大曽根小学校の北側の公園が完成。「大曽根小北さくら公園」
3月25日オープン。当日はあいにくの雨でセレモニーは中止。
今日は平日であったが、春休みということもあって小学生たちや
幼児を連れたお母さんたち、中学生などが遊んでいた。
一回り、園内を歩いて見て回る。
子どもたちに「どう、公園は?」と聞くと「広くて最高!」
「今まで近くに公園がなかったからすごくいい」と感想が。
幼児の遊ぶスペース、健康づくりのスペース、
中学生などがバスケなどができるスペースもフェンスで仕切られれていて安心。
園内には災害に備えて、マンホールトイレ、かまどベンチも。
こうした公園がもっと整備されるといいのだが。



幼児の遊ぶスペース。

ターザンロープ。

マンホールベンチ。災害時には臨時のトイレになる。

健康づくりのスペース。

かまどベンチ。災害時には煮炊きができるかまどになる。
3月25日オープン。当日はあいにくの雨でセレモニーは中止。
今日は平日であったが、春休みということもあって小学生たちや
幼児を連れたお母さんたち、中学生などが遊んでいた。
一回り、園内を歩いて見て回る。
子どもたちに「どう、公園は?」と聞くと「広くて最高!」
「今まで近くに公園がなかったからすごくいい」と感想が。
幼児の遊ぶスペース、健康づくりのスペース、
中学生などがバスケなどができるスペースもフェンスで仕切られれていて安心。
園内には災害に備えて、マンホールトイレ、かまどベンチも。
こうした公園がもっと整備されるといいのだが。



幼児の遊ぶスペース。

ターザンロープ。

マンホールベンチ。災害時には臨時のトイレになる。

健康づくりのスペース。

かまどベンチ。災害時には煮炊きができるかまどになる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます