goo blog サービス終了のお知らせ 

京急電鉄 定期券取扱乗車券(~その1)

2024(令和6)年5月に、京急電鉄本線の北品川駅で発行された定期券取扱乗車券です。


   

桃色PJRてつどう地紋のA型矢印式券売機券になっています。

定期券取扱乗車券は、定期券取扱窓口のある駅へ行く必要がある旅客が該当する駅まで行くために購入する乗車券で、窓口での所用が終わった際、使用済の乗車券と引き換えで額面額が払い戻されるものです。
同社の定期券取扱窓口は品川駅・横浜駅・上大岡駅・横須賀中央駅の4駅ですが、各駅に設置されております定期券発売機能のある券売機では大抵の用事を済ませることができるため、払い戻し等の限られた内容での使用になるかと思います。

当然ながら、定期券取扱窓口のある駅では発売されておりませんが、該当する4駅以外の各駅では、定期券発売機能のある券売機でのみ発券できるようになっており、乗車券の選択画面のなかで「定期券センター」というボタンを押すと、最寄りの駅までの発券ボタンが現れます。
同駅の場合は品川駅が最寄りの駅になりますので、横浜駅までの選択はできません。

東京近郊の私鉄各線では、定期券窓口のある駅へ行く場合には、目的駅までの乗車券を購入し、改札口を出場する時に定期券窓口に行く旨を申告して証明印を受けて窓口へ提出する方法が一般的ですが、同社の他、西武鉄道でも同様の方法が採られているようです。


   

購入時に領収書を発券してみました。但し書きには「定期券取扱乗車券」代金と記載されており、普通乗車券とは区別されているようです。
ちなみに、西武鉄道では定期券購入用乗車券は払い戻しが原則であることから、領収書の必要が無いものという考え方であると思われますが、領収書を発券する機能は付けられていません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )