もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

日本の敗戦

2018年09月14日 | 歴史
「統帥網羅領・統帥参考」と題して戦前の日本の参謀本部が本にしていた。
        この本を、軍は最高機密にして特定の将校にしか閲覧を許さなかった。

実は、この機密を憲法外だと明快に自己規定している。
それを秘密にし、そのことを明文化した本を最高機密、門外不出の書とし、国民には洩らさなかった。しかも、敗戦の時彼らの手で一冊残さず焼き捨てた。

国家が戦争を遂行する場合、作戦についていちいち軍が議会に相談する必要はない。このことは当然で、常識に属する。
しかし、「統帥参考」には言い換えると平時・戦時を問わず、統帥権は三権(立法・司法・行政)から独立しつづけている存在だとしているのである。
さらにいえば、国家をつぶそうがつぶすまいが、憲法下の国家に対して遠慮する必要がないと言っているに等しい。これば「無法の宣言」である。こうでもしなければ、天皇の知らない間に満州事変を起こし、日中事変を長引かせ、その間ノモンハン事件をやり、更に太平洋戦争を引き起こすということができるはずがない。

天皇といえども憲法の規定内にあるのに、この明文においては天皇に無限性を与え、われわれは天皇のスタッフだから憲法上の責任なんかないとするのである。
この文章を読む限り天皇の統治権は停止されているかのようである。超法機関である統帥機関は天皇の統治権そのものを壟断もしは奪取する、とさえ解釈できるではないか(げんに彼らはそのようにした)。
統帥権が三権を超越すれば、議会の承諾を得ることなく総理大臣の知らぬ間に、軍を動かし例えば他国を侵略することもできるし、日本そのものも「占領」できる。実態はそのように支配した。

憲法に関するこのような確信に満ちた私的解釈が、国家機関の一部で行われいることを、当時関係者以外は知らなかったに違いない。昭和7年に成立したこの「機密」通りに展開したのである。

                                        ⑨にもどる     YouTubeへ
   「この国のかたち」司馬遼太郎をピックアップ要約
  

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 日本の慢心 | トップ | 親父の小言  »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人K)
2018-09-14 06:19:08
最近の日本は
「国民主権」と 言えるでしょうか?
「人民の人民による人民のための政治」
そうあってほしいものです。


返信する
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2018-09-14 08:20:13
行縢の滝が神殿のように見えます。
                中央部を折り返した編集テクニックでした。^^
なんてん、こんな手法を思いついたかと思わせる「のしてんてん画伯」の神々しいテクニックでした。

さいきんは、どの国もナショナリズムを煽りすぎます。「自由の国」が誇りだったアメリカさえ自国の利益のみを追及しています。

「人民の人民による人民のための政治」も、これほど国際社会との軋轢が増すと、弊害が生じます。
1929年に始まった世界大恐慌は、アメリカが輸入品に高い関税にかけたのに対抗しようと各国がアメリカからの輸入品に高い関税を
かけたのですから、いまの状況に似ています。

   (延岡の山歩人K)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のURLに置きました。

返信する
神風 (ムツゴロウ)
2018-09-14 17:35:27
軍の独走のせいで、多くの国民が殺されました。
精神主義に走ってしまったんですね。神風が吹くとでも思ったんでしょうか。
代わりに神風特攻隊をして、多くの若者を無駄死にさせました。
 
返信する
(ムツゴロウ) さん へ (iina)
2018-09-15 08:58:47
19世紀末の明治人ほど、どの時代の日本人より現実的だったといいます。

明治人の発想は合理主義に基づいており、戦争とは、兵器と兵器の戦いだという平凡な原則を海軍も陸軍も皆な知っていたとします。
       そこには太平洋戦争で蔓延した肉弾攻撃といった精神主義というのは微塵もないと・・・。

明治人は、武士の精神の完成形をみることが出来るとまでいって、現代人の危うさを司馬遼太郎は心配しました。



返信する
人類の性 (慶喜)
2018-09-18 20:50:11
結果として『軍の独走のせいで、多くの国民が殺されまし
た』、日本は、ある時期から民主主義でなく軍事政権で、
軍部が日本を支配していました。ある時期からマスコミも
同様な動きとなりました。
各国の歴史、戦争、交渉を鑑みると、大衆を抑え付け
先導した団体の力、恐ろしいですね。
アフリカの異常なほど直線で引かれた国境線、ヨーロッパ
の入り組んだ国境線と、ヨーロッパには一億国家が
無い現実、良し悪し別にして、何か人類の性かなとも
思います。
少し変な発想ですかね?
返信する
(慶喜) さん へ (iina)
2018-09-19 09:28:34
欧州が植民地支配をして潤った時代はありましたが、いまはそれが跳ね返って人種差別が許されない社会となって、本国に入国した植民領土の人たちの
一部が職に就けぬなどとして、テロに奔って混沌としているようにみえます。


「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」今後の未来のために平和への道を開いていきたい、といわれた天皇を戴けたことは幸いでした。
北などは、人民のことを押さえつけ己さえ人の上にあることしか考えぬ者をいただいて不幸を味わっています。

終戦後に、日本は大発展を遂げたので好いですが、万一原爆を先に持つこと等によって、勝っていたらどうなっていたかと思うと身の毛がよだちます。
戦前は軍部が力を保持し、天皇のスタッフだから憲法上の責任なんかないとして、統帥権を三権の上に置き、軍は好き勝手に振る舞いました。


   (慶喜)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のURLに置きました。

返信する
そうかなあ (猫の誠)
2019-07-20 22:23:24
明治の指導者は偉大で、昭和の指導者が劣化したなどというのは司馬遼太郎のフィクションです。父は戦争に行った世代ですから、戦前の日本人がそれ以前の謙譲さや誠実さを失っていたとは考えられません。むしろ共産主義の跋扈により、現代日本人は劣化しました。戦前の大陸政策は大筋において、間違ってはいないという西尾幹二氏の考え方を信じます。
 統帥権独立が諸悪の根源だというのは、日本の内政だけで、対外問題が発生するという、厳しかった国際関係を無視した狭量な発想であると考えます。
返信する
(猫の誠) さん へ (iina)
2019-07-21 11:00:11
戦争下で、敵対する相手を尊重したこともあったでしょうし、人間の愚かな面をさらけ出して残酷なことを行ったこともあったでしょう・・・。


拙宅のブログ記事は、「この国のかたち」司馬遼太郎を要約したものです。

戦後生まれのiinaは、いろいろな意見をみて判断するしか術はありません。
ですから、 (猫の誠)さんのような反対意見もあって然るべきだと考えます。実態を正確に知るのは難しいでしょうね。



返信する

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事