goo blog サービス終了のお知らせ 

一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

3月13日の桃の木

2025-03-13 20:16:03 | プライベート
昨年9月4日、A氏を飲みに誘ったとき、当ブログのファンだというSさん(女性)も同席してくれた。彼女は将棋を指さないので、当ブログの将棋以外の記事が好きだと言った。とくに「桃」の記事がお気に入りとのことだった。
そこで、きょう現在の桃の木の画像を掲げる。







蕾がかなり大きくなってきた。今年の桜の開花予想は、東京は22日、満開が28日とのこと。桜と桃の開花はほぼ同じなので、桃も22日が開花でよい。
四代目桃の木は、さんざん迷ったすえ、歩道に近いところに植えてしまった。
これでは実がなったとき、盗んでくれと言わんばかりで、実際実がなったら盗まれると思うが、花は通行人によく見える。ことにこの歩道は通学路になっているので、小学生に見てもらえるのがよい。
ただ、満開が28日ということは、春休み中である。なんとか新学期までもってもらいたいが……。
ところでこの桃の木、下の部分に、妙に太い枝がある。二代目や三代目にはこういう生え方はなかったのだが、バランス的にはよくないと思う。
といって伐るわけにもいかず、ちょっと扱いに困っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする