goo blog サービス終了のお知らせ 

JR西日本 ◯日 新大阪発行 新大阪から東京まで 新幹線自由席特急券

1988(昭和63)年9月に、JR西日本東海道本線の新大阪駅構内にありました、日本旅行新大阪営業所で発行された、新大阪から東京までの新幹線自由席特急券です。

   

桃色JRW地紋のA型大人・小児用券で、大阪印刷場で調製されたものです。

この券が発行された日本旅行新大阪営業所は、かつて国鉄時代から駅構内にあった旅行センターで、パック旅行等の販売の他、JR全線きっぷうりばの個札窓口があり、駅の窓口と変わらないような券種が発売されていました。発行駅の「◯日」は日本旅行が発売した事を示す符号で、日本旅行の「日」に因んでいます。
現在では個札業務は行われていないようですが、末期には旅行会社取扱という特殊な指定券券売機も設備されていました。

日本旅行はJR西日本の連結子会社で、新大阪支店はTiS新大阪支店という店舗になっています。「TiS」はTravel information satellite の略で、JR西日本直営の駅旅行センターの名称でしたが、日本旅行に業務移管後もTisの名称はそのまま残されているようです。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 西武鉄道 高田... 川崎駅発行 東... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (8時丁度のまつかぜ1号)
2025-02-06 19:50:42
ここの売場、地下鉄が到着すると皆駆け込んで、瞬時に裁いてたな。
恐らく利用客は、本家のJRと思ってる筈。

また、係員の業務的クオリティが高かったが、言葉使い・接客はイマイチやったな。
 
 
 
Unknown (ぴーすけ)
2025-02-06 20:26:35
懐しいですね。当時の(日)新大阪には、ずらりと硬券がたくさん設備されていました。
関東地区は都区内ゆき以外にも主要駅までの単駅表示の硬券乗車券があり、よく買ったものです。
 
 
 
>8時丁度のまつかぜ1号 様 (isaburou_shinpei)
2025-02-22 11:58:16
コメントありがとうございます。
国鉄時代から良くここで乗車券と新幹線自由席特急券を購入していましたが、その頃は窓口で購入していたのは父でしたし、当時の管理人は小学生でしたので、この窓口が旅行代理店(日本旅行)のものであった事など、知るよしもありませんでした。
高校生くらいになって、ここが日本旅行の店舗であることを知り、大阪から帰京する際には、必ずここで硬券を購入していました。
 
 
 
>ぴーすけ 様 (isaburou_shinpei)
2025-02-22 12:01:30
コメントありがとうございます。
仰せの通り、この窓口は硬券の宝庫だったように思います。なので、逆に、この窓口発行の補充券は購入していません。
尤も、昔は硬券が出てくるのを楽しみにしていて、出札掛の手が補充券の冊子を取った時、がっかりしたものでした。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。