ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
田んぼアート
2010年08月25日
|
笑撃画像
戦国武将とナポレオン
きのうの牧場アートのあとは、日本の
田んぼアート
。古代米の紫、黄、緑、赤などの色とりどりの葉や穂を使って絵や字を描き、日本全国に115ヶ所あるという。
コンピューターグラフィックを駆使して立体的に見えるよう工夫されているらしい。 武将の一人は
直江兼続
か
コメント (7)
«
牛の顔
|
トップ
|
特攻野郎Aチーム
»
このブログの人気記事
四天王
笑撃王様2
笑撃王様②
東映のオープニング
墨堤の桜
笑撃ネコ
ちょんまげ
ハゲワシと少女
参の成り立ち
アナゴさん
7 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
え~!
(
ミミロル
)
2010-08-25 08:06:27
これは、合成写真じゃないんですか?
本物とは思われません~・・・
でもホームページを見て驚きました。
すごい!
白色、黄色、黒色は何を植えているんですか?
とっても興味深いです!
衝撃をうけました。
返信する
刈り取るのが
(
おくだっち
)
2010-08-25 08:18:03
もったいないですね。
でも、そのまま置いていたらスズメ天国になるのでしょうか^^
返信する
びっくり !
(
π
)
2010-08-25 10:55:30
絵が宙に浮いて見えますよ。
凄い絵を描くものです。 びっくり !
バイバイ( ̄π ̄)
返信する
田んぼアート
(
らいちゃん
)
2010-08-25 13:39:43
立体的には見えますが、これが本当に田んぼアートですか?
驚きです。
返信する
Unknown
(
銭無のとっつあん
)
2010-08-25 18:55:48
田んぼアートは、流行っているようですね。
姫路城も、改修工事中なので、田んぼアートで見れると聞きました。
先日、古代の黒米の入ったおにぎりを頂きました。
一瞬、赤飯と思ったのですが、黒米とのことでした。
美味しかったですヨ。
返信する
初めまして
(
さくら
)
2010-08-25 20:39:19
この田んぼアートは凄いですね~
思わず本物かどうかホームページを見てしまいました
まるでキャンバスに描いたみたいですね。
素晴らしいです
返信する
コメントに 返礼
(
iina
)
2010-08-26 09:00:53
(ミミロル) さん へ
田んぼアートは、稲を植えているので同じ仲間の古代米を植え、紫、黄、緑、赤
などの葉や穂で濃淡を現すそうです。
それにしても、見事です。
(おくだっち) さん へ
体温以上の外気の中での活動は、怖いですね。
暑さに強い人がいれば、弱い人もいます。何事もないから好いものの、何か事が
起こると大騒ぎになります。心して活動していることでしょうが、ボランティア
活動をお察しいたします。m(__)m
( π ) さん へ
単に田んぼアートだけでなく、立体的にも見えその技巧の高さに驚かされます。
目が点になります。
(らいちゃん)さん へ
アライグマが近くに棲んでいるとは驚きです。
エサを洗って食べる姿は愛らしいですが、被害を蒙ると憎く思うのも当然です。
しかし、高いブドウの房を採れるのですね。<驚>
(銭無のとっつあん) へ
稲穂が元気に実ってますね。
今日にこうした広い田んぼを見ると、田んぼアートを連想します。
絵柄は、藤原鎌足で決まりですね。さらに天智天皇とふたりで語らっている
構図でしょうか。
古代米は、奈良では露天で売っていました。
(さくら) さん へ
小休止に喫茶店でくつろげるのは”アート”を愉しんだ”あと”だけに、談笑に
なることでしょう。クーラーの聴いた室内は落ち着きます。
コンピューターグラフィックと田んぼの組み合わせは、不釣合いですが見事な
アートになるものです。
トラックバックがダブってしまいました。削除ください。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/144c738453518054fe1408faca861d7f
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
笑撃画像
」カテゴリの最新記事
BEST笑撃「動物たち」
笑撃ベストテン集
BEST笑撃ニンゲン
トリBEST笑撃
笑撃BEST一覧
BEST笑撃「水中動物」
ホームページ創作
BEST笑撃ライオンとトラ
イヌBEST笑撃
BEST笑撃ウシとウマ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
牛の顔
特攻野郎Aチーム
»
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
BEST笑撃「動物たち」
四天王
三輪山
パラドックス
一条戻橋
オリジナルiinaサイト
SELECT雫シリーズ
ベスト歴史街道
笑撃ベストテン集
SELECT雑感
>> もっと見る
最新コメント
iina/
パラドックス
ウォーク更家/
パラドックス
iina/
SELECT雫シリーズ
ウォーク更家/
SELECT雫シリーズ
iina/
ホームページ創作
iina/
ホームページ創作
iina/
BEST笑撃ライオンとトラ
Kim/
BEST笑撃ライオンとトラ
iina/
屋上にゴリラ
iina/
待ち合わせ?足タイツ?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:今日の夜ご飯何食べたい?
雨が降って寒いのですき焼きを食べたいな(^^♪
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
11,942
PV
訪問者
653
IP
トータル
閲覧
15,768,214
PV
訪問者
3,669,225
IP
ランキング
日別
770
位
週別
607
位
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2060)
数
(171)
雑感
(512)
神奈川圏
(690)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(550)
旅
(312)
映画
(357)
インターネット
(180)
メルヘン
(292)
ことば遊び
(767)
歴史
(96)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
本物とは思われません~・・・
でもホームページを見て驚きました。
すごい!
白色、黄色、黒色は何を植えているんですか?
とっても興味深いです!
衝撃をうけました。
でも、そのまま置いていたらスズメ天国になるのでしょうか^^
凄い絵を描くものです。 びっくり !
バイバイ( ̄π ̄)
驚きです。
姫路城も、改修工事中なので、田んぼアートで見れると聞きました。
先日、古代の黒米の入ったおにぎりを頂きました。
一瞬、赤飯と思ったのですが、黒米とのことでした。
美味しかったですヨ。
思わず本物かどうかホームページを見てしまいました
まるでキャンバスに描いたみたいですね。
素晴らしいです
田んぼアートは、稲を植えているので同じ仲間の古代米を植え、紫、黄、緑、赤
などの葉や穂で濃淡を現すそうです。
それにしても、見事です。
体温以上の外気の中での活動は、怖いですね。
暑さに強い人がいれば、弱い人もいます。何事もないから好いものの、何か事が
起こると大騒ぎになります。心して活動していることでしょうが、ボランティア
活動をお察しいたします。m(__)m
単に田んぼアートだけでなく、立体的にも見えその技巧の高さに驚かされます。
目が点になります。
アライグマが近くに棲んでいるとは驚きです。
エサを洗って食べる姿は愛らしいですが、被害を蒙ると憎く思うのも当然です。
しかし、高いブドウの房を採れるのですね。<驚>
稲穂が元気に実ってますね。
今日にこうした広い田んぼを見ると、田んぼアートを連想します。
絵柄は、藤原鎌足で決まりですね。さらに天智天皇とふたりで語らっている
構図でしょうか。
古代米は、奈良では露天で売っていました。
小休止に喫茶店でくつろげるのは”アート”を愉しんだ”あと”だけに、談笑に
なることでしょう。クーラーの聴いた室内は落ち着きます。
コンピューターグラフィックと田んぼの組み合わせは、不釣合いですが見事な
アートになるものです。
トラックバックがダブってしまいました。削除ください。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/144c738453518054fe1408faca861d7f