幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

3月も終わる…

2021-03-31 01:23:56 | 

年明けからあっという間に、1年の1/4が経過してしまった感じです

色々とやってはいますが、歳を取ったせいなのか時間の経過を、年々早く感じている今日この頃です

本日は月末なので、書類整理や銀行周りで出たり入ったりしています

この所、夕飯時に膝の上に来るようになり、食後立ち上がった後も、私の座布団に居座る様になったセイラちゃんです

現在、家の中では一番高級(弾力と暖かさがある)な座布団なのが分かるのか、一度居つくと中々移動しません。

今日は、昨晩の夕飯時に居ついた状態から、ご飯を食べては戻って来て、トイレやお水を飲みに行っては戻って来てを繰り返し、このまま寝てしまいそうな感じです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 ザブングル (第21回)

2021-03-30 01:06:12 | 模型改造

腕部の変形ですが、大変そうなのは掌を車両のフロント部にする事と、車輪の基部を飛行状態に可変させる事になります

とりあえず、掌から取り掛かっていますが、拳の形を決めないとどうにもなりません

キットには握り拳が無いので、平手の指の内側を削り込んで、関節毎に折り曲げて握った感じに加工します

ライフルの持ち手は、グリップにしっくりと収まるので、手の甲を共通で造り直す以外はキットのまま使ってみます。

4連ハンドキャノン用の持ち手は、何故か右手用しか無いので、指を分解して左手の持ち手に加工します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 ザブングル (第20回)

2021-03-29 01:20:22 | 模型改造

全体の可動を検討してみましたが、スキッパーの場合、胸部内部のスペースをどう使うかが鍵になりそうです

現状のままで進めると、可動パーツ同士が干渉したりして、無理がある場所が出てきますので、可動部かパーツ自体を弄る事になりそうです

胸部内に頭部を収納するスペースはあるのですが、肩部の可動軸が邪魔なので、今のままでは上下移動は出来ません

頭部も横幅が広いので、幅詰めした時点でこの隙間を通過出来れば、Zガンダムの様な変形機構にしようと思います。

通過が無理な場合は、胸部を開いて頭部自体を180度回転して、折り畳む構造を考えています。

 

ローバーの接続用のポリパーツに対して、スキッパーから軸を出して合体させようと考えていました

このままですと、合体後に胴体部の回転が出来ないので、何処かの可動軸を付けようと思考しています。

胸部の真ん中だと、収納する頭部の可動軸に影響が出そうなので、接続部の場所に一段層を設けて、そこで回転する土台を造ろうかと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい日差しが…

2021-03-28 01:01:07 | 

イリアちゃんが逝ってから、早いもので一月ちょっとが経ちました

お昼頃に仕事が一段落して、明るい日差しの中で振り返ると、レインやイリアが部屋の隅から「ご飯かな?」と言って歩いてくるような感じを、未だに期待してしまう時があります

その辺りで、何時もの事ですがセイラが鳴き付いてくるので、現実に戻ってセイラにご飯を出しています

陽気が良くなると、お花の持ちが悪くなるので、イリアちゃんの一輪挿しも含めて新しくしました

コロナは落ち着いていませんが、仕事もある程度は順調で、毎日趣味の時間と平均化を取りながら、何だかんだと忙しく過ごしています。

体調も良いので、空いた時間は在庫整理をしたり、倉庫の掃除をしたり出来ているので、真夏の時期までにはプラキットは全て網羅出来そうな感じです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/100 ザブングル (第19回)

2021-03-27 01:10:40 | 模型改造

やっとスキッパー側の製作に移行出来ました

まずはキットのパーツを何処まで使えるかと、可動部の関節の造り方を検討しながら進めていきます

肩の関節軸は、キット自体上方まで可動出来るので、胸部上面側の頭部の溝を削り落として可動させてみました

仮組で前腕部まで組んでみて、変形時の長さはこのままでも十分に使える事が確認出来ました。

何故か肘関節が、1/144同様に内側に曲がる仕様なので、上腕部は切断して90度回転させます。

 

掌部分は、車両時のフロント部を構成する為に、全体的に色々と改造します

見た感じでかなり大きいので、指を関節単位で分解して、全体を2割程度スリムにしながら造り変えます。

手の甲を新たに造りながら、上面にスライド可動出来るカバーを造って、フロント部を構成出来る様にしてみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする