経営コンサルタントの竹内謙礼氏のメルマガを購読している私…。先日共感した記事に会いました。
そのタイトルは…「小さな会社は数値なんて測定しないほうがいい」
総配信量800回オーバーの竹内さんが、メルマガの開封率を気にしてなく調べたこともないと言う。
「数字が分かっても何もできない」「数字が分かると大義を曲げてしまうから」の2つの理由だそうです。
一つ目の理由は自分ひとりでやってるビジネスで、メルマガの開封率が分かったところで手一杯で何もできない。
二つ目の理由は自分の信念をクライアントに伝えるという大義のためにやっているということ。
なるほどな…と思いました。このブログも同じなのかもしれません。二つの理由が自分にも当てはまるなと…。
開封率が分かったとしても、次の一手を打つことができなければ知っても意味がありません。
さらに竹内さんはこう続けてました。
数字の測定は二の次にして、クライアントの数がある一定の母数になるまでは、今のやり方を貫き通すべき。
仕事に余裕ができるまでは、余計なマーケティングの測定はやらないほうが得策だと。
私の場合はブログを書いていても、開封率の数字を知り得る方法も知りませんでしたけどね…。苦笑
とにもかくにも、竹内さんの記事に共感した次第です。
そのタイトルは…「小さな会社は数値なんて測定しないほうがいい」
総配信量800回オーバーの竹内さんが、メルマガの開封率を気にしてなく調べたこともないと言う。
「数字が分かっても何もできない」「数字が分かると大義を曲げてしまうから」の2つの理由だそうです。
一つ目の理由は自分ひとりでやってるビジネスで、メルマガの開封率が分かったところで手一杯で何もできない。
二つ目の理由は自分の信念をクライアントに伝えるという大義のためにやっているということ。
なるほどな…と思いました。このブログも同じなのかもしれません。二つの理由が自分にも当てはまるなと…。
開封率が分かったとしても、次の一手を打つことができなければ知っても意味がありません。
さらに竹内さんはこう続けてました。
数字の測定は二の次にして、クライアントの数がある一定の母数になるまでは、今のやり方を貫き通すべき。
仕事に余裕ができるまでは、余計なマーケティングの測定はやらないほうが得策だと。
私の場合はブログを書いていても、開封率の数字を知り得る方法も知りませんでしたけどね…。苦笑
とにもかくにも、竹内さんの記事に共感した次第です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます