goo blog サービス終了のお知らせ 

西武鉄道 青梅橋から40円区間ゆき 片道乗車券

1966(昭和41)年1月に西武鉄道拝島線青梅橋(現・東大和市)駅で発行された、同駅から40円区間ゆきの片道乗車券です。


   

緑色せいぶてつどう自社地紋のB型金額式大人専用券で、千切り半硬券になっています。
前回エントリーで申し上げましたように、当時の同社の自社完結乗車券は矢印式や地図式券が使用されておりましたが、運賃改定前後の期間になると、たびたび金額式券が登場し、また矢印式や地図式券に戻るということが繰り返されていました。
御紹介の券もそのような流れの中で発行されたものでしたが、この頃になると券売機が普及し始め、金額式のまま以後継続する口座も存在したようです。

同駅は1979(昭和54)年3月に駅名が改称されて東大和市駅となって現在に至っておりますが、ちょうど43年前の1980(昭和55)年7月17日に駅の高架化工事が完成し、地上駅から現在の高架駅になっています。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )