6月11日、6月定例市議会、総務文教常任委員会。午前9時に開会。
一般会計補正予算(第2号)の担当の箇所を含め4議案。補正予算は古新田保育所の整備工事の入札が不調で、工事予定が延びる関係で1億1858万円余の減額など。
「八潮市税条例の一部を改正する条例」は①個人市民税が大学生年代の子どもの扶養に係る控除について特定親族特別控除を設ける改正。
特定扶養控除の収入要件を現行103万円以下から123万円以下に引き上げ。さらに特定親族特別控除を123万円から188万円以下まで7段階を新設するもの。
②加熱式タバコのタバコ税を紙巻きたばこと同税水準にする改正。
①については市税の減収予想は約550万円ほど。②は一本あたり2~4円の値上げになるとの答弁あり。
「八潮市税条例の一部を改正する条例」は固定資産税と軽自動車税に関するもの。国の地方税法が改正されたことによる。
①固定資産税は長寿命化に資する修繕等が行われたマンションの課税標準の特例の見直し。
②軽自動車税は総排気量125cc以下の原動機付自転車の標準税率を年額2000円にする。などの議案。
いずれもいくつかの質疑、応答ののち、賛成全員で委員会としては可決すべきものと決定。30分ほどで終了。
今日は建設水道常任員会。明日は福祉環境常任委員会の予定。来週月曜日から3日間、一般質問。私は最終日の6月18日(水)の午後2時ごろの予定。

八潮市の花であるくちなしの花。最近は八重のものが多い。清楚な香りを漂わせる。小学生のころ、小さな山間の田んぼの田植えを母親と行ったことを思い出す。ゴザを敷いてお昼休憩の場所にくちなしの花が咲いていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます