goo blog サービス終了のお知らせ 

ひたちふるさと号 急行券・指定席券

昭和55年12月に運転された、ひたちふるさと号の急行券・指定席券です。


   


常磐線の常陸多賀駅で発行された、緑色こくてつ地紋のA型券で、東京印刷場調製によるものです。

乗車日の捺印はされておりますが、ダッチングによる日付印字と座席指定の記入がなされていませんので、廃札券である可能性があります。


ひたちふるさと号は年末に下りのみ運転される臨時列車で、土浦~青森間を常磐線・東北本線経由で運転されていました。

当初は普通列車として登場していたようですが、途中で急行列車に格上げとなったようで、運転区間も上野発であったり、運転されない年もあったりと、その時々で違っていたようです。


そのような「超」不定期列車であったからか、この列車の指定席はマルス端末には収容されず、停車駅への割り当てで発売されていたようで、停車駅および近隣の旅行会社だけの限定発売でした。
(晩年はマルスへ収容されたようです。)

常陸多賀駅分も発行駅名および金額記入式の券が使用されており、売上計算の関係上、予め枚数を設定して乗車券簿に記入のうえ作成され、売れ残ったものは廃札券として処理されたものと思われます。


   


裏面です。
発行駅名が記入式の様子が分かります。憶測ですが、券番0608は同駅割り当て分が0601~8枚目ということだった可能性が考えられます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )