goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

 議員の清掃&健康ウォーキング

2017年11月09日 | スケッチ
 議員の親睦団体主催で清掃活動を兼ねたウォーキングが行われた。
市役所から河川敷の花桃の公園、フラワーパークまで。
天気快晴なれど強風。
ごみを拾いながら議会局職員や他会派議員と話しができ
楽しい一日であった。

小さな公園だが、維持管理、普段の手入れが大変。

議員ともなれば

2017年11月08日 | 日記
 研修二日目。
午後1時15分から5時半過ぎまで目いっぱいの説明。
市役所各部署の概要説明と議会のルールなど。

 昨日、駅前の店でブレザーを購入。何十年ぶり。
上下そろってきちんと着るものがない。
元々、堅苦しいのは苦手で、ネクタイなどしようものなら
バリバリの肩こりになってしまう。
しかし、そうも言っておれず、
とりあえず、議会用に一着購入する羽目になった。

新緑の山は、命と色彩にあふれている。

10月革命

2017年11月07日 | 日記
 今日はロシア社会主義10月革命の日。(旧暦の10月25日)
100年前、資本主義を超える新しい体制が現実社会に姿を現した。
その衝撃は計り知れない。
資本主義が人類の理想とする体制であることには無理がある。
紆余曲折はありながら、模索は続く。
 
 午前中、市役所控室で市議団会議。
午後、執行部主催の新人議員研修。
市の各部局がその仕事内容の概要説明。休憩をはさんで3時間。
多岐にわたる膨大な仕事をその人数でやり切れるのか、と心配するほどの仕事量。
一時の「公務員を減らせ」の大合唱で、結局、市民にその付けが回っているのでは。
明日も研修は続く。

高校生の冬山訓練での遭難事件の地を訪ねた。
那須茶臼岳は悲劇などなかったかの如く美しかった。

小中学校にエアコン設置へ動き出す

2017年11月06日 | 日記
 今日、12月議会に向けて執行部より会派ごとの議案説明があった。
教育委員会教育総務部から「小中学校にエアコン設置について」説明があり、
平成30年度から設置に向けて動き出す計画。
市長の公約に盛り込まれていたとのこと。
 昨年11月から始めた「小中学校にエアコン設置を求める」実行委員会
の結成から関わってきた一人として大変うれしい。
九月の市議選でも大きな争点になった。
1万人を超える署名が決定的な役割を果たしたことは間違いない。
市民運動の力である。
実際にはエアコンが設置され稼動するまで最低でも3年はかかるとのこと。
それでも大いに確信になる。

ベトナムは暑かった。電力事情が悪く、国立戦争証跡博物館もクーラーなし。
汗だくで館内を見学した。

消防団特別点検

2017年11月06日 | スケッチ
 消防団特別点検の訓練があった。
連日の来賓案内。 
 市内3分団19部212名の団員の日ごろの訓練の成果を点検するもの。
天気快晴。風少々強し。小学校のグランドでの訓練を見学。


東日本大震災での消防団員の多くの犠牲から貴重な教訓がいくつか。