幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/144 ザブンブル(第8回)

2019-01-29 18:37:13 | 模型改造

月内には切った貼ったを終了させて、週末から塗装に入る予定で、せっせと作業していますが、ここに来て暗礁に乗り上げています

肘関節用にポリパーツを選別して、長さを調整後に、とりあえず上腕部に繋げて…?

何とキットの上腕部側にある、軸の位置が左右で違っていました。

流石に軸をずらす位なら、関節ごと造り直した方が強度的にも上がるので、この部分はこれから検討して造り直します。

 

 

前腕部は、内部の溝を削り落とし、画像のように二種類のポリパーツを繋げて埋め込みました

掌の交換と車輪軸の可動を両立させ、肘関節のスペースも確保すると、どうしてもパーツの空間が狭いです。

肘関節が造り直しになったので、部分的に削り落として新造しないとパーツのラインに無理が出そうです。

 

追加でプラ材を張り付けたり、削って成型を整えたりして、何とか希望する形になった頭部です

アンテナを真鍮線にしたりする事も考えましたが、昔ながらのキットとして仕上げたいので、このままでいこうと思います。

ラインの修正さえすれば、かなりい感じの頭部だと思いますので、時間のある方はお試し下さい。

 

これは忘れていたので、この段階で追加している、腰の車輪取り付け部分のポリパーツの埋め込みです

太腿の可動に影響が出ないように、プラ材で3mm裏打ちして、画像のポリパーツを埋め込みます。

内側のプラ材は、埋め込み後に斥力小さく成型し直します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑談

2019-01-26 03:05:38 | 日記・エッセイ・コラム

この間、レアものと売れ残りの話を記載しましたが、その事が偶然知り合いとの会話の中で出てきて、色々と考えさせられる事もあったので、ちょっと載せておきます

まず最初に、レアな物に対する個人差ですが、興味が無いか価値観が見いだせない物には、如何に高額な一品物でも、価値があるとは認めますが、心の中ではいらない物と判断されています

次に売れ残りですが、セール等の際に偶然自分の欲しい物が見つかった時は、ラッキーな掘り出し物になりますが、宣伝されたりメディアに取り上げられたものは、基本的に誰も欲しがっていない物が大半です

それでも必要な人は既に所有しているので、そのうえ尚残っている状態の物は、普通には手を出す方がいたとしても、後々骨董品レベルになるまで保管できないと無駄な買い物になります

玩具に例えるとこんな感じになりますが、絵画などに置き換えると、油絵等ではほぼ一品物が多いので、作者の知名度で価値が決まってしまいますから、著名な方の作品はレア、名もない方の作品は普通の絵画となりますよね

個人的な意見ですが、どの業界のどの作品でも本人が死去すると、これ以上オリジナルの作品が増えなくなるので、量産負荷なものは大抵残り物がレアになる事が多いように感じます

自称コレクターなものですから、集め過ぎないように自分の中である程度の決まりを作って、これからも自分の中の価値観のみで収拾したいと考えています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144 ザブンブル(第7回)

2019-01-25 14:55:37 | 模型改造

無性にレジンキットが造りたくなってきていますが、ここでそんな物に目をやっているとザブングルが途中で停滞しそうなので、空いた時間は地道に試行錯誤しています

途中で、タカラトミーのシンカリオンの修理などやって、丁度良い頭の体操も出来たので、腕部の加工を一気に進めています

胸部の成型を整えながら、肩部の前後スイング用のポリパーツを仕込みました

結果的に、胸部もセンターで余分なパーツを削り落として、5mmのプラ棒で厚みを調整し直しました。

先行して出来ていた胴体部も、腰部との位置関係が気になったので、接続部をずらしてあります。

 

かなり悩んだ末に、内部をくり抜いて、プラ板で間隔を微調整しながら、可動するポリキャップを仕込みました

OPにもありますが、腕部を真横に曲げて、尚且つライフルを水平に構えられるようにしたいので、自由に動くような仕様にしました。

かなり狭い空間なので、上腕部との接続用の部分が少ない上に薄いので、現在悩んでいます。

 

ここまで来たらと言うのも変ですが、肘関節も90度~180度程度は可動出来ないものかと思考しています

画像の上腕部側の、ポリパーツのようなものを使えば、可動的にはクリアなのですが、前腕部側に軸を設けるスペースが無いのが問題です。

掌か車輪の接続方法を、何らかの方法で狭められないか、色々と試作しています。(前腕部の半分位は造り直すことになるかも知れません。)

ちょっと考えが煮詰まってきたので、切断して下膨れを解消した頭部を成型しています

首は可動するようにする為、頭部側にジョイントパーツを埋め込んで、首自体は画像のポリパーツを使いながら、外枠を造ってみます。

胸部自体の幅詰めを考えたのですが、前面側に全体的にモールドがあり、切断する場所が無く断念したので、頭部自体も左右の幅はキットと同じ程度にしてあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年1月のプレミアムバンダイ

2019-01-23 01:31:15 | 趣味

今年も買い続け、増え続け、造り続ける予定ですが、如何せん増える量が半端無いので、そのうち何処かで何かを整理対象にしないと、収拾がつかなくなりそうな感じです

リーオーのバリエーション機体の2機種目、地上戦の飛行ユニット仕様です

これで基本形態は出揃ったので、このままエアリーズ辺りを出してくれると有難いですね。

そのまま、メリクリウスとヴァイエイトまでバリエーションが広がると、現状のHG仕様で結構面白い展開になると思います。

 

 

ガルバルディβの時に、予想はしてましたが、まさか2機セットになるとは思いませんでしたね

旧キットのZ版ガルバルディβ自体が、当時としては良く出来たキットだったので、そのバリエーションでZZ版のガズR/Lも出来は良かったです。

最新のガルバルディβは、組んではいませんが、パーツ構成と図面を見る限り、最新のHG準拠でかなりの物になっていますから、それがベースになったこのキットは期待が持てますね。

ギュネイの時に、まだHG版も組んでいないので、後で購入しようかと思ったのですが、これがプレミアムバンダイから出て来そうな気がしたので、一応先に購入しておいて、これを待っていました

MGでサザビーやνガンダムが発売されて、ギラ・ドーガがMG化された辺りで、出て来るかなという感じはしたのですが、HGが余り人気が無かったせいなのか、REになったのは少し残念です。

個人的な予想ですが、REのラインナップを見ていると、ドーベンウルフ何かもこのシリーズになりそうな気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144 ザブンブル(第6回)

2019-01-21 05:50:53 | 模型改造

会計事務所を変えたら、例年より2か月早く決算書が出来上がり、おかげで銀行回りも早めに終了して、同時に色々と片付けられたので、久しぶりに週末が暇になりました

どこでカットするかと、どういうラインにするかで、色々と参考にしてみたのですが、みんな違い過ぎて分からなくなりました

とりあえず脛側の上下ラインをカットして、後は成り行きでモールドに沿ってカットしました。

キットの状態でも、変形時にローバーのカバーになるラインでは無いので、見た目重視で小型化して良いと判断します。

 

バイザーとミラーに該当する部分は、くり抜いて透明プラ板を貼りました

キットの配色だと、下地シルバーでクリアーイエローですが、近年のザブングルに合わせてクリア―グリ-ンにします。

頭部はカットした側面パーツと、中央部との間にプラ板を貼る予定ですが、バイザーの下地処理があったので、塗装終了してから加工します。

 

胸部ですが、腕部の肩軸可動部に、前後のスイングをさせようと思うので、側面パーツを加工します

頭部の接続方法は、まだ検討中なのですが、ガンプラのポリパーツを使ってみようかと考えています。

見た感じでは、使えそうなのですが、実際に使ってみると、小さかったりモールドが気になるようなら、造り直そうと思います。

 

胴体部は最初のカット状態で、幅詰めをしたら細くなり過ぎたので、再度センターに3mm程足して造り直しました

脚部の太腿上部のパーツも、数ミリ詰めたら、可動軸が崩壊したので、下半分を造り直して短くしました。

これ以上短くすると、回転時に股パーツのセンター軸と干渉して動かなくなるので、この辺りが限界です。


 

 

 

 

胴体パーツを、回転と左右へ可動させる為、股のセンター軸を3mm程削って、新しい可動軸を付けました

画像のような可動をしますが、この可動をさせる為には、腰パーツの空間は現状の状態のまま空けておかないと無理です。

回転だけでも良かったような気もしますが、どうせなら最近のHGクラス並みに可動させようかと思い、ちょっと弄ってみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする