プラモ生活

プラモの写真をのせようかと。

『週刊ポインターをつくる』を作る〖12〗

2022-12-31 00:08:00 | 週刊ポインターをつくる

日付が変わって、令和4年大晦日です。

今年のプラモ納めは、

月一企画のポインター作成になりました。

 

【No.58~No.61】

今月は上記の4巻になります。

 

【No.58内容】

前回は車内前後シート作成でしたが、

今回はダッシュボード作成が

中心のようです。

 

【運転ペダル等】

運転席側下部に、

クラッチ・アクセル・ブレーキの

ペダルパーツを取付ました。

1/8スケールですが、大きさ以外は

1/24と変わりなく、

簡単な作りです。

 

【後部ミサイルポッド台座】

リアウインドウから立ち上がる

ミサイルポッドの取付台座を

ビス固定し、その中に小さな磁石を

接着はめ込みしました。

 

【ミサイルポッドスタンド】

作るのが苦痛ですらあった、

前々回まで作成続けた

ミサイルポッド8基を

再度取出し、そのポール元に

磁石に着く円形スチール玉を

接着埋込しました。

 

【No.59内容】

続いて、ダッシュボード右側の

グローブボックスを

組み立てます。

 

【グローブボックス】

巻が前後しますが、60号で作った

インスツルメンツボードと並べて

グローブボックスを、

ダッシュボードに取り付けました。

 

【グローブボックス扉開閉】

グローブボックスの中には、

レーザー探知機が

セットされています。

(LED照明付き)

 

【No.60まで完成】

作成過程は省きましたが、

左側のメーターパネルも取付け、

ダッシュボードもほぼ完成。

 

【No.61内容】

今月の仕上げは、

運転席のスイッチボードと

室内バックミラースタンドの

取付になります。

 

【ダッシュボード完成!】

劇中でよく登場するポインターですが

ダッシュボードをジックリ観察出来、

今回は非常に有意義でした。

 

来年以降の、室内への取付作業が

楽しみです。V(^。^)

(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “SKYLINE”完成形 R34GT-R登場... | トップ | 令和4年ブログ収め。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

週刊ポインターをつくる」カテゴリの最新記事