goo blog サービス終了のお知らせ 

もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

Windows10

2016年06月07日 | インターネット
「Windows10を入手する」誘導が、5月16日頃から自動アップグレードに変わったらしく、iina家も勝手に移行されてしまった。
いつもは、誘導メッセージが目障りなので見つけ次第削除していたが、上のことを知らなかったので、目を離した隙に自動アップグレードされてしまった。

前のWindows7のまゝディスクトップ表示されるので、前のように使えている。利用するフォルダ等の場所も探して何とか支障なく使いこんで少しずつ慣れてきた。

なにしろ、Windows7はトラブルを全く起こさずに慣れ親しんでいるから、Windows10に移行してトラブる可能性のあるのを、わざわざ移行する気になれなかった。
もっとも、iinaが使っていたWindows7も2020年にサポートが終了するから、もしパソコンの寿命が延びるなら有り難いことではある。


ただ、Windows10移行後、標準ブラウザMicrosoft Edgeのなかには、利用できないサイトもある。
例えば、文字化けしたり音声が出ない等の不具合がある場合は、次の操作をする。


 1:不具合なサイトのURLを開く。
 2:次に従う。
   ①右上の「・・・」をクリックすると左図が表れる。
   ② 「InternetExplorerを開く」をクリックする。
 こうすることで、旧来の使い方が可能になる。

 つまり、Internet展開は、10と7 が 別々だということ。
 Windows10の窓とWindows7の窓を、それぞれ複数展開することになる。
 
 この操作を電器屋で教わり、音が出ない不都合を解消できたものの、iina家ではまだ解消できていない。
 パソコンにもよるということのようだ?


使い慣れたWindows7のアクセサリが見つからないときは、
例えば、「ペイント」は次の中に隠れてしまうので探し出す。
  ①スタートボタンを押すと、左図が表れる。
  ②「すべてのアプリ」を開く。
  ③「Windowsアクセサリ」を開き、
  ④「ペイント」を選択する。
   

iina家では、この程度の不具合で収まっているが、相性の悪いパソコンもあるし、付属機器(プリンター等)をWindows10仕様にする必要が生じるから、強制アップグレードは問題といえる。もちろん、このためにウィルスソフトも10仕様に更新しなくてはならない。
不都合の訴えを受けて、元に戻す遣り方をWEB上で案内したようだが、元に戻す作業は個々で行わねばならず勝手な自動誘導は困りものだ。

       

コメント (9)    この記事についてブログを書く
« キョウキョウキョウキョウキョウ | トップ | 飛び血 »

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人K)
2016-06-07 06:45:03
Windows10
>目を離した隙に自動アップグレードされてしまった。
自分のPCも 全く同様です
いつの間にかアップグレードが始まって 愕然としましたが
特に 問題なく使えているから 結果オーライでした
しかし
自動アップグレード
有難迷惑なお話しですね
返信する
Windows7 (らいちゃん)
2016-06-07 07:03:58
私もWindows7を使用していますが、Windows10へのアップグレード画面が度々でてきます。
出るたびに消していますが、それが正解のようですね。
メカに弱い者には新しい機能は不要です。
Windows7で十分です。

>「ろくでなし」といえば、その意味よりもアダモを連想するモダンな言葉になっています。そんな年代のわれわれなのでしょうか。
「ろくでなし」と言う言葉は禁句ではないのでしょうが、現在ではあまり聞きません。
たまには越路吹雪のインパクトのある歌で聴いて、そのように後ろ指を指されないように自分自身を律したいです。
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2016-06-07 08:18:33
>Windows10   ・・・ 特に 問題なく使えているから 結果オーライでした
おたがい結果オーライでよかったです。しかし、iinaのマイ・サイトの音が出ません。念のため、次をクリックして試してみてください。
万一、不具合があったときは、ご案内の操作を試みてください。
http://www.geocities.jp/ina570/

返信する
(らいちゃん)  へ (iina)
2016-06-07 10:40:43
きょうのらいちゃんの話題が、モハメド・アリから床運動の世界王者・白井健三選手へと「蝶のように舞」いました。

ウルトラC どころか超難度の宙返りは、人間技の極致です。それは、体操というレベルから軽業師のようなのが気にかかります。
オリンピックはサーカスではないはずです。

>私もWindows7を使用していますが、Windows10へのアップグレード画面が度々でてきます。出るたびに消していますが、それが正解のようですね。
拙宅はWindows7パソコンが4年強たち、2020年まで残り4年なら8年使うことになり、その頃が買換え時期ですからWindows10移行を不要と
考えたのです。移行後のWindows10は、いまのところ一部サイトの音が出ないだけで使えています。  と 

返信する
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2016-06-08 08:53:28
Windows10 と Windows7 では、Internet展開が 別々というのを、まだイマイチ理解できませんが、試して頂きお手数でした。

Kさん宅のパソコンでは音が聞けるのに、肝心な自分のサイトの音を聞けなくなりました。やはりパソコンとWindows10の相性
の問題なのでしょうか ?

ミヤマキリシマツツジが、とてもキレイに山を染めて、見てもすがすがしいです。関東も梅雨入りしましたから、一服の清涼剤に
なりました。m(_ _)m

返信する
見つけ次第削除 (更家)
2016-06-08 23:20:07
そうですか、自動アップグレードになったんですか。
情報、ありがとうございます。
私は、Windows8ですが、Windows10への移行を控えています。
これは、私の東海道踏破のホームページで「IBM ホームページ・ビルダー13」というサポート切れのソフトを使用しているので、
Windows10が、このソフトに対応しない可能性があるからです。
これからは、”見つけ次第削除”します。
返信する
(更家) さん へ (iina)
2016-06-09 09:30:20
街道を歩くときに晴れてよかったですネ。源義経が元服するころも、気は晴れて揚々たる明日があったのに、このときは後の不幸を
未だ知りません。

>自動アップグレード・・・私は、Windows8ですが、Windows10への移行を控えています。・・・これからは、”見つけ次第削除”します。
自動アップグレードしたことで、苦情が殺到したことから、いまはこの強制移行を自重しているはずですが、念のためにこれを回避する
手段があるようです。お気をつけください。

返信する
トラックバック (社会保険労務士日記) さん へ (iina)
2016-06-13 08:10:49
iinaがWindows10の記事にコメントしたことについて、わざわざ記事としてアップのうえ、トラックバックいただき恐縮しています。
こんな使い方もありました。

相手ブログにコメントを置くと、そこにコメントされても当方には、再訪してコメントを残す手間をかけぬ限り伝わりませんから、
タイトル「コメント御礼」記事をお手数でした。



返信する
(舘) さん へ (iina)
2019-11-24 08:34:29
Windowsを⑦から⑩へ無事に移行出来てなによりでした。

不具合が生じるアプリもあるようですから、はやく⑩に馴染むことだとおもいます。
おつかれさまでした。

*/    (舘)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上(iina)に置きました。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

インターネット」カテゴリの最新記事