幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/144 バルブド(完成)

2012-07-30 18:03:36 | 模型改造

途中色々用事が多く、結局一月半もやっていました

ちょっと解体時の問題もあったので、新規にキットから造るより時間がかかったような感じです。

Barubudo20 全体的なバランスは、キット状態と殆ど差が無いようになっています。

しいて言えば足首の可動部分を造り直したので、数ミリ身長が伸びた程度だと思います。

何か弄っても変化の無いのは、ちょっと心情的に寂しいです




 





Barubudo21 背面も見た目的には変化はありません。

塗装ですが、キットよりは明るめの配色になっているので、この後制作予定のチャイ・チャー専用の機体との色合いの違いは、見た目で良い感じになると思います。

何か手が長いのがちょっと気になっています





 





Barubudo22 股関節ですが、キットのままでも画像のように開き気味に可動しますので、ここをボールジョイントにして見た目が悪くなるよりは、この状態の方がベストだと考えました。

ランチャーを前方に構えると、肩が下がって見える点が欠点です。

腕部のケーブル関係の、弛みと歪みは解消できたので、この点はやって良かったです



 





Barubudo23 足首の接地面も問題無く、安定性は良好です

意外とポーズが決まり難いので、どういった格好がベストなのかよく分からない機体です。

さてこの後は、オージェを始めるかグルーンを始めるかで悩んでいます。(ランダムスレートの内部パーツ探しにいかないと…

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144 バルブド(第8回)

2012-07-24 01:28:01 | 模型改造

久しぶりに順調に進んでいます

今日はちょっと作業部屋の湿度が高いですが、作業をする分には問題にならない程度なので、この間に進められるところは進めていきます。

Barubudo17 上腕部ですが、肩部分のパーツはケーブルが可動時に引っ掛かるので、円形の差し込み部も含めて削り込んであります。

ケーブルですが、可動時に潰れるようになってしまうので、ビニールチューブの中に細めのケーブルを入れてみます



 



Barubudo18 下腕部のケーブルも上記の方法と同じ様にして、潰れを防止します。

腕が垂直になった時に、どうしてもケーブル自体の弛みが出てしまうので、ケーブル自体を巻き込める方法を考えてみようと思っていますが、無理なようならこのままいきます


 

 


Barubudo19 掌は指の分断化と、軸のポリキャップ化をやって終了です。

明日位には腕部もまとまって、全体的なチェックに入れると思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144 バルブド(第7回)

2012-07-23 03:48:21 | 模型改造

ここ数日実に快適な気候でしたので、作業部屋の掃除もスムーズに出来て、完全に夏仕様の状態になりました

少しややこしい改造になっていた胴体部分も完成し、残すは腕部だけになりました。

Barubudo15 脚部の接続部ですが、元々斜めに軸が設置されていたのと可動範囲自体も問題は無かったので、軸自体をポリパーツで補強した程度になっております

フンドシのパーツは若干左右を詰めた程度で再接着してあります。

首のパーツはキットのままでも可動に問題は無いので、ここは弄らずにそのままにしてあります。


 






Barubudo16 背面のバーニアは前回記載したように、軸自体をポリライナーに変更してあります。

可動部分はキットのままですと干渉して擦れますので、ある程度削り込んでスムーズに可動するようにしてあります。

ちょっとバーニアの軸自体は長いような気もしますが、肩部が横に大きいので、完成すると気にならなくなると思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144 バルブド(第6回)

2012-07-18 14:09:56 | 模型改造

何とか再開致しました

間隔が空き過ぎて、部分的に何をしようとしていたのか分からなくなったりし、完成形が思い出せないところは面倒なので大幅にやり直しています。

Barubudo12 脚部は膝の裏のケーブルの位置を変更して、スムーズに90度程度可動するようにしました

太股部分は基本的にキットのままですが、部分的にラインを整えています。

後は丸いパーツを塗装すれば、脚部は終了です。


 



Barubudo13 問題だったのが、腕の取り付け部分なのですが、一旦くり抜いた状態で中断してしまった為、プラ材で開口部分に合わせたパーツを造ってはめ込んでから、ラインを整えています

実はキットのままでも良かったのですが、可動チェックの際に、片方の軸の取り付け部分が破損しそうだったので、思い切って取り外してしまったのが運の付きで、全体的に造り直す事になりました。

 



Barubudo14 背面はバーニア部分の再塗装と、可動パーツの強度調整をしています

キット自体の可動部はプラ材同士での可動なので、最終的にはポリライナーに変更しようと思っています。

前面部は、フンドシ部分の形状変更だけで、後はキットのままで行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭師のような日々…

2012-07-17 23:27:44 | 日記・エッセイ・コラム
隣人の庭の伐採作業も終盤戦に突入しました
切る作業は暑さと汗を我慢すればいいのですが、切った後の葉っぱ拾いと捨てる為の収拾が厳しいです
ま~見事に野ざらし状態だった所が多いので、元々の落葉が非常に多く、今回の伐採で出た分と合わせると凄い量になります
後数日は全体的な木の高さの調整や、ゴミ捨てに時間をとられそうですが、作業時間は始めた頃よりは短くなって来ているので、趣味の時間を作れそうです
今晩辺りからバルブド再開いたします
しかし日中の外での作業は気が狂いそうです(今年は暑過ぎる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする