから、今年は打ち上げている間近まで出掛け、迫力ある花火を満喫しようとしました。

生まれて初めて目の前で上がる花火を見て、そのド迫力に子供達もビックリ

終盤の連発で打ち上げる花火は圧巻で、とっても迫力があって綺麗でした。

小1の次男に感想を聞いたら、『最後の花火はとてもいい作品でした』と面白いコメントをしました。

連発した花火の音は、なんと衝撃波となり近くに止めてあった車の盗難防止装置が働き、ハザードとクラクションが鳴り響いていました。

 

 

 

アライグマにも食べられず、無事に1個収穫できました

まずは、山下の一勝です

夏バテ気味の長男でしたが、自ら育て上げた大好物のスイカを食べて復活っ!

まだ畑には4個のスイカがあり、引き続きアライグマ警戒中です。

果物嫌いな次男には、流しそうめんで夏満喫させないとな!

最後に山下家の夏の風物詩といえば・・・子供たちのアイドル、カブトムシです

4年前に我が家にやってきたカブト虫達

5月頃にさなぎになるまで、ずっと世話が大変なカブト虫君達

一年中、山下の玄関には、私のお手製ワゴンにのっかった大きな虫かご2個があります。

このお手製ワゴンのこだわり製作秘話は長くなるので、泣く泣くカットします聞きたい方は、山下まで

今年も元気に計10匹が成虫になって出てきてくれました

せっせせっせと、子供たちが世話してます。

子供たちのアイドル・カブト虫の世話する子供たちの姿も山下家の夏を感じる一つです。

 

まだまだ暑い日が続きますので、熱中症に気を付けてくださいね。

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めての海外旅行 | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (浪速の箱屋@45)
2013-08-08 11:22:22
畑はご近所??
萎えたスイカには爆笑しました。
お百姓さんのご苦労がよくわかりますよね。
わたしも会社の日よけにと苦瓜を植えたところ
大きく育った苦瓜が日に日になくなっていきました。 近所のおばさんが勝手に収穫してくれてた
みたいです。おいしくいただいたと事後報告を
受けました。爆 アライグマにせよおばさんにせよ
だれかがおいしくいただいてくれたのなら
またそれもヨシとしましょうか 
返信する
浪速の箱屋@45様 (Unknown)
2013-08-12 09:44:03
浪速の箱屋@45様

いつもコメント頂いて、ありがとうございます。

畑は、培良中学校の近くです。
親父の知り合いから無償でお借りしています。
その畑には、近所のおじ様、おば様が趣味で野菜を栽培されて、それはそれは立派な野菜が実ります。

山下が借りている一角だけが、雑草を育てているか!と思うような荒地なっています。
週末だけの農作業なので、なかなか雑草の成長に勝てません・・・。汗!!!

今回のスイカは、アライグマには食べられませんでしたが、大事に育て過ぎて収穫時期を逃したみたいです。

“大きく成あれ”“もっと大きく成あれ”と欲を出し過ぎました・・・。涙

確かにアライグマにせよ、おば様にせよ、おいしく頂いてもらって、“ヨシ”ですね!!!

山下家では、収穫時期を逃した大量のスイカと日々苦戦中です・・・。


スイカ好きの長男でも・・・嫌いになるかも・・・

来年、またリベンジです。



返信する

コメントを投稿

山下 誠司」カテゴリの最新記事