goo blog サービス終了のお知らせ 

もう大晦日でした

2024-12-31 17:48:45 | 絵画鑑賞、創作

  曇り後みぞれ。ほぼ一日、みぞれが降っていた。気温が高めだったので雪解けが進み、道路は酷い有様だった。

 今日は半日荷物運搬に費やし午後からは分別作業に勤しみました。足の付き場がないので、足の付き場の確保のためです。今夜、自邸に宿泊してみます。年末年始で必要な家庭用品を買えないために中途半端ではありますが、とりあえず、入浴、就寝、起床、朝食までは決行となりました。一月半ばまではまだ荷物運搬、必要品購入など色々ありますが、期間工時代以来の一人暮らしです。一抹の寂しさも覚えていますが、懐いている猫とのお別れだけです。

 この年末にびっくり仰天の事態。カード決済が使えません。限度額超過となっているそうで、家電製品や何やらの支払いが完了しているにも関わらず、なんと、一月六日以降でなければ反映されないとのこと。オマイガ。びっくり仰天でした。

 気がつけば一年があっというまに過ぎました。

 

 十二月の絵「黄色い落ち葉」 S3号・油彩

 銀杏の葉が落ちて真っ黄色だったのがもう遠い過去のように感じらます。

 皆様、良いお年を


必要な品を揃える

2024-11-30 15:46:20 | 絵画鑑賞、創作

  みぞれ又は雨、時々、曇り。物凄く寒い。

 朝から新生活へ向けての家電購入などに出撃。とにかく、こういうのは迷ってはいけませんので、一気に購入。設置(運搬)も依頼済み。必要な物は全て揃いました。ちなみに、出来るだけ安価に済ませようと頑張りましたが、何やかにやで致死料です。困ったことに、色とかそういう無駄なものにこだわってしまうのも痛かった。自分でもアホかと思いますが仕方ありません。これが性(さが)。一度買えば十年使えるのでやむを得ないでしょう。

 お昼過ぎにようやく帰還して少しドラマを見てから今に至ります。そもそも予定している時期に完成するのか? とにかく建材が届くまでに時間がかかって困ります。

 

 十一月の絵「星空」F3号・油彩

 十一月が終わりました。師走、十二月到来。色々慌ただしくなりそうですが頑張って乗り切ります。コロナ要注意で


味わい深い器

2024-11-16 17:25:56 | 絵画鑑賞、創作

  晴れ。物凄い晴天。日中は気温も上がった。

 懸念した通り、手と腕に、痒みを伴って赤い発疹が出現しました。昨夜の内に軟膏を塗っておいたことが功を奏し、派手な発疹にはなりませんでしたが、痒いことに変わりはありません。そんな訳で今日は予約していた歯の治療に加え、皮膚科も受診。飲み薬と塗り薬を処方して貰いました。乾燥肌も相まって、もうあちこち痒く、何が何やら訳がわからない状態です。

 歯の治療後、散髪してからかねてより興味があった展覧会へ。

 

 弘前市立博物館で開催中の「魯山人の宇宙」展です。最初に常設展の土器、土偶を見て後、今回の企画展となる構成。常設展の土偶に、「猪型土偶」がありました。尻の穴まで空いている面白い土偶。

 魯山人展に出品されている陶器などは、どれも味があり、少ない点数でしたが見応えがありました。「黄瀬戸出汁入」が可愛らしくて好みです。土の質感をそのまま生かした味わい深い器、ガラス質の釉など見るべき点は多いです。

 展覧会を見て後、弘前市内の古着屋さんでカフェオレを飲んで撤収となりました。

 かぶれ発疹が出ていますので、免疫力を損なわないよう今日はトレーニングを休止し、おとなしくしています


初めてれんが倉庫美術館へ行ってみた

2024-11-02 18:45:50 | 絵画鑑賞、創作

  曇り。時々ぱらぱらと小雨も降ったが、ほとんど曇り。気温も低いが、風があまりなかったので寒くはなかった。バイクならきっと寒い。

 今日は朝からお出かけ。弘前のれんが倉庫美術館などなどへ行って来ました。二十数年前に開催された奈良美智展以来で、れんが倉庫美術館となってからは初めてです。聞くところによると、展示スペースの広さに対し、展示作品が少ないということでしたが、事実でした(笑)。

 今回見たのは現代アート。ビデオインスタレーション(と、呼ぶのか?)などなどです。

 

 展覧会のテーマ。見たかったシュールな絵画作品もありました。一点、油彩で割といいと感じた作品もあり、草間彌生さんの埋め尽くす作品もあり、奈良美智さんの作品に加え、かつて弘前市に存在したロック喫茶JAIL HOUSE 33 1/3の再現もあったりと見所は多かったです。

 

 エントランスにどーん(笑)。

 見終わってからカフェ「BRICK」にて軽食とアップルパイ、紅茶を頂いて一休み。もう少し弘前市内を散策しようと今は見る影もなく寂れた土手町を進みます。

 

 可否屋「葡瑠満(ぼるまん)」さん。高級な茶器にてコーヒー又は紅茶、美味しいスイーツを頂けます。

 

 今日の終わりに古着屋さんに立ち寄り、カフェオレとクッキーを。「シビル・ウォー」談義も出来ました(笑)。

 車がガス欠寸前だったので給油して帰還。今日食べたスイーツ群のカロリーを少しでも消費すべく、ウォーキングに出陣し、つい先ほど帰還したばかりです。

 明日はタイヤ交換をして、出来ればスーパーカブ110のラストランへ出撃したいところですがどうなるでしょう


外仕事のいいところ

2024-10-31 18:15:36 | 絵画鑑賞、創作

  晴れ。晴れても肌寒くなってきた。

 午前中は集中して事務作業を終わらせ、午後から外業。今日もハードに開墾作業です。外で仕事をしていると、あっという間に時間が過ぎるのはいいことです。悶々と内業してるよりはずっとマシ。

 大谷選手所属のドジャースがワールドシリーズを制覇しました。どこまで持ってるんだ、大谷さん! 凄いもんだ。記録尽くしで更に念願のシリーズ優勝。今後、どこまで凄いものを見せてくれるのか、期待しかありません。

 なんと、今日で十月も終わりました。今週末はあまり天候がよくない様子ですが、日曜日はまだもちそうなのでタイヤ交換を決行する所存です。

 

 今月の絵「波打際」S10号・油彩

 最近、絵がすこぶる不調でロクな物が出来ません。十一月はピンチかも。

 今日は軽いウォーキングに行って来ましたので、あとはストレッチだけにしときます


無駄に使われる血税

2024-09-30 18:27:09 | 絵画鑑賞、創作

  晴れ。日中は暑かった。

 県内出張で少し遅くなりました。正直、不毛な出張。無駄に眠いだけの講演。そんなものです。

 九月が終わりました。カブ旅〜遠野物語編〜が既に遠い過去の出来事のよう。大谷選手の本塁打54ー盗塁数59でシーズンが終わった九月でした。すごい人だ。十月、何と、無駄に選挙があります。やる意味あるの? このタイミングで無駄に多額の税金を投じることって必要なのかと疑問を抱くだけ。いらんだろ。今、大臣任命すると、その人たちの名札だの何だのと更新する費用が生じ、選挙で多額の費用が生じ、その後、また大臣が変われば名札だの何だの多額の更新費用がかかる訳です。無駄まみれ。

 

 九月の絵「眠り猫」F3号・油彩。

 絵画は瞬間芸術なので、これはこれで完成となります。

 今夜はウォーキングに行けませんでしたので、自転車三本ローラー台トレーニングを頑張ります


もう八月も終わり

2024-08-31 16:20:11 | 絵画鑑賞、創作

  雨。一時、かなり強く降った。現在は小降り。けっこう過ごしやすい。

 朝からビッグプロジェクトの打ち合わせを土砂降りの雨の中決行。ほんの僅かの時間帯でしたが、丁度雨雲が通過している最中で、すぐに小降りになりました。無事に完了し、いよいよ本格始動です。

 今日はずっと雨天でしたので、あわよくば決行しようと目論んでいたトライアンフTR6/SSの修理作業は出来ませんでした。明日は晴れそうなので、ひょっとしたら青森のバイク屋さんへ行くかも知れませんし、行く気がしなければ作業します。ぼちぼち気温が下がって来た(三十五度だの異常な気温の日が減って来た)ので、日中自転車で走れるかも知れません。昨今の夏の暑さで二ヶ月から三ヶ月はまともに外を走れなくなって来ており、トレーニングが進まないのが問題です。

 打ち合わせの他は、イマイチ乗り気ではありませんでしたがゲージツ的活動に勤しんでいました。

 

 八月の絵「緑の隧道」F10号・油彩。

 もう八月も終わりです。びっくりしますが、既に今年も終盤に差し掛かっていますね。

 今日は自転車三本ローラー台トレーニングを実施します


パリオリンピックは観戦しています

2024-07-31 18:37:17 | 絵画鑑賞、創作

  曇り、時々雨。現在は小雨が降っている。風があり、気温も低めで割と過ごしやすい。

 パリオリンピックは観戦可能の時間帯に放送される競技は見ています。メダルを獲得することも重要ですが、取れなくても出場出来るだけで凄いことだと思っています。ひと昔まえだと、期待したけどメダルを取れないことをマスコミは叩いたりしていましたが、今はあまりそんな馬鹿な真似はしなくなったようです。「あんたやってみなよ」になりますからね。そもそも、「あんた出れるもんなら出てみせなよ」ですね。

 今日は一日外業でした。

 

 今月の絵「色彩の丘」F10号・油彩

 北海道に行って来たのがつい先日なのに、もう遠い昔の出来事であるかのような感覚です。大量にスケッチしたかったなぁ〜。ま、大勢で行けばそういう訳にも参りませんので、我慢します。

 なんと、明日から八月です。大嫌いな夏本番、毎日朝から晩まで汗だく。嫌ですね


色々と問題が

2024-06-30 17:10:16 | 絵画鑑賞、創作

  晴れ後雨。

 午前中は読書後、日美をチラ見してから布団を干し、油彩。日美は最近、ああいう展開(一時間目、とかなんか学校の時間割みたいな感じ)が多いですが、ゲストはいいから絵を見せて欲しいです。日美で絵を見せたから美術館、展覧会へ行かなくなるなんてセコイことないでしょうから。油彩後、アトリエ(部屋)を清掃。本棚がかなりいっぱいになってしまい、収納に工夫が必要となりましたので。これも、現在進行中のビッグプロジェクトが完遂すれば解消される見込みなのですが……。

 午後もゲージツ的活動に勤しみ、模型も製作。盛りだくさんな日曜日でした。

 

 六月の絵「狛犬」F8号・油彩

 あっという間に夏が訪れます。びっくりするほど早いです。

 最近、我がMacBook Airの調子が悪くなって来ています。購入したのは2011年、つまり、もう十三年が経過した訳で、よくもったもんだと関心します。ぼちぼち色々と対応仕切れなくなって来ていますし、唐突に再起動になったりしますので、買い替え時期なのかな、と考えています。

 今日は運動はストレッチだけにして、ゆっくり過ごします


あれが来たら行きます

2024-06-18 18:49:05 | 絵画鑑賞、創作

   晴れまくって暑過ぎ。風があるのでまだマシな方。

 コロナ禍の影響なのか、岩手県立美術館にめぼしい展覧会が来ないので、寂しい日々が続いています。年に一回か二回はけっこういいのが来ていたのに、コロナが始まってから来なくなってしまいました。かと言って東京行きは費用が痛いですし、美術館へ行きたい者としては、美術日照りとなっています。「ボルドーのミルク売り娘」が来たら問答無用で行きますが(笑)。

 週末はどうも天候が悪くなるようです。トライアンフTR6/SSの引き取り予定なので、雨が降ると延期となりそうですが、延期すると二週間位期間が開くらしいのでどうするか悩みどころです。雨に当たってトラブルの原因を作るか、はたまた二週間我慢して晴天を狙うか。ま、私の引き取りなので晴れるでしょう。

 今日は夕方からやたらに疲労感を覚えましたが、給水とおやつの補給でウォーキングへ行きました。一応、夜の自転車三本ローラー台トレーニングは休止する積りです。無理しても仕方ないですからね