曇り。
今日は休日だが仕事をしていた。で、今さっき帰宅した次第。
SRの大物部品、まずはご覧頂こう。
これだ。SR乗りならきっと大半が憧れるパーツ、レーシングドラムブレーキなる品。アホみたいに高価で大した効果は無い。ルックス主体の巨大部品。性能はともかくとして、とにかくこのルックスが堪らん。で、SRに乗っていて完璧を求める以上、避けては通れないと無茶なローンを組んで購入したのだが…。SRを自分でいじっている人なら(プロは除く)この写真を見て、何かに気がつくと思う。私もこれを聞いておけば無駄使いせずにすんだ。そう、「ハブクラッチ」が無いのだ。ネットで検索すると、同じような疑問を抱いている人もけっこう居るようで、実際、街乗りやツーリング主体の使い方をするならば、「ハブクラッチ」は絶対に必要な部分。だからヤマハも付けている。ハーレーのスポーツスターにはハブダンパー付スプロケットが販売されている(超高価)が、残念なことにSRに適合できるかは不明。高すぎて試せない。
で、どうしたものかと悩んだ末の結論
「無いなら造ればいい」
幸い、写真を見てお分かりの通り、ハブ本体とスプロケット取り付け金具(これを何と言う?)の間に大き目の隙間があり、取り付け写真なんかを見て廻った結果、この部分は特に何か干渉するものも無い「空間」であるとわかった。つまりこの部分も利用したハブクラッチを”こさえれば”いい訳だ。当然、こんな難しい金属加工は自分で出来ないので依頼することとなる。だが、この高価な部品(涙のローン)を無駄にしないためにも、コイツはぜひ生かした状態で使いたい。生かしたとは即ち、あらゆる条件化において純正部品に限りなく近い性能を発揮してこそということだ。金はかかるだろうが、仕方無い。これを捨てる位ならある程度は払っても構わない。なぜなら、これを組み付けた状態こそ、我が理想のSRに限りなく近づけるのだから。
出来ればフロントにもレーシングドラムブレーキだが、残念なことに我がSR、ディスク仕様なのである。ディスクをドラムへは認められていない改造なのだ。つまり完全に違法車両な訳で、それは私の理想から外れる。メナーニ製やTZ用のドラム、組みたいんですけどねぇ…。
話は逸れたが、大いなる挑戦と位置づけ、コイツ(写真のニクい奴)を理想の状態で組みつけられるよう努力してみます。進行は追って報告。