goo blog サービス終了のお知らせ 

今治駅発行 三原から東京都区内ゆき乗車券

平成5年2月にJR四国今治駅で発行された、JR西日本三原駅から東京都区内ゆきの他駅発乗車券です。

 

       

 

今治駅と三原駅は瀬戸内海を挟んだところに位置し、わざわざ他駅発の乗車券が設備されていることが今では想像が付きませんが、当時は「今治三原国道フェリー」という航路が今治港~三原港間を結んでおり、フェリーと新幹線を乗り継ぐ旅客向けにこのような券が設備されていました。

 

今治三原国道フェリーは瀬戸内海汽船と昭和海運が共同運航していたフェリーで、両港間38kmを1時間45分で結んでいましたが、本州四国連絡橋尾道・今治ルートにほぼ並行して走る航路であったため、平成11年春に西瀬戸自動車道全線開通後の平成11年4月いっぱいで運航を取りやめてしまいました。

 

連絡橋開通前は航路の利用客かなりあったようで、常備券が設備されるほど、三原駅から新幹線を利用する際に四国内で予め乗車券と特急券を購入する需要があったものと思われます。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 深浦駅発行 艫... 小田急バス 三... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (かんくん)
2011-02-22 00:06:58
これって発売箇所は今治駅だけど、今治桟橋にあったJR直営販売所で発売された券じゃなかったでしたっけ?

当時今治港にそのような切符売り場があると聞いていましたが、結局直接購入することはできませんでした。新幹線停車駅を中心に硬券がずらっと並んで圧巻だったそうです。

今治駅に5窓もなかったはずですので、港の発券に間違いないと思います。


ちなみに松山観光港にもJR切符売り場が設置されており、こちらは広島や尾道発の常備券が多数ありました。午前中のみの開設で、船で本土に渡った後のJR券を発売していたわけですね。但しこちらは松山駅管理であったものの、実際の販売は日交観に委託していたため東京駅に最後まで残った硬券と同じく、「○ニ 松山」発行となっていました。
 
 
 
> かんくん様 (isaburou_shinpei)
2011-02-25 21:26:26
コメントありがとうございます。

仰せの通り桟橋売札所のもので、確認はしていませんが、今治駅内の窓口にもこのような券があったかどうかはわかりません。
今回はご紹介しておりませんが、東京駅までの新幹線自由席特急券もセットで購入いたしました。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。