goo blog サービス終了のお知らせ 

きちんと ごはん

食事や仕事、自分のことなど綴ります。

ベランダで夕飯

2006-10-09 11:27:11 | 夕飯
今日まで三連休ですが。。。
どこか行くのも混んでるしね。お金もちとヤバイしね。
そうこんな時は我が家でバーベキュー!!が定番なのです。
しか~し。強風続きで、あまり広くないベランダで炭を起こすのは危険なのです。まさか家の中でってわけにもいかないので、ベランダにホットプレートを持っていった焼肉にすることにしました。
一応ランタンなんか灯しちゃったり。雰囲気でいいんです。なんちゃってベーべキューで。
写真撮ってから気づきました。あ ベランダぐちゃぐちゃだった。わははは~ まいっか。



家を建てるとき(あ 義父がね。。)ベランダはごく普通サイズにするはずだったのですが、設計士さんが子供が生まれたときを考えると広くした方がいいよ~と言ってくれたので、今のサイズになりました。
どんくらいかな?2.5m×6mくらいかな・・・
助かってます。バーベキューやったりプールやったり花火やったり。
あの助言がなかったら出来なかったものね。

ちなみにテーブルはオットの仲間が自宅用に作ったけど、大きすぎたようでくれました。テレビのセットを作ったりする仕事をしてる子なのに・・・なぜ?計り間違えた??
でも我が家はラッキーでした。

とまあ もう三連休も終わり。
今日はこれから気が向いたらパンでも作ろうかと思ってます。

鮭ソテークリームソースがけ

2006-10-05 07:09:42 | 夕飯
鮭が美味しい季節ですね。生鮭がたくさん売ってます。
鮭って焼いても揚げても美味しいですよね。醤油味もマヨネーズでも何でも合います。鮭ってえらい食材ですね~
昨夜は半端に牛乳が残っていたので、ホワイトソースを作りました。鮭をソテーし、そこに玉ねぎ・ホワイトソースをいれ軽く煮ました。
パスタも添えて。



本当はもっとホワイトソースをかけたかったけど。。。
牛乳が半端だったので少なくなってしまいました。
鮭をメインとして食べ、残ったソースにパスタを絡めて。二度美味しい!!おかずでした。

おからこんにゃく焼肉風他

2006-10-03 07:57:45 | 夕飯
おからこんにゃく・・・
オットのお弁当にから揚げにして入れました。
今回で二度目です。多分もういらないって言うだろうな~と思いつつも入れました。さらに夕飯に残っていたおからこんにゃくを、焼肉風に焼きました。
帰宅したオット。
オット「う?もういらない。おからこんにゃくは・・・」と。
食卓にのぼった焼肉風を見て
オット「視界に入らないようにして」

はははは~
この間はおいしいと言っていたのに。正体がおからこんにゃくだと分かると、この対応。なんとまあ
でも、もう飽きてきたのでまいっか。

写真はおからこんにゃくの焼肉風。
奥は秋刀魚の刺身(ワタクシがさばきました



そして初塾に行った娘2のためにプリン?かな。
ゼラチン使用です。



昨日から通い始めた塾。
塾っていうか寺子屋?って感じ。6時までで終わるはずが、先生と将棋をやったりで7時過ぎに帰宅しました。
何時に帰宅するのか分からないのでどきどきですが、帰るときに電話をくれるので安心ではあります。娘2にとっては将棋が楽しいようで、きらきらした目で帰宅しました。(将棋できないから・・・私)



お誕生日パーティー

2006-09-11 07:56:36 | 夕飯
先週の金曜日は娘2の10歳の誕生日。成人式の半分ということで、いつもの誕生日より思いが違うような気がしますね。お誕生会を義父母も交えて土曜日に行いました。娘1が考えたプログラムは福引・ビンゴといった催し物ももりだくさんです。娘1の手書きのプログラム(カレンダーの裏)も貼られ、雰囲気はなかなかのものなんですよ~
母も頑張らねば!と今回は初挑戦のメニューです。
ケーキはチョコ味がいいというので「ガトーショコラ」初でございます。焼きがあまかったようでろうそく乗せたら、雪崩が・・・
切るとフォンダンショコラのようになってましたでも味は良かったです。



次は初挑戦その2
トルティーヤ。ちょうどコーンミールがあったので。焼いてくれたのは娘1.余った生地で、娘2用にうさぎを作ってました。
なんかクレープみたいに見えますね。。。


初挑戦3
「チリコンカーン」簡単です。トルティーヤに野菜たちと一緒にのせていただきます。義父母にも好評でした。




このほかにから揚げ・チキンカレー・ナン(オットがこねて焼いてくれました)・刺身。


粉物の多い夕食でした

話しかわって。
今日の雷すごかったですね今特だねで小倉さんが言ってましたね。去年の昨日あたり、練馬区や杉並区で大雨で浸水したりで大変だったのです。我が家の居住スペースは3階なのですが、ベランダ(かなりスペースがあるのです)の排水溝に葉っぱが詰まってる事に気づかず、水位があがってしまい危うく三階なのに床上浸水?みたいな状態になるところでした。
いやあ 今回は葉っぱとってあるので大丈夫でしたが。。
それにしても不気味な雷で、怖かったです。
ちなみに停電しました。どうも家だけのよう。ブレーカーおちてたみたい。もしや家に落雷???よくわからないけど怖かったです。



ひじきと豆のサラダ

2006-08-31 07:58:31 | 夕飯
今日で娘たちの夏休みが終わります
いやあ 長かったような短かったような。今年の夏は旅行にいけなくて、娘たちにはかわいそうだったけど。そのかわりラジオ体操には毎日行けて(と言っても20日間)皆勤賞をいただきました。小6の娘1にはいい思い出になったようです(例年は2~3日休んでしまい万年努力賞だったので)
義母がまだ食事作りが出来ないので、ほとんど毎日の3食作り。作ったあと義母に食事を持って行くのに、3階から1階まで娘たちが持っていってくれたり、また義母の育てている花たちに(ジャングル化してる・・・)娘たちが水をあげてくれてたのでとても助かりました。明日から私が全部するのかと思うと・・・ぞぞぞ~(なんせ サボテンも枯らしてしまう私なので)

さらにちとやばい状態にはたと気づきました。今のお仕事、いずれ取りたいと思ってる資格があるのですが。。。ある程度の年数及び実際にお仕事した日数もないと受験資格をもらえないんです。年数は来年でクリアできるのですが、日数が。かなりヤバイ。平日全部入れないときついくらいです。(それでも来年はムリなのです。どう頑張っても。早くて2年後・・・)でも今年学校の委員も受けてしまったので、どうしましょう?状態です。とりあえず9月からもう一日は増やしたのですが。こんな状況なので、なんとなくあせっていて義母に優しく出来なくて、すごく嫌な嫁になってます

食事も手抜きだったり・・・
昨夜はカレーでした。そのほか
・ひじきと豆のサラダ(ひじき・豆の水煮・たまねぎにごま油&味ポンで)
・生春巻き(レタス・水菜・ゆで卵・チーズ)



味ポンが大活躍のこの夏。ドレッシングをすっかり作らなくなってしまいました。

まだまだ続くゴーヤづくし

2006-08-22 07:27:42 | 夕飯
3本買ったゴーヤ。二日目(日曜日の夕飯)は「夏野菜カレー」にしました。最近お友達のブログで、おいそうな夏野菜がた~んとのってて。おおお 夏野菜カレーが食べたいとずっと思ってました。そんな時にこのゴーヤ。そして何日か前に、親戚がどっかで買ってきたかぼちゃやナスがあったので、早速作りました。
・ゴーヤ・ナスは素揚げ
・かぼちゃはレンジでちん
・ズッキーニ(二本で¥100でしたの)はオリーブ油で焼いて
カレールーはにんにくで鶏肉・たまねぎを炒め、トマトとトマトジュースを入れて煮込みます。市販のカレールウを入れて出来上がり!
ご飯の上に野菜をのせ、カレールウをかけます。



おおお
う うま~い!
ゴーヤってカレーと良く合います。娘たちも大喜びで食べました。本当はもっとスパイシーなカレーしたかったのですが、さすがにまだ娘たちにはムリなので・・・
今度自分仕様にスパイシーで辛くって、ゴーヤももっと入れて作ってみようかな

ゴーヤづくし

2006-08-21 06:43:51 | 夕飯
先週土曜日。なんとゴーヤが三本で¥200
なんとお安い!即買いでした。かなり大きいので、当分ゴーヤづくしになりそうです。初日はこんなサラダを作りました。
ゴーヤとシーチキン。味つけは胡椒のみ。マヨーネーズを少し加えても美味しかったです(食べる時かけてみた)



そしてその他
ゴーヤと豚肉とキムチの炒めもの(娘2がおいしいと大騒ぎ。ゴーヤの苦味が多少消えて食べやすくなりました。キムチとゴーヤはナイスな組み合わせです)
ゴーヤとたまねぎともやしの炒めもの(ごま油で炒め、塩・胡椒・醤油・みりんで味付け。さっぱりでぐっとです)



今回のゴーヤ。普段あまり食べない娘2が大喜びで食べました。苦味に慣れてきたのかな?
まだまだあるゴーヤ。昨夜はゴーヤ入り夏野菜カレー。まだまだゴーヤづくしは続きます。今日も暑いようなので、スタミナつけてがんばろ~!!


秋刀魚のかばやき

2006-08-18 07:02:58 | 夕飯
昨日は蒸し暑かったですね・・・いやあ こんなにムシムシ湿度が高いと、我が家の掃除機くん。動きが鈍くなります。湿気でブラシ部分が重くなるんです。掃除ちゃんと出来てるのかしら? 仕方ないのでクイックルワイパーをまたかけたりします。全てフローリングなので、ラクといえばラクなのですが、こんな湿度の高い日はべとべとして気持ち悪いです

昨日娘たちが実家から戻ってきました。少し手抜きになっていた夕飯も、昨夜からは普通モードに。

・秋刀魚のかばやき(照り焼き?かも)
・いんげんの胡麻和え
・エリンギとアスパラのにんにく風味炒め
・冷しゃぶ



冷しゃぶなしにしてれば健康っぽいけど、秋刀魚だけじゃ足りない我が家でした。

にらとシーチキンの和え物

2006-08-09 06:48:13 | 夕飯
おお すごい雨!ですね。
台風。上陸するのでしょうか・・・
今週は仕事を休んでいるので、娘たちとプールに行く予定にしてましたが。
残念ながらムリみたいですね。

さてさて。昨夜。娘1がカレーライスを作ってくれました。私はサラダを作ろうかなと思ったら野菜がない
でも買いに行くのも面倒なので、あるものでいいっか。
出来たのがコレです。



にらをさっと茹で、シーチキン(油をきっておく。でも完璧にきるのではなく少し残して)と和え、胡椒と少しの醤油で味付け。
おおお おいしい~~~
簡単でつまみにも
みんなに好評でした

娘1が作ってくれたカレー。少し味が濃かったけど美味しかったですわ。
また作ってね

あずきとかぼちゃの煮物

2006-08-08 07:06:58 | 夕飯
ブログにコメントしてくれるmanicmondayさんことmyantyさんが最近玄米メインの食生活になったそう。myantyさんのブログを見て、今まで聞いた事はあったけどなんじゃ?と思っていたマクロビに少し興味をもち始めた私。図書館で本を借りてきて読んでみました。おおまかに言うと・玄米・雑穀を中心に旬の野菜・海草・豆など食べる食事法。動物性のものを摂らないとか(だしも昆布・しいたけなどで鰹だしはNG)調味料も無添加・自然仕込みの本物を使など・・・
さすがに我が家ではムリ。
でもモドキならできるかな?
そんなわけで昨夜は化学調味料一切なし!
だしは、水に昆布を6時間つけてとった昆布だし。
昆布だしを使いかぼちゃと小豆を煮ました(いとこ煮とも言うのですよね?)
クルタレ♪さん 初挑戦したよ~



そして
トマトとバジルのサラダ
ひじき・もやし・人参のサラダ。こちらは昆布だしとレモンと醤油でさっぱりと!



このほか鯖のから揚げ。

鰹だしになれると少しものたりない昆布だし。
でもたまにはいいかな・・・
マクロビって大変。
完璧にするにはお金も根性もかなりいりますね。

この写真携帯のカメラなんだけど、携帯での写真もなかなか上手になったな~
自画自賛。ちなみにブラックベリーも携帯でしたわ


野菜スープ

2006-08-04 07:21:23 | 夕飯
暑いと食欲なくなりますよね・・・
自分が食べたくないと、作るのがいじょうに億劫だったりします。
でも作らないわけにはいかないしね。
そんな時。スープが楽チン。
色々な野菜をぶっこんでしまえばいいのだもの。
こちらはにんにくを炒め香りを出してから、ウインナー・キャベツ
大根・人参・じゃがいも・たまねぎ・しめじをいれトマト缶とコン
ソメで味付け。
最後にマカロニも投入。パンと食べてもいいし、これだけでも結構
お腹がいい具合に膨らみます。

でも義父がトマト嫌いなので、義父母のはトマトなしで別に作りました。



今日は暑いみたいです。
水分補給にこころがけよっと




レバニラほか

2006-08-03 07:14:23 | 夕飯
貧血=レバーで改善
私の頭の中です。義母が貧血っぽいというので、レバーニラを作りました。
豚レバーに醤油・生姜・にんにく・酒で下味をつけ揚げます。(レバーのから揚げも美味しいので、少し取り分けておきました)
レバーの味がしっかりしていたので、もやしとにらを紹興酒・オイスターソースで軽く味付け。最後に揚げたレバーを入れ、ささっと混ぜ合わせ醤油をひとたらし。
おおお 野菜はしゃきっと。レバーは臭みもなく




そして別の日。
お隣のバジルがとり放題なので、シンプルにトマトとバジルのサラダ。本当は湯むきするのでしょうけど、私は皮も好きなのでそのままザクザクときります。
オリーブオイル・酢・塩で味付け。冷蔵庫でなじませ、食べる前にバジルをin.
さわやかですね。夏だね。。。
娘たちもモリモリ食べました。



これは昨日です。ゴーヤが食べたい!!!
それもサラダで。が・・・サラダにする具がない
じゃあ ゴーヤだけでいいや!
にんにく・生姜・ラー油・コチュジャン・ごま油・酢(これらを鍋でひと煮たち)
水にさらしておいたゴーヤを和えました。
からうまです!



東京は今日は朝から陽射しが強いです。
今日はばてちゃいそうですね・・・夕飯は何を食べたくなるかな?



豆腐スープ&パスタ

2006-07-27 06:50:40 | 夕飯
昨日は久々に太陽が!!毎日雨や曇りだったので
久々に陽射しは、けっこう体にこたえましたね・・・

朝から夕飯は何にしようかな?と考えていると、
なんとなくテレビを見ていたらナイスなメニューを
やってました。
生活ほっともーにんぐで森公美子さんが作った冷製パスタと
豆腐を使ったビシソワーズが流れてました。
あ こりゃいいや~ いただき!
夕飯作る時はNHKのHPを見なかったので、テレビで
作っていたのを思い出し作りました。
豆腐ビシソワーズは、生クリームはなしで牛乳のみで。
豆腐の量が多かったようで、かなり濃い目の出来上がりに。
あさつき・・・
高かったんです。今回の大雨で野菜の値段が急騰
さらに品薄。レタスなんて高いのに、腐ってる?みたいだったり。
そんなわけで枝豆をのせました。
味てきにはあさつきの方が絶対おいしいとおもいます。
しまると思うな。
牛乳嫌いの義母にもおいしかったようです。





テレビでは冷製パスタでしたが、暖かくてという
韓国のりパスタを作ることに。
オイルサーディンを使っていたのですが、ちょうどアンチョビの
オイル漬けが半端に残っていたので、それを代用しましした。
ちとコチュジャン多めでしたね。
私にはケンチャナでしたが。
韓国から買ってきた最後の韓国のりです。う~ん また買いに行きたいよ。
なかなかおいしかったです。
娘には少し辛かったようですが。うま~とのこと。
あ 味見だけです。娘&義父母用には「きのこの和風パスタ」を作りました。



このほか
冷しゃぶ(豚肉・大根・もやし・人参・たまねぎ・きゅうり)
きのこの和風パスタ(しめじ・エリンギ・まいたけ・たまねぎ・にんにく)



さっぱりとしました。

今日の買い物
¥1755 ¥835
ま 合格点ですね



きのこたち

2006-07-26 07:07:31 | 夕飯
ななんと・・・
昨日家計簿をつけたら。。。
我が家のエンゲル係数。たかすぎっしょ?!
びっくり。義父と食事を一緒し始めてから
なんと食費が倍に
おおおお ののののおおおおおお
普段はまだしも土・日はかなりゴ~ジャズだったり
したからな。。。。

そんなことで今日から節約しますよ。
だってこんな生活してたらお金なくなってしまう。
あ でも義父母から食費はいただいてます。
その金額に見合う食事にしよっと。

さてさて。
昨夜は和風にしてみました。肉なしデーにしました。
きのこが大好きな私。
久々にお安い八百屋に行っていたので、色々なきのこを
ゲット

・きのこご飯(しめじ・エリンギ・舞茸・人参)
・なめこのおろしあえ(生なめこ・大根)
・つるむらさきのおしたし
・さんま焼き
・なすのおつけもの
・豆腐(写真にはないけど)

こちらは娘ように。お盆に盛り付けてみました。
コドモってこういうの好きなので、たまにやってあげると
とても喜んでくれます。



昨日は行きたかった歯医者と整形外科にやっと通院できました。
夏休み。コドモがいるのはめんど~だけど、下校する時間を気に
しないで行動できるのでいいですね。
さらにDVDもここ2日でたくさん観られて幸せ。
イマサラ?な作品もありますけどね。

・ダンサーの純情
・マイ・ブラザー
・足長おじさん
・オールイン

パスタとか

2006-07-24 12:44:15 | 夕飯
うううう
これは先週の金曜日の夕飯なんだけど。
普段の夕飯だって悩むのに、義母が退院してからは
さらに悩んでしまう。
何でもいいよ~と言ってくれるのですが、毎日肉って
訳にはいかないし。
好き・嫌いも考えなきゃいけないし。
あああああああああ
3世代とか4世代で同居して、食事のしたくをしている
方々は本当にエライと思います。

そんなわけで、あんまり考えずてきと~に作ることにしました。
結果。
前の日にゆですぎたパスタ(ズッキーニ・トマト・にんにく・たまねぎ・バジル)
おつまみに。バジルお隣りで育てたのをいただきました。うま~でした。
豚肉とたまねぎの炒め物
マーボーなす
写ってないけどマーボー豆腐

あはは
なんだか味の濃いものばかり。



でもまいっか。