もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

期の成り立ち

2018年09月01日 | ことば遊び
  節分行事のルーツに追儺(ついな)「鬼やらい」という悪い鬼を祓い、疫病を除く宮中行事がある。
  鬼を祓う役の人を方相氏(ほうそうし)といい、その方相氏が四角形の怖い鬼面をつけて、悪鬼を祓う役を演じる。

 さて、「倛」は方相氏が追儺の際にかぶる四角い鬼の面のこと。怖い面をかぶり、人を驚かせてあざむくので「あざむく」の意味がある。

 「詐欺」の「欺にも「其」が含まれる。
 「欠」は人が口を開いて言葉を発したり、歌ったりしている姿。「欺」は四角い怖い鬼面をかぶり、相手を驚かせて「あざむく」意味の字。

 「基は「其」と「土」を合わせた字。
 「其」には四角形の意味から、台座の意味がある。そこから土で建物の基壇、基礎を築くことを「基」という。

 最後は「一学期」などの「期
 この「其」の四角形の意味はこれまで説明してきた「其」の意味に比べて、ちょっと抽象的。
 「其」に四角形のものという意味から発して「一定の大きさのもの」という意味がある。そこから「時間の一定の大きさ」を「期」という。
 「時間を四角形の升(ます)」で、はかっていく感じの文字。
 現在の「期」は「月」の運行で時間を計算はかっていく字形で、古い字形には「月」の代わりに「日」を「其」に加えた古代文字もある。
      

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« メルヘン | トップ | ミニコンサート »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人K)
2018-09-01 07:52:32
「期」と言う 漢字の成り立ち
まったく キ(気)にしてませんでしたが・・
解説で なるほど と思いました。

返信する
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2018-09-01 08:12:15
漢字の成り立ちシリーズには、おゃっという意味深いmonoも中にはありますが、普通は気にしないものです。

           忘れていたのを思い起こしての久方ぶりの でした。



返信する
期待 (656)
2018-09-01 11:19:17
多くの学校では。今日9月1日から2学期がはじまります。

期待した通りの「期」でした。

返信する
文字 (iwadonosansou2 いわどの山荘主人)
2018-09-01 11:31:17
文字の成り立ちには色々あるのものですね。
勉強になります。
物知りさがみえて来ます。
返信する
漢字意味が深いですね (慶喜)
2018-09-02 07:37:11
多民族中国で、言葉が異なる民族の共通語として
発展した要素の強い漢字
言語が異なっても、漢字の一つ一つに見るだけで
理解できるように意味を持っているのでしょうね
その分、字数が多く覚えるのに大変ですが
返信する
(656) さん へ (iina)
2018-09-02 09:12:28
近場の学校は、9月1日の1週間前8月27日に2学期がはじまりました。

       地域ごとに夏休み期間が異なるようです。



返信する
(iwadonosansou2 いわどの山荘主人) さん へ (iina)
2018-09-02 09:15:29
サギソウには、戦国時代の関東につぎのような伝説が残ります。

「世田谷城主の側室・常盤がはらんだとき、悪い噂を気に病んで命を絶つと父に宛てた文を白鷺の足に結びつけて放った。
 狩りをしていた城主が、たまたまこの白鷺を射落とし、文を読むと覚悟の自殺を報じた文だった。
 使命半ばにして射られた白鷺は、よほど無念だったのか、その地に鷺の飛翔する姿の花を咲かせる草になったという。」



返信する

コメントを投稿

ことば遊び」カテゴリの最新記事