幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/144 アシュラテンプル(第5回)

2016-07-31 23:45:43 | 模型改造

デコ用の取り付けパーツの調整と、外装及びランダムスレートのすり合わせが終了し、足首のジョイント部分の補強も出来ましたので、後は塗装しながら組み込んで、軸とシリンダーの調整をやります

太腿側からのケーブルの受け部分を何処にするかで悩みましたが、内側と外側で若干高さを変更して内部の干渉が無いようにしました

デコパーツの右側の白いパーツは、この後にモールドを追加する予定です。

ランダムスレートの軸は、組み込んでみないと長さが調整出来ないので、現状では接着待ちの状態です。

 

 

太腿側ですが、後方のケーブルバーツは5mm程短くしました

前方のパーツは、一回り小型化して可動に支障が出ないようにしてあります。

股側へのジョイント部分は、ボールジョイントにするか、多重関節を造るかで現在検討中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144 アシュラテンプル(第4回)

2016-07-29 18:05:09 | 模型改造

膝から足首までの間に、可動部やケーブル等を入れながら切った貼ったやってるのですが、意外と空間が狭いのとパーツ自体がカーブしているので、造ってみてはパーツ同士が干渉したので造り直し、仮組しては外装とぶつかるので削り込んだりしながら進めてます

何度か造り直して、基本的な骨組みはこんな感じになりそうです

中央のケーブルは、太腿内部から脛の上部に繋がるものです、キットのままだと垂れ下がっているだけですので、受け側を造って内部フレームの何処かに設置します。

可動シリンダーは、スレート自体を可動させてから長さを調整します。

 

 

現状はこんな感じに収まりますが、外側の外装とスレートを付けた時点で、余白があれば若干モールド等を追加する予定です

今気が付いたのですが、上部のポリパーツ用の受け部分(白い部分)が、膝裏のケーブルパーツ(プラ製)とぶつかります。

固定する前に気が付いてよかったのですが、どうしたものか悩んでいます。

 

 

本日は、かなり気温が高いので、暑い場所と涼しい場所を、行ったり来たりしていて、妙に疲れてきています

そろそろ部分的に塗装しながら仕上げていかないと、進行が悪くなるので、塗装用の準備も並行して進めます。旧キットは後付け部分が半分ぐらい(可動させると別パーツ化出来ます。)しかないので、この辺りの行程を同時進行するのが、通常のキット製作より手間がかかります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144 アシュラテンプル(第3回)

2016-07-24 13:38:14 | 模型改造

数日過ごしやすい日が続いたので、セッセと仕事を片付けて時間を作り、頭の中で考えていた事を実際に形にする作業をやっております

当初脛の部分の内部フレームを造る予定だったのですが、膝関節のパーツがフレームの固定ベースになりそうだったので、切り離した膝アーマーの可動を先にやってしまうことにしました

可動部を、膝パーツ側にするか関節側にするかで、2回ほど試作を造り、太腿のアーマーとの干渉を考えて、画像のような形状になりました

関節側のパーツの位置ですが、なかなか場所が決まらずに、何度かやっているうちに関節部がよれました。

メーカーに注文出したら、そのまま帰って来たので、在庫の同キットから拝借(しぶとくメーカーに注文し直さないと・・・)して、再挑戦して現状の状態になってます。

結構時間かけて位置を決めたので、他のパーツへの干渉や可動に制限は無く出来ています

何故かこれ造るのに、1週間費やした気がします。

同時に内部フレームの基礎部分を組んでいるので、可動シリンダーの長さと位置が決まれば脹脛部分が落ち着きそうです。

 

 

別の部分なのですが、肩部サブアームのバインダー持ち手が小さく細いので、現状では普通にポリパーツさえ取り付ける事は不可能な為、新規で可動するものを造るか、バインダーの保持が厳しそうなので、部分的に差し替えにするかで悩んでいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間と体力が・・・

2016-07-20 15:26:31 | 日記・エッセイ・コラム

暑さのせいでバテ気味なのか、やたらと睡魔に襲われる事が多くなり、動き回っては体力温存の為にちょこちょこと仮眠を取って、日々の仕事と猫の世話をしたりいると、あっという間に一週間が過ぎています

仕事場にしている場所は温度管理もしているので快適空間なのですが、趣味の作業場はそれ程暑くはならないのですが、作業前にエアコンを付けておかないと、数時間で不快感を感じる程度の環境状態です

数時間しか使わない場合は、電気代節約の為にエアコン無しで切った貼ったしてますが、流石に真夏の午後は気が狂いそうな状況になります

エアコンも全機能フル装備の物ですが、数時間の作業だと快適になる頃には部屋を出る時間になるので、実に不経済極まりなしです

この時期になると、夜の時間帯でも昼の熱気が抜け切っていないので、本業と睡眠の時間帯を調整しながら趣味の時間に充てているのですが、かなり体力を削られているような気持ちになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144 アシュラテンプル(第2回)

2016-07-12 17:59:27 | 模型改造

ちょっと外出して帰ってくると、かなり消耗しているような感覚と、水分補給が例年以上に必要な今日この頃ですね

年滅年始から続いていた義父の用事が、やっと一段落してホツとしていた矢先に、義弟の緊急入院騒動がありまして、ここ数週間連絡や手続きでガタガタしています

義弟はどうも難病指定の病名が付いているのですが、至って元気にハイテンションで大飯食らっているので、逆に静かにさせたくなってきています

そんな環境の中でも、本業をセッセとこなしていたおかげで、少し時間的な余裕が出てきましたので、この間に気分転換もかねて削りまくっています

前回足首部分の形を決めていたのですが、カバーの可動と脚部自体の可動の両方のポリパーツを仕込む関係で全部削り取って新規に造り直しました

色々とやってみたのですが、足首のカバーは、足の形状の影響でそれ程可動出来ないことに気が付きました。

その為、上下可動するだけで、ランダムスレートの開閉等に支障が出ないようになればいいと考えました。

削り込んでポリパーツを仕込んだ状態です(足首カバーは全体的に凹凸が無くなるまで研磨しています。)

足首のカバーは、軸がかなり取り付け難い状況になり、調整中に接着面から外れてしまいました。

もう片方も同様の加工をして、脛部分とスレート部分を造った後に、再調整して仕上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする