goo blog サービス終了のお知らせ 

プラモ生活

プラモの写真をのせようかと。

〖ジュリエッタスパイダー〗登場‼(完成編)

2024-09-22 19:53:32 | 1/24外車シリーズ

今年のシルバーウイークもあと2日、

昨日は、T急一日乗り放題券で、

バス、電車を乗り継ぎ、

都内や川崎・横浜を、あてもなく

夫婦でウロウロしてきました。

(有意義な暇つぶしでした)

 

明けて本日は、自宅でまったり

ブログの更新です。

 

完成したアルファロメオ

ジュリエッタスパイダーを

ご覧ください。

 

【ジュリエッタスパイダー イタレリ製1/24】

1955年から65年の十年にわたり、

ジュリエッタの代名詞である

スパイダーが完成しました。

 

【front view】

 

【rear view】

フロント、リアのシルバーが

眩しく輝いています。

 

【Rside view】

 

【Lside view】

 

【engine room】

エンジンは日本のNISSAN製

‟L24型”を載せ替えしました。

 

【with owner】

今回のビンテージカーオーナーは、

意外なイタリアンセレブでした。

 

本日もご覧頂き有難うございました。

次回もイタリア車の予定です。

(つづく)


〖ジュリエッタスパイダー〗登場!!(製作後編)

2024-09-16 20:50:48 | 1/24外車シリーズ

本日は敬老の日の祝日です。

以前は他人事でしたが、

もう自分が、その対象である事に

気付きました。/(^。^;)

元気な老後を、楽しく

過ごしたいと思います。

 

さて、ジュリエッタの製作後半です。

 

【車体パーツ作成】

車体開閉パーツを作り込みます。

 

【車体フロント作成】

車体前部にメッキパーツを取付。

 

【ラジエター取付】

エンジンルームの演出に

ラジエターを取付けました。

 

【車台&室内】

車台と室内運転席が出来ました。

 

いよいよ車体と車台を合わせます。

 

【車台&車体組合】

仮組通り、綺麗にハマりました。

 

【デカール貼付】

エンブレム、カーナンバーや

ホイールワッペン等、

各部デカールを貼りました。

 

【ドアパーツ取付】

ボンネットとトランク、左右ドアを

取付け完成です。

 

【ジュリエッタスパイダー完成!】

無事、初アルファロメオが

完成しました。

イタレリ製は、確か1/35MMの

シュビムワーゲン以来と

思いますが、

パーツ咬み合いも問題なく

キレイに仕上がりました。

(以下もご参照下さい)

2021年2月7日のブログ記事一覧-プラモ生活 (goo.ne.jp)

 

次回は完成カットです。

(つづく)


〖ジュリエッタスパイダー〗登場‼(製作前編)

2024-09-08 19:35:23 | 1/24外車シリーズ

9月に入り、少し秋の気配が感じられる

日曜休日に、自宅でまったり

過ごしています。(*´ω`)

 

さて、本日紹介モデルはこちら、

【ジュリエッタ イタレリ製1/24】

イタリア車が続きます。

特にアルファロメオは、

本ブログ初登場です。

 

こちらは10年程前に、

ネットオークションで

格安落札しましたが、

エンジン無しバージョン故の

価格だったと、後々

後悔した品です。

 

とは言え、キットに罪はなく、

今回、作成することに決めました。

 

【車体パーツ】

このスケールでは珍しい、

全開閉部パーツが

分割されています。

なかなかやりよるなぁ、

‟イタレリ” ⅾ(ー。ー)

 

【車台部作成】

車台構成は、いたって標準的、

すぐ出来ました。

 

【車体&車台】

運転席もスムーズに組上がり、

車体と仮組してみました。

エンジンルームが、やはり寂しく

このままボンネットを閉じるには、

惜しくなりました。

 

そこで、一計を思いつき、

早速取り掛りました。

 

【日産L24型エンジン】

以前掲載のフジミ製フェアレディZの

余りエンジンパーツを、

組み込む事にしました。

2015年4月30日のブログ記事一覧-プラモ生活 (goo.ne.jp)

 

【エンジン組込み加工】

ジュリエッタのエンジンルームに

載せるように、エンジンチューン!

 

【L24型搭載!】

なかなかいい感じです。

 

【問題発生!】

ところが、このままでは

ボンネットが閉まりません。

(;´д`)トホホ。

 

【エンジン再加工】

エンジン下部をもう少し削り込み、

再登載しました。

 

【ボンネットセット状況】

ようやくうまく収まりました。

 

【組立途中状況】

概ね骨格が出来ました。

 

本日は、この辺で。

(つづく)


《FIAT500》にヘンシ~ン!! (完成編)

2024-08-16 00:13:46 | 1/24外車シリーズ

夏休み最終日、日付が変わって

8月16日になりました。

今日の午前中には台風7号が

関東に最接近との事です。

休み明け初っ端から

大変な日になりそうです。

/(一_一;)

 

今週末は、土曜日も休日出勤で

時間が取れないため、

この休み中にブログ更新して、

FIAT500の完成カットを

掲載しておきます。

 

【FIAT500 フジミ製1/24】

くまモンカーとは思えない、

ノーマルなフィアットが

出来ました。

 

【front view】

 

【rear view】

 

【Rside view】

 

【Lside view】

よく見かける《FIAT500》ですが、

もう生産終了で、現行型は

無くなるとの事で寂しいです。

 

【with owner】

今回のFIATオーナーは、

本国イタリア・ローマで

見かけたお嬢様でした。

オッと、前々回代打で登場の

Vespaの彼女のお友達

だったようです。

 

パリオリンピックも終わり、

欧州の話題も思い浮かびませんが、

時間があれば、ローマやパリ等

欧州旅行に行ってみたいものです。

 

ところで今回、こんなものが

余ってしまいました。

【くまモンカーシール】

本来はこのように仕上るキット。

 

勿体ないので、次回は

このシールを使って、

新生くまモンカーを

作ってみたいと思います。

 

では、今回はこの辺で、

おやすみなさい。

(つづく)


《FIAT500》にヘンシ~ン!!(製作編Ⅱ)

2024-08-15 19:26:24 | 1/24外車シリーズ

本日は夏休み連休の最終日、

家でゴロゴロしてる間に、

令和6年の短い夏休暇が終わりました。

 

6日間の休みで、プラモ作成を

意欲的に進めるつもりでしたが、

計画倒れになりました。

 

なんとか完成させた、

フィアットの完成までを

今回アップします。

 

【パーツ塗装状況】

内外装部品を、サッと塗装。

 

【車内組立】

車内インテリアを組立ました。

内装色も、メロウなイメージで。

 

【車台完成】

内装、車台パーツを合わせて、

工程の半分終了です。

 

続いて、車体組立作業です。

 

【ガラスパーツ塗装】

前回に先行マスキング養生済みの

室内ガラスパーツを塗装しました。

 

【ガラスパーツ取付】

車体にガラスパーツを取付ました。

車体を汚さないよう各部を養生して

万全を期します。

 

【バンパー取付】

前後バンパーを取付て車体の

概要を確認します。

 

【車体&車台組合】

今回もフジミ特有の上下組合せが

厳しい状況です。

バンパーの隙間が埋まりません。

上級者の方が、調整加工しないと、

綺麗に組み合わないと諦めました。

/(T。T;)

 

【くまモンカー変身!】

なんとか、くまモンカーを

フィアット500に仕上げる事が

出来ました!

 

次回更新で、完成カットを

お送りいたします。

(つづく)