goo blog サービス終了のお知らせ 

小田急電鉄 参宮橋駅発行 下北沢駅接続 京王線180円区間ゆき 片道連絡乗車券

2019年4月に小田急電鉄参宮橋駅のMSR端末で発行された、下北沢駅接続・京王線180円区間ゆきの片道連絡乗車券です。


   


桃色PJRてつどう地紋の85mm券で、感熱式券となっています。同駅には券売機が2台あって連絡乗車券も発売できるようになっていますが、下北沢接続京王線方面の乗車券については渋谷および西永福対応の130円区間と高井戸および初台・芦花公園対応の140円区間、三鷹台および新宿・仙川対応の160円区間までしか設定が無く、Suicaを使えば何ということも無かったのですが、当日は180円区間である吉祥寺まで行くため、MSR端末発行の京王電鉄連絡乗車券の蒐集目的で窓口で購入しました。
窓口氏に京王線吉祥寺までの連絡乗車券を購入したい旨を伝えると、券売機に口座が無い割には需要がそこそこあるのでしょうか、断わられることなく発券されました。

接続駅である「下北沢」の文字が大変大きく感じられるレイアウトで独特な印象を受ける様式です。右上にはMSR端末独特のコードが記載されていて、この券の場合は「000330619100416003003」と印字されています。
これを分解して解読してみますと、「0003」参宮橋、「3061」京王吉祥寺、「91」下北沢接続、「0」片道、「0416」発行日 コード、「0」割引区分、「0」大人となります。最後の「3003」だけが分かりませんが、端末ごとの券番か何かかもしれません。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )