goo blog サービス終了のお知らせ 

プラモ生活

プラモの写真をのせようかと。

{TOYOTA 2000GT}再来!(製作編①)

2023-09-21 22:40:03 | 1/24シリーズ

9月も後半となり、

この週末はようやく

秋らしくなりそうです。

 

今月から転職先に勤務し始め

ボチボチ、ブログを更新する

気持ちの余裕も出て来ました。

 

さぁ皆さま、またブログ

お付き合い下さい。

 

 

今回は、ネットで偶然見かけた

魅惑の名車を作ります。

 

[Toyota 2000GT]

上記はネット検索画像ですが、

上品で柔らかなクリーム色が、

国産最強ヴィンテージ

スポーツカーの

美しさを際立たせています。

 

このイメージを是非とも再現したく

今回はこちらのキットを

選びました。

 

[ハセガワ製 1/24]

数年前には、アオシマからも

最新キットがでましたが、

車体形状では、

このハセガワ製が最良かと

思います。m(_ _)m

 

[キット内容]

2012年11月21日付本ブログで

マイクロエース社の2000GTと

キット比較掲載した商品です。

ようやく陽の目をみます。

 

 

先ずは、車体塗装から。

 

[車体塗装前]

成型色の白でも十分きれいですが、

今回はクリーム色に拘ります。

 

 

[下地塗装]

黄色の塗料は発色が悪いので、

下地にシルバーを吹いてみました。

(なんとなく感で。)

 

[上塗塗装]

タミヤのTS-47で上吹塗装、

クロームイエローを

クリームイエローと

勘違いしていました。

( ´~`)ゞ

 

[養生経過後]

冴えない色となりました。

 

そこで、いろいろ検索して、

このスプレーを見つけました。

[EVOスプレー]

ガイアノーツ製クリームイエロー

サーフェイサースプレーです。

 

本来は下塗用サーフェイサーですが

クリームイエローとあり、

試しに吹付けてみました。

 

[塗装後]

やさしいクリーム色が着きました!

サーフェイサーなのでマットですが、

車体の艶出しは、後日別作業で。

 

本日は、一旦ここまでです。

(つづく)


不朽の名車{117クーペ}登場!(完成編)

2023-08-29 21:30:18 | 1/24シリーズ

今回は、117クーペの完成カットを

お送り致します。

 

[117クーペ前期型 フジミ製]

このデザインで、55年前の

車とは、奇跡です。

 

[Rside view]

 

[Lside view]

 

[Front view]

 

[Rear view]

あのジウジアーロによる

いすゞの不朽の名車は、

1968年から、1981年まで

国産車としては、息のながい

人気車となりました。

 

[with owner]

なんと、このエレガントな

ヴィンテージカーのオーナーは、

若い日焼けgalでした。

 

 

では、次回も国産名車を

お送り致します。

(つづく)


不朽の名車{117クーペ}登場!(製作後編)

2023-08-27 13:25:44 | 1/24シリーズ

本日は117クーペの完成を

目指します。

 

(車体&車台組合せ)

前回完了した車体と車台を

組み合わせました。

窓部クリアとメッキパーツも

うまく取り付け完了!

 

(外部付属品)

残りの外部パーツを

一気に取り付けます。

 

(取付完了)

 

最後にデカール貼付作業で

完成です。

 

(デカール貼付)

特徴ある獅子マークも

デカールで再現出来ました。

 

(117クーペ前期型 完成)

フジミの117クーペ完成です。

 

次回は完成カットを

お送りします。

(つづく)


不朽の名車{117クーペ}登場!(製作中編)

2023-08-15 20:31:36 | 1/24シリーズ

台風7号の影響で、

各地大変なお盆休みとなりました。

 

本日は、自宅に籠り

製作途中の117クーペの

作業再開しました。

 

[内装パーツ]

既に黒のサーフェイサーで

スプレー下塗していましたが、

艶消しで落ち着いた色合いの為、

このまま細部色分け塗装で

仕上げとしました。

 

[パーツ組立]

内装は、バスタブ型ではなく、

床、ドア内張、後部シートが、

分割された組立式です。

気持ち良く組合せ出来ました。

 

フジミのキットでは、毎回

内装パーツの収まりが悪く、

何度も泣かされましたが、

この117クーペは、

相当気合いを入れて

企画、設計、製造された

と思われます。

 

[助手席補助取っ手]

内装細部の再現度も高く、

ネット参考写真でも確認できますが、

補助席右脇のセンターコンソールの

持ち手ハンドルまで

パーツ化されていました!

フジミもやればできるのです。

私は応援しています。( ´ ▽ ` )ノ

 

[車台内装組立完了]

本日はこの辺で。

(つづく)


不朽の名車{117クーペ}登場!(製作前編)

2023-06-21 17:12:20 | 1/24シリーズ

本日は梅雨の中休み、

穏やかな平日午後の休日を

過ごしております。

 

今回は、いすゞが生んだ

日本車の至宝、

<117クーペ>をお送りします。

[117クーペ フジミ製1/24]

このキットは2004年に発売された

前期型モデルです。

 

[キット内容]

サイドの窓枠がメッキパーツ化

された点が特色です。

 

[参考写真]

ネット検索で、完成目標の

実車カットを見つけました。

 

[窓枠塗装]

成型色がキレイなので、

そのまま活かして、

フロントとリアの窓枠を

タミヤの油性マーカーで

色付しました。

 

[車体作成]

車体はパーツ数も少なく、

1時間ほどでここまで出来ました。

 

[車内パーツ内容]

シートやダッシュボード等、

黒のサーフェイサーで

下塗りしました。

塗装養生の為、

本日の組立てはここまでです。

 

[車体&車台仮組]

上下の組合せも問題無さそうです。

完成が楽しみです。

(つづく)