goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

市民文化祭とオール14区講演会

2017年11月04日 | 日記
 第43回市民文化祭が開催。
ご案内を頂いて開会式典に参加した。
記帳を求められ、胸花をつけられホール最前席に。

 市長、教育長、文化協会会長、市議会議長、県会議員の挨拶が続く。
最後に出席市議の紹介があった。私も名前を呼ばれ、客席に向かって一礼。

 式典の後、会場内を駆け足で見学。書、俳句の展示場で地元の方と会う。
いずれも出展している。

 午後から、文化会館で精神科医、香山リカさんを迎えての
「安保法制廃止と立憲主義回復を目指すオール14区連絡会」の講演会に。
運営委員の一人として、講師の接待、案内役。230名の参加者。
今の若者たちの置かれている心模様などが語られる。

スペイン人民政府が1936年に樹立。それを転覆させるために
フランコ将軍率いる軍部のクーデターが発生。自分たちの政府を守ろうと
労働者、市民が掲げたスローガンが「ノーパサラン(奴らを通すな)」

11・3国会大包囲行動

2017年11月03日 | スケッチ
 国会前に到着。秋晴れ。
桜田門とお濠が秋の日に照らされている。
国会正門前の歩道脇に腰を下ろし、いつものパネルを広げる。
 「平成永田町百人一首」最新作は今朝完成した「美しい九条のある国」
パロディ「美しい五月のパリ」加藤登紀子が歌う替え歌。
最近、百人一首より替え歌が多い。まあいいか。
 4万人余が国会を包囲。立憲野党の代表があいさつ。
「戦争するな」「九条壊すな」のコールを繰り返す。

 行き交う人々と「今こそ立ち上がろう」と歌う。好評。
懐かしい人とも会う。『元気で」「頑張ろう」とエールの交換。

ノーパサラン

2017年11月02日 | 国会前
 午前中、市役所議員控室で国民健康保険の制度改正の勉強。
来年4月から、各自治体から県が運営主体に変わる。
市民にとって保険税がどうなるのか、一番の心配事。

 明日、11月3日は国会包囲大行動。
NO Pasaran! 奴らを通すな!
憲法九条を守り抜く再スタートが明日。
国会周辺と同時に全国で一斉に行われる。
天気は雨から晴れに!
10万人の一人として、私は国会正門前に行く。
 地元で九条3000万署名を始める。

会津、田代山の山頂は平たんな湿原が広がる。
木道で腰を下ろして吹き渡る風の声を聞く。
平和な山のひと時。

 


11月3日は国会前に

2017年11月01日 | 日記
 11月になりました。
午後から八潮の教育の日発表会。
5校の中学生の合唱、若い歌声のすがすがしさ。
 11月3日は、「安倍9条改憲NO! 全国市民アクション
国会包囲大行動」が午後2時から国会周辺で行われる。
天気は少々雨模様だが、私も市民の一人として参加する。
自前のプラスターを持って。
国会前で会いましょう。

北穂高岳の山頂直下にある小屋に泊まる。
分厚い雲海の隙間から槍の穂先が見えた。