ちょっと忙しくなったせいなのか、安易に加工作業をして予想外の事になり、どうしたものか思案しています
上半身の再成型をしないといけないので、頭部・腕部・背面のエンジンを、それぞれ可動ブロックと一緒に造っていきます
頭部のアンテナを可動させる為に、頭部側に加工したプラ棒を差し込んで、1mm真鍮で繋いでと作業していました
1mm真鍮をプラ棒に繋げる段階で、プラ棒の直径が予想より細かったので、完全に千切れる状況になりました。
既に頭部側にはプラ棒用の穴を開けてある為、強度の問題を考えて、一度塞いでから別の方法を考える事にします。
気を取り直して、腕部の検討に入ります
掌部分は、キットのままではどうにもならないと判断して、ある程度造り直しますので、変形も含めて別作業とします。
まずは肩への接続と、肘関節及び変形方式を考えます。
パーツの形は良いと思いますので、なるべくこのまま使えないか考えていきます
上腕部は可動部ごと変形させないといけないので、可読軸は全体的に造り直す必要があります。
肘関節は前後可動の他に、回転も出来る様にしてみようかと考えています。
仮組状態で、変形時の位置確認をしましたが、肩部分に上腕部がピッタリ入るので、肘関節を上手く造れば、長さの調整はいらない感じです
肩パーツの内部を見ていますが、この部分にスライド用の溝を造ったとして、パーツの後付はちょっと無理っぽい感じがします。
現状は検討中なのですが、前腕部の先端で配色が変わる部分を境界にして、掌の伸縮機能を考える予定でいます。