goo blog サービス終了のお知らせ 

上野駅発行 日暮里接続 京成線100円区間ゆき 片道連絡乗車券

1985(昭和60)年1月に東北本線上野駅で発行された、日暮里駅接続の京成線100円区間ゆき片道連絡乗車券です。


   

桃色こくてつ地紋の金額式大人・小児用券で、東京印刷場で調製されたものです。

この券は上野駅の広小路口にありました86番窓口で発行されたものですが、広小路口から歩いて2分、わずか200メートル離れた場所(横断歩道を渡ったところ)に京成電鉄の京成上野駅がありますので、なぜこのような口座が設備されていたのか、また、どのような需要でこの券が必要であったのか、大変疑問な一枚です。


   

国鉄上野駅広小路口にあります86番窓口と京成上野駅の位置関係を示す地図です。
日暮里駅から京成線100円区間というのは当時の京成電鉄の最短区間の運賃区間帯であり、わざわざ割高になる連絡乗車券を購入し、日暮里駅で跨線橋を渡って乗換えなくても、京成上野駅から京成線1本で行ったほうがよっぽど便利だし、国鉄運賃分の110円を支払わなくても良いように思えるのです。

こんなこと考えるのって、ケチくさいんでしょうか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )