好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

国上山  紅葉 (続)  NO 1 

2007-11-09 18:11:43 | Weblog
国上駐車場の山側
紫の花が咲いていたら それはトリカブトです、
トリカブトもかなり種類が有るので名前は断定できない
花期も8月~9月、10月くらいまで咲いている、
葉を良く見れる ところなら 分かるが、

あまり家に持ち帰り庭に植えない方が良いかも、
茎からの液にも毒が有る とも云われて手に傷でも有ると
そんな心配も、 子供のままごとにも 花は綺麗でですが、
毒も薬で使い方も有るんだろうが、
和名は鳥兜で花の形が舞楽の時にかぶる冠(鳥兜)に似ているかららしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国上山  紅葉 (続)  NO 2

2007-11-09 18:10:10 | Weblog
山道の近くに ツクバネ(ビャクダン科)
ハネツキノミ ハゴノキ 里言葉
(写真クリックで少しだけ大きく)
ムクロジのたねで作る 羽根ツキのハネにそっくり
なのでこの名前が付いた様、自生地では必ずとよいほど
針葉樹の杉などの根に寄生してる。

国上山にあるのは分かっていたが、 実物の自生のものは
初めて  食用にもなるらしいが 形が面白い、

上空に投げると へりコプターの様な くるくる回りながら
落ちてくる もみじの種も此れは一枚でも ヒントは自然の中から
学んだ様ですね、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国上山  紅葉 (続)  NO 3

2007-11-09 18:08:24 | Weblog
つきよたけ 猛毒 (シメジ科)

前年此れを食べ食中毒の新聞報道が
どうも天然のしいたけと間違うようだ、 いつも
キノコは確実に分かる物しか 食べない事だ、
こんなとか だろうでは食べては駄目 いくら本で見ても
現物を何回も 又よく知っている人から 見てもらうほうが無難。
食べると激しい嘔吐と下痢になるよう。

見た目は美味しそうなキノコも 有毒のものが有る、
半円形で暗い所では青白く光るのが特徴 

キノコでクサウラベニタケ 此れも一見食べられそうなキノコ
で食中毒の多いキノコだ。

最近はひらたけ (杉コケ)体調により危ないとも
今まではずいぶん採り食べたんだが 今は山道を歩くと
沢山生えている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国上山  紅葉 (続)  NO 4

2007-11-09 18:06:39 | Weblog
山頂から蛇崩れ方面から下山 途中に
黒滝城方面の標識 そんなに遠くは無いが弥彦山
多宝山 角田山への縦走路にもなる 
かなり健脚でないと 時間もかなり掛かる。
面白そうだが、今は無理だ 

弥彦の沢登をしていた頃なら若かったから、

黒滝城は前にブログで紹介しているが 麓から車で
行けるから 、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする