goo blog サービス終了のお知らせ 

きちんと ごはん

食事や仕事、自分のことなど綴ります。

らくちんハンバーグ

2007-04-20 07:43:22 | 夕飯
昨夜の夕飯はハンバーグでした
娘1。中一になったものの、まだ部活が始ってないのと、宿題などもないことから夕方かなりヒマしてるようで。。。
娘1「ハンバーグ作ってもいい?」
と素敵な提案をしてくれました。なのでお任せで作ってもらいました。
いきなり、水中めがねと口につけるの(シュノーケルだっけ?)を装着し、玉ねぎのみじん切りを開始しました。(シュノーケルは必要ないような・・・)
楽しそうにみじん切りしてましたが、家中玉ねぎの香りになってましたがな・・・
そんなことをしながら、2時間後にやっと焼きあがりました。
娘1にもう少し早く・手際よく作ることも大切だと言ってしまいました。
でも。
なかなか美味しくできました。




昨日。韓国語マラソンの教材が届きました。最初の一ヶ月は、文字と発音と苦手なところが盛りだくさん。今までの独学で発音はあまり(ほとんど)やってなかったので、今回はしっかりやりたいと思います。でもテキスト見たとたん眠くなってきちゃいました。一応今日から始めますが、一ヶ月ごとにテストみたいのを提出します。期間内に全てテストを提出すると修了証をいただけるそうです。初心に戻って頑張ろうと思います


昨日ホテリアー見ました。韓国版が好きなので、どうしてもなじめない。彩ちゃんが好きなので見ますけどね。
韓国版のソン・ユナ演じるジニョンとはちょっと設定は違うのかな?って感じました。彩ちゃんはアシスタント・マネージャーってなってたから。
それにしても、ナゼにミッチー?ナゼに田辺くん?彩ちゃんにはかなり年上すぎないか?あと小田茜。なんか微妙でしたね。
ユミンここにも出てたか!!
彩ちゃんの韓国語、なんか訛ってるように聞こえました。
田辺くんの韓国語、ちょこっとしか言ってなかったけどいい感じでしたね。
ヨンジュンッシ。う~ん あの髪型だとシン・ドンヒョクって感じがしないな。やっぱ短いのがいいな~ 
CMがセコムでヨンジュンッシだったりで、ヨンジュンッシペンにはたまらないんだろうね。。。

餃子

2007-04-16 23:47:27 | 夕飯
う・・・・
先週の愛エプで餃子対決してました。あの時は、黒柳徹子さんがゲストでかなり強烈な食べ方をしてました。入れ歯なのかな・・・なんかすっごい食べずらそうな食べ方でしたね。「両面焼きの餃子がいい~」と大騒ぎしてましたっけ。。。
黒柳さんが食べてる時には感じませんでしたが、他のゲストが美味しそうに食べてる姿を見て、無性に餃子が食べたくなりました。
てなわけで、翌日に当たる先週木曜日の夕飯に餃子を作りました。
エビ入りと普通の餃子。でも肉が少なすぎて、なんとなく野菜餃子っぽくなってしまいました。でも、90個作って4人で完食!!相変わらず素晴らしい食欲の我が家です。



今日電話がなりました。介護福祉士の試験前に、集中講座を受けたのですが(3日間で¥20000+テキスト¥7600でした)そこからです。
「こんにちは。国家試験受けられましたか?」
「はい」
「結果はいかかでしたでしょう?」
「(アンケートがちょっと前に送られてきてました)合格でした。郵送しましたけど?」
「あ おめでとうございます。すみません確認しますね」

ってな感じで。
講座を受けた人何人合格!!みたいに宣伝するんでしょうね~
でも・・・お宅の講座はそんなに参考にはなりませんでした。通信でやったところが一番良かったです・・・とは言えないし、書けなかったです。

今回の試験のための勉強をして思った事。独学でもやれば出来る!と少し自信をもてた事。幼い頃から飽きっぽくて、勉強に関しては自力でこつこつというのが苦手でした。なので塾に行ってじゃないと勉強しませんでした(あんまり家で勉強した記憶ないんだよね~)
今回は一応通信講座で勉強しましたが、ユーキャンやニチイのように、テキストやビデオがたくさん来るみたいのではなく、ルーズリーフ2冊にコンパクトにまとめられている過去問主体の勉強方法でした。
きっとユーキャンやニチイだったら、めげてたかもしれません。
どんなテキストで勉強するかって本当に大切だな~とも思いました。

で・・・
試験も終わったので韓国物にそろそろ力をいれようかと思いまして・・・
昨夜KBSの会員登録をしさっき視聴しました。いやん いきなりガンホッシがcmで「空気がおいしい」みたいに言ってましたね
わくわくです。時間を見てドラマも見たいなと思います。

そして。
もう何年も韓国語の初級から抜け出せない私。
色々悩んだ末、昨夜「韓国語マラソン」をぽちっとしてしまいました。
こうでもしないと一生初級から抜け出せない。。。
韓国語マラソンを終えたとしても、まだ初級だと思うけど。
今週中には届くと思います。頑張って韓国語を勉強し直そうと思います。
大丈夫かな。ちと・・いやかなり不安です。

これとは別にケアマネージャーの勉強も並行していこうかと、無謀な試みを企ててたりもする(あ でも来年10月の試験を目指してだから。ゆっくりと)

かじきまぐろのトマトソースがけ

2007-04-11 07:56:48 | 夕飯
う~ん・・・
すっかり手抜きな夕飯の日々。なかなかアップできるようなものもありません。
これもね・・・
アップできるような画でもないんだけど。ただかじきまぐろのあらが美味しそうで、安かったので。おつまみに作りました。ただトマトソースがかかりすぎてて、なんだか良くわかりませんね



やっと娘1の入学式も終わりました。
私の保護者代表挨拶も無事に終了しました。良かった~

娘1も今日から給食です。
毎日毎日新しいことの連続で、驚きの日々のようです。
懐かしいね。自分の中学時代を思い出します。
いい友達を作って、部活動に頑張ってほしいなと思ってます。


トッポキ

2007-03-16 07:19:18 | 夕飯
久々のご飯ネタです。
本来はご飯ブログなんですよね~
さてさて。
何をしていいかわからないくらいぼ~っとしてましたが、さすがに丸一日お休みになると動きますね(笑)カラダが。
この間の水曜日、お仕事がキャンセルになったのでお出かけしました。
一月に公開されていたビョンホンッシの映画「夏物語」韓国バージョンをやっと観にいけました。日本版は観てませんが。。。
あまり評判が良くなかったので、全然期待しないで行ったので思ったよりもがっかりはしなかったです。
スエちゃんが思ってた以上に上手で、かわいくてよかったですね。

その映画の帰り、新大久保へ行きました。すっごい久しぶり。それも昼間に行くなんて何ヶ月ぶりでしょう~
一人でランチ「オアシス」でユッケジャン。
そして韓国食材を買い込みました。
一昨日はチャプチェ(画像なし)
そして昨夜はトッポキを作りました。



娘たちも食べたいということなので、コチュジャン・水あめ・ダシダ・すりごま・すりおろしにんにくで味付け。本当は唐辛子も入れたかったけど。
なのでかなり白っぽい色ですが。
これでもけっこう辛かったようで「から~い」と言いながら食べてました。

そういえば。
さきほど6時半頃、犬の散歩をしていたら雪がぱらつきました
この冬、我が家の近所の公園の池は一度も凍りませんでした。
この6年間で初めてのことでした。暖冬だな・・・と思ってましたが、雪がぱらついてなんだか少しホッとしました。

ロールキャベツ

2007-02-06 08:36:53 | 夕飯
久々にご飯です(笑)
今晩の夕飯のロールキャベツです。
今日は一日忙しいので昨夜作ったのですが。最近ぼけーっとしてることが多く
、昨夜は何年ぶりかに包丁で指を切ってしまいました(あ ちょびっとね)それと一昨日、我が家の駐車場で失敗してしまいました。縦列駐車しなきゃいけないんですが、私の駐車スペースの前に3台分の駐車スペースがあって、そこを通り抜けて駐車します。今まで12年間、この駐車場ではぶつけたことないのに、三台目の車にすってしまいました。まるっきり後ろ見てませんでした。
でもキズはワックスかければ消える程度だったのですが。。。ショックです。一応大家つうか、貸してる立場なのに・・・すぐにその車の持ち主の家に行き(って言ってもお隣さんです)確認してもらい、謝りました。なんかこんな事が多いんです。自転車でも事故りそうになったり。かなり注意力が落ちてます。気をつけねば。
そうそう。
ロールキャベツの話しでした。
娘2に「普通のロールキャベツにしてね」と言われました。
普通のロールキャベツ? って。
何?
我が家はホワイトソースで作ることが多いのですが、それって普通じゃないよね。
トマト味?

私「もしや・・・コンソメ味のこと?」
娘2「普通の味!」

わからん。
わが子ながら、たま~に日本語が通じません。
とりあえず。コンソメ味とトマト味の2種作りました。
今晩が楽しみだ。娘2の反応が

茶碗蒸し

2007-01-23 08:18:37 | 夕飯
久しぶりの記事のアップです。どたばたと忙しくしながらも元気です!!
夕方のお仕事が多くなり、夕食もかなり手抜きになってる今日この頃。たまに夕方の仕事がキャンセルになると「よっしゃ~ やるか」という気になります。
最近和食ってものを作ってない。。。
娘2が茶碗蒸しが急に好きになったみたいです。気づかぬうちに。小さいころ卵アレルギーや喘息で苦しんでた娘2なので、卵を食べたことがあまりありませんでした。卵解禁になってからも好んでは食べなかったのに・・・
なぜか急に「茶碗蒸し好き」になってました。
そんなわけで、だし汁もきちんとかつお節をかりかりしてとりました(最近ほんだしに頼ってたので
・三つ葉・銀杏・鶏肉・かまぼこ・干ししいたけ・ゆず
とまあ ごく普通の具たちです。
季節はずれですがなますも作りました。
この間娘たちが人参の詰め放題をしたので、人参が大量にあるので(笑)



三つ葉が・・・適当に入れたのですっごい見栄えが悪い


さて。
昨日久々にお仕事関係の掲示板をのぞいてみました。
ネットを始めたころと、仕事を始めたのがほとんど同じ私。まだ5年弱。
なんと5年ほど前にカキコしてたトピがまだあるじゃ~ありませんか。懐かしくって自分のカキコを読んで、ちょっと感動しちゃったり。あ。。。まじめだったな。真剣だったな。。。
なんかヘルパーとしてすれちゃったな。今の私。。。
そんなわけで。今日からリフレッシュ!!
初心に帰って頑張ろうと思ったしだいです。


煮豚&煮卵

2007-01-16 07:22:40 | 夕飯
いやあ 夜中。三時ごろですか?けっこう大きな地震ありましたね。長かったように感じました。娘2は全然気づいてなかったみたいですけど・・・
朝のニュースでゆとり教育の見直しについて報道されてました。我が家の娘たちは「ゆとり教育の申し子」なので、とても身近な問題です。娘1はこの春から中学生なります。この6年間、初めの一年は確か隔週で土曜日に学校行ってました。その後完全に土曜日がお休みになったわけですが。土曜日に学校に行っていたころより、学校生活に余裕がなくなった記憶があります。学校側も時間がないからといって、行事の見直しがあったり、授業時間45分一回分を3回に分け、一回15分という短い時間の枠を作り、児童達にドリルをさせるなど苦肉の策とも言えることをしてます。それって効果あるのか疑問で、ことあるごとに学校で話題になりましたが、学校側では計算や漢字力がついたと評価してます。微妙だけどね・・・
この6年間を見てきて「ゆとり」ってなんだ?ってずっと思ってきました。
学校で教えてもらってきても、反復練習などが私の時代より少ないようで、すぐに忘れたり。私の時代になかったこと、PCとかも一応勉強したりもしてるからなおさら時間ないんでしょうけど。
私てきには土曜日学校復活!がいいな~ 毎週でなく隔週で。そしてもっと勉強だけでなく行事も楽しめる時間を作ってあげたいです。
な~んて。私が言っててもあんまり意味ないけど。

さて。
昨日の夕飯。一昨日豚肉ちゃんが半額という素晴らしいセールがありました。大きな塊2本も購入してしまいました。煮豚を作りました。さらに煮豚の煮汁で大根&ゆで卵も煮ました。
娘たちはチャーシューメンにしてみました。
脂身とろ~でうま~でした。
オット・・・自分で大きな塊2本選んだのに
オット「・・・年かな~ あんまり食べられない」

と言い。4枚ほどしか食べませんでした。
ふ・・



あけましておめでとうございます

2007-01-04 09:35:19 | 夕飯
あけましておめでとうございます。
あっというまに三が日も終わりましたね。私の三が日は、元旦は実家に挨拶。二日は娘たちが半日がかりで書初めの宿題。それをぼ~っと見てました。私はへたくそなので、何もアドバイスできませんので(すでに娘たちの方が筆で書く字はうまい!習字習ってたからですが)そして昨日三日は、買い物。隙間隙間でかなりお酒を飲んでしまったので、少し減った体重が・・・怖くて体重計に乗ってません。

今回御節を作るつもりはなかったのですが
娘1「おせちうちは作らないの?」
私 「・・・う~ん」
娘1「いいや ばあちゃんが作ってるだろうから←私の母のこと」
私 「お母さんだって、数年前は作ったんだから!だれも食べないからさ」
なんて言い訳じみたことを言ってましたが。
教育上というか母としての面子がたたないので、今回は作る事にしました。
画像が暗いですがこちら



栗きんとん(私も作ったけど、これは実家の母から。やっぱり母には勝てん・・)
黒豆(実家の母の友達作。いただいたので)
昆布巻き(お歳暮です)
なます
きんぴらごぼう
梅れんこん(娘1に味付けさせてみました)
かずのこ(これまたお歳暮)
酢ばす

チャーシュー(ローストビーフにしたかったけど、スーパーはしゃぶしゃぶやすき焼き用ばかりでした・・)
生ハム(娘2のリクエスト)

伊達巻(卵とはんぺんで超簡単)
かまぼこ(高いので実家から奪ってきました)
煮しめ(筑前煮にしました)

とまあ
自分で作ったのは数品ですが、それなりに御節って感じになりました。
重箱が素敵なのですが、画像が暗すぎてわかりませんね。結婚のときにお祝いでいただいたものなのでが、まだ数回しか使用してません。来年からはがんばって、毎年使用したいとおもいます。
今年はエビスビールやそのほか発泡酒でないものを、たくさんオットがゲットしてきたのでとてもラッキーでした。
発泡酒になれた私の舌に、久々のエビスは苦味をかなり感じましたが、やっぱりエビスは最高!と思いました。

今年も一年よろしくおねがいいたします。

鮭チャーハン

2006-12-14 08:32:48 | 夕飯
昨日も一昨日に引き続き素敵なものが届きました。
ふふふ~ あ  素敵じゃないのもあったけど。



娘1の漢検の合格証書。私はネットで合否を確認していたので、合格とは知っていたのですが、娘1は郵便できてから知りたいとのこと。なので43日くらいかかって結果がやってきて、昨日やっと「合格」と知りご機嫌になってました。
でも一個下の学年レベルなんだけどね・・・
そして学校から「ノロウイルス」への注意やかかってしまった場合の対処の仕方の保健だよりがきました。テレビやネットなどで情報収集してましたが、学校からのおたよりで再確認し、今後に備えようと思いました。
学校からはもう一枚・・・
どっかの学年に問題があると、こんなお便りが突然くるんです。うちの娘たちの学校。「日常の授業参観について」ようはいつでも学校に来て、授業を見ていいよってことなんだけど。
学級崩壊してるクラスの保護者が、そのクラスの監視?のように入れ替わり立ち代わり出入りするようになる。そのクラスの子が「うちのクラスだけ?なぜ?」になるので、全校的に「見にきていいんだよ~」と学校側がアピールする。
って感じ。娘1の2年前のクラスですでに体験済みなので・・・
いいお便りではないけど、学校の中が落ち着いてないのが分かったかなって感じ。
そういえば一昨日の校長は、かなり疲れてる様子だったし、愚痴のようなことも言ってたしね。。。
娘たちから話しをよく聞いてあげなきゃ・・・と思ったのでした。

そして
とても嬉しいもの。それはビョンホンさんの韓国のファンクラブからの「記念品」が届いたこと。うわ~ 今年で3年目だけど、今まで一番いいわ~
中身はナイショ。ふふ

そんなご機嫌な昨日の夕飯。
これがかなり変なクミアワセ。
生鱈がおいしそうだったので、鱈の煮付け。
そして今日娘1の社会科見学なので、から揚げを揚げました。
からあげに長ネギをたくさんのせて、味ポンと酢でたれを作りかけました。
和民のメニューのぱくりですが

そして。中途半端に残ってるご飯をどうにかしたくて、鮭チャーハンに。
鮭を焼き身をほぐします(娘2がきれいに取ってくれました)
たくさんの長ネギとともにチャーハンに。



娘たちの大好物です。
レタスも入れたかったけどなかった・・・
白ゴマ入れても美味しいですよ。


夕飯後。
オットが娘1の合格祝いにケーキを買ってきてくれました。
「相棒」みながら食べました。
美味しかったです。
・・・・でも太りそうです

いわしの梅煮&大根きんぴら

2006-12-05 06:49:26 | 夕飯
う~ん
夕飯何にしましょう。毎日毎日悩みます。
この時期らくをしたければ「鍋」なのですが、毎日鍋ってわけにもいかないしね。お買い物に行くと、いわしが安かったので「いわしの梅煮」してみました。実は初だったりして。揚げ物やつみれなどは作ったことはあるのですが。
圧力鍋で煮てみたかったのですが、圧力鍋は階下に住む義母が持ってるだけで。。。私は持ってないんですよね。でもわざわざ借りに行くのも面倒だし、実は使い方もしらないので普通の鍋で煮ました。骨まで柔らか~にはなりませんでしたが、ナイスな味でした。



そして。
大根と人参のきんぴら。
大根をきんぴら?実は実習生に利用者さんのオタクで、おかずを一品作ってもらったところ「大根のきんぴら」を作ったので、マネしてみました。
あまり柔らかくはせず、歯ごたえが残るように。
うま~です。



ホームヘルパーをやってると「へ~」って思う事やまもりです。
利用者さん(お世話をする人のことを言います)の料理のリクエストになるべく添えるようにしてますが。。。
「ポテトサラダにイカの煮物の缶詰を切って入れて」とか
「じゃがいもをソースで煮て」とか・・・

意外とおいしかったりするんですよね~
このほかにもあったけど、今はあんまり思い出せない。。。
他のオタクの食生活っておもしろいですよね。

そういえば。
月曜9時からの「のだめカンタービレ」で出てきた料理が、ファミマで売ってるとか。いや~ 千秋先輩こと玉木くん。今回本当にナイスです。かっこいいです。
昨晩のスマスマでは、がっつり食べる姿にです。
あれが地だったら、いいな~。かっこいいな~



おでん

2006-11-27 08:28:15 | 夕飯
お久しぶりです~
いやあ 今日は雨ですね。今かなり強く降ってます。咳が出ている私には恵みの雨ですけど。でも・・・こんな雨だと外に行きたくないですね。
さて。
先週はかぜっぴきの中、講習会(受験対策講座なんですが・・・)に3日間行きました。久々に講義を聞いたので、とても疲れました。お勉強って大変だったのね~なんて思ったりしてました。でもなかなか楽しい講師の方々だったので、あまり眠気には襲われませんでした。
でも・・・
この講座が試験に役立つかどうかはこれからの私の勉強にかかってくるわけで・・覚えた方が良いというものが、あっちこっち付箋をしてますが。
あ 頭が痛くなってきます・・・

あ 考えるだけで頭痛いので、先週のこんな夕飯をアップします。




おでんです。
おでんの見た目や味より、この入れ物がいいでしょ~
木枠になってます。
そして保温可能です。

幼稚園のバザーで700円で買いました。
湯豆腐も出来るんだよ~ えっへん。


小鯵の南蛮漬け

2006-11-09 06:48:52 | 夕飯
今週は魚のメニューが多いです。小鯵が安かったのでこんなメニューにしました。「小鯵の南蛮漬け」です。
体長8㌢ほどの小鯵を30尾ほど、ちまちまと内臓やぜいごを取りました。(前日のシーラとはえらい違いです)流しに小鯵の頭がごろごろ ちと不気味。でも出来上がりはおいし~いです!!



鯵もおいしいけど、野菜が好きなんです。たまねぎ・人参。今回はピーマンも入れてみました。美味しいですね。

そして。
いつものミキサー一個でできるチーズケーキも作りました。本日のおやつに。娘たちの学校の新一年生の、就学時検診なので下校が異常に早いのです。B時程といい普段の時よりも休み時間を少なくして、下校時刻を早めるのです。以前なら授業時間を減らしていましたが、今はムリなんですね。。。授業数を減らさずに、下校時間を早めるという考えなんです。なので給食後の楽しみの昼休みをなくしたりと。うちの娘たちはゆとり教育の申し子なんですが、変なところにしわ寄せが来ていて。ちっともゆとり教育じゃありません。運動会なんかも年々レベル低くなってるし。授業をこなすだけで精一杯なんです。。。
あ こんな話しをするんじゃなくて。
早く帰ってくるのでお友達が来るようです。なので作ってみました。今回はいつもは21㌢型でつくるのですが、15㌢とハート型で作りました。



100均で購入した15㌢の型。生地がゆるめなので、脇から少しもれてきた・・・やっぱり100円ってことかしら。


シーラ

2006-11-08 07:48:59 | 夕飯
オットの会社の会長は魚釣りが趣味とのこと。そんな素敵な趣味のおかげで、我が家の食卓はかなり潤う時期があります。魚釣りにとんと興味のない私には良く分からないけど、毎年今頃色々いただきます。
去年は鰹やメバチマグロをたくさん頂き、お刺身づくしでした。
そして・・・今年。

こんなのいただきました。シーラです(シーラカンスじゃありません)

これが月曜日の。


そしてもう一回り大きいのが昨夜。



こんなでかいのを三枚におろしてムニエルでいただきました。



かなり身がやわらかいんですね。
ムニエルにするときも注意しないとぼろっと取れてしまいます。
臭いがきついと言われたらしいですが、皮をれいに取り除いたからなのか全然臭くはなかったです。
あっさりとしたお味でした。

出来上がりはないんです。
食べちゃったから・・・・
月曜日はにんにくとオリーブ油で。
火曜日はカレー味で。

でもでっかいから。。。飽きちゃった(オットニハ イエナイケドネ)

がお~
なんか恐竜みたいでしょ?残りの骨です。










パンいろいろ

2006-11-06 06:44:14 | 夕飯
三連休が終わりましたね~
遠出されて渋滞にはまった方もいらっしゃるかもしれないですね。我が家はの~んびり過ごしました。
しかし・・・お金はたんと使いました。なぜかと言うと、義父の誕生日プレゼント・娘2の誕生日プレゼント(2ヶ月遅れですが)・娘1のクリスマスプレゼント(かなり早いクリスマスですが)・娘1のバレエのもの・オットと私の携帯買い替えと・・・一体いくら使ったんじゃ??と言う感じです。
お財布がすっかり軽くなりました。
でも。。。携帯が新しくなると楽しいですね。今まで携帯の機種はPと決めていたのですが、初めて他の機種にしました。使い方が変ったのでまだ慣れてませんが。もしかしたら知人のみなさん迷惑かけるかもしれません。よろしくです。

さて。
三連休初日はパン作り。(夜9時に作りました。翌朝のために)



わかりづらいのですが手前から時計回りに
・ピーナツロール・ロールパン・人参食パン(人参のすりおろしが入ってるんだけど、画像じゃわかりませんね。すみません)

ピーナツロールはソントンのピーナツバターをぬって、巻き巻き。
娘たちに大好評。焼いてるとき、かなり香ばしい香りでそそられました。

そしてコチラはあのシナボンの雰囲気を出そうと思い作りました。
でも小さめのロールになってしまいました。
左側はインスタントコーヒーとグラニュー糖を入れて。
右側ハシナモンロールです。



そしてフォンダンでシナボン風に。
でも上手くいきませんでした



いやいや。
こねにこねて(半分はHBですが)
600㌘の粉で作ったパンは多すぎました。
義父母にもあげましたが、余りました(当然ね)翌日人参食パンをピザトーストにしました。少しと甘めな生地でしたが、健康によさげで美味しかったです。

そして残りの二日間は。
買い物行って、夜は義父の誕生日パーティー。
呑み過ぎました。。

最終日。娘1のバレエに必要なものを買いに。
TOCでチャコット祭りに。バーゲンです(ようするに)
すっごく安いわけではなかったですが(安いのは売り切れてたのかな?)単価が高いものなので、2割~3割安くなると助かりますね。
一番欲しかったトゥシューズは希望のものがなく断念。
帰りにチャコットの店に行って、通常価格で買いました。

いやあレオタード。キッズはかわいい~ もう着れないけど(大人サイズになってしまいましたので)お母さんたちが小さい子を連れながら、選んでるのをみたら懐かしくなってしまいました。娘1も4歳からやってるので、あんなときもあったなと。
又バレエのものだけでなく、新体操やダンスグッズなどがあったので、見てて飽きなかったです。

とまあ こんな三日間でした。
ちと疲れたよ~





やっぱり肉が好き

2006-10-30 08:14:03 | 夕飯
お久しぶりの更新です。最近なかなか写真を撮る時間がありません。
きちんと(う~ん 多少手抜きかな・・・)ご飯は作ってるんですが。
帰宅時間が毎日のように6時半を過ぎてしまうので、食事をダッシュで作るのが精一杯で。
夕飯の記事がなかなかアップできませんね。
まあ 時間があるときに撮れたらアップしようかと思ってます。

さてさて。
昨日のことですが。娘1が漢検のため早稲田大学に行きました。実は初だったりして。早稲田とはなんの関係もなかったので、行く機会もなく。受験票を見ると「早稲田大学 大久保キャンパス」となっ??
大久保???え 高田馬場じゃないの~??
何なに。新大久保からでも馬場からでも徒歩で行けるとな?

ひひひ~
新大久保から行くに決まってるでしょ~

そんなわけで、漢検のために行きましたわ。早稲田へ(否・・新大久保へ)
娘1・2を連れて。いやあ
久々の新大久保です。試験前に韓国グッズのお店をひやかし(あ 初買い物しちゃいました。イマサラですがサムスンピッグを。。。)キャンドゥでお菓子買って。
ふらふらと早稲田へ。
いやあ 1時間。キャンパス内のベンチに座ってたら、冷えちゃいましたわ。娘2は読書にふけってました。

4時半に試験を終え、くら~い表情で出てきた娘1をひっぱりながら新大久保まで戻りました。
向かうはココ!



こんなのを食べたりしましたわ
豚カルビ(お店のお姉さんオススメ)



タレは甘めですね。お肉は柔らかじゅ~し~

これは写真がぼけてますが
セセリです(鳥肉です)



コチュジャンの入ったタレですね。そんなに辛くもなくいいお味です。
トックもひとつ入ってます。トック焼くんですね~
考えたらお餅ですものね。

そしてコチラはマシッソヨ!大久保を見たというと味噌チゲをサービスしてくれるとのことで、言ったところサービスしていただきました。マサトッシ こまお~(私たちのほかにももう一組マシッソヨを見たと言うお客さんが来たそうですよ)



豆腐やあさり、お芋・青唐辛子が入っていておいしかったです。
ごちそうさまでした。

このほかカルビ・コプチャンを食べました。
いやあ ホルモンが美味しかった。臭くないし、固くない!!
いい感じの歯ごたえがあって本当においしかったです。
昨日は3人だったのであまり食べられなかったけど、次回はもっと大勢で行って
色々な種類のホルモンを食べたいな~
生ホルモンとか。じゅるり

しかし。さすがに私の娘たちです。
私   「何が美味しかった??カルビ?」
娘1・2「セセリ~」
私   「一番安かったんだけど」
娘2  「カルビもみんな美味しかったけど、安くて美味しいが一番だね」

はい。よく出来た娘ですこと。
そして肉好きな子たちだこと・・・魚も好きですけどね。

お店の方もみなさん感じがよくてナイスでした。
一人のお姉さんとけっこう話したのですが、オープンとともに来日されたようですが日本語がすごく上手。韓国で少しだけ勉強してから来たようですが、あまりの上手さにびっくり!少し韓国語勉強したことあると言ったら、これから韓国語で話しましょうって言われて。。
ダメ!ですと慌てて韓国語で言ってみました。あはは・・
いやあ 美味しく楽しい時間でした。
三人で食べて(私はビール2本飲んで)¥5000行きませんでしたね。
でこちらのお店は



です。
ヤフーのクーポンで11月末まで30%引きとかあるようです。
気づかなくてちと残念。。。

2階ですよ。お店は。




このあと自宅最寄の駅近くで人気者に遭遇。
「どうぶつ奇想天外」に出てくるでぶ猫のピアちゃん。知ってますか?
同じ地域に住んでるとは知ってましたが(ピアちゃんのお散歩してる所が近所だったもので)まさか遭遇するとは!
とてもおとなしくカワイイ猫ちゃんでした。飼い主のあのおばさまも嫌な顔せずに写真を撮らせてくださいました。
ここに載せるのはやめときますが~

いやあ 楽しい一日でした。

ただ。
本当は友達と飲みに行く約束してたんです。
漢検が土曜日だと思い込んでいたので。ごめんね~
また今度のみに行ってくださいね~