goo blog サービス終了のお知らせ 

もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

鯉のぼり

2021年04月21日 | 神奈川圏



風物詩
だった水郷田名の鯉のぼりが諸事情で打ち切られた。残念。
(2013年の泳ぎを掲載)
大凧まつりは、中止。

何もかもがコロナ騒動に巻き込まれたので、鯉のぼりは売場で見よう・・・。






フィガロ
 1991

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 空海 | トップ | NEWSの語源 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コロナが奪った諸行事 (らいちゃん)
2021-04-21 09:55:40
1年ぶりに、いや2年ぶりになるのかな?
こいのぼりも爽やかな青空の下で、たくさんの仲間と泳ぎかったでしょうね。
コロナがすべてを奪い去りました。
中国の責任は重いですよ。

>このまゝの言葉ですょ。
敢えて申せば、愚かであろうと偉人であろうと、人はオンリーワンな存在です。...
その通りなのです。
素直に解釈すればよかったのですね。
返信する
(らいちゃん) へ (iina)
2021-04-21 10:52:08
> 神様に捧げられるお餅を丸い鏡に見立てて「鏡餅」と呼ぶ
むかしは、丸い形をした銅鏡は神聖でしたね。^^
お雑煮を食べたくなりました。


水郷田名の鯉のぼりは、たずさわる人が少なくなったことと予算の関係で向後ずうっと取りやめたとと報道されました。
コロナ禍がキッカケになったと思われます・・・❔

返信する
Unknown (よたろう)
2021-04-22 20:31:58
歩いていても、鯉のぼりが少なく思えます。
コロナのせいなのか、日本文化が廃れる傾向なのか、よく分かりません。
コロナ禍に、そんなふうに感じているだけなのかしらん?
 
返信する
(よたろう) さん へ (iina)
2021-04-23 09:27:29
そういわれれば、町の中に鯉のぼりが泳ぐのをそんなに見かけません。

        あるいは、少子化でこどもが生まれてなくて 揚げてないのかも・・・❔

返信する
相模川の上流 (ウォーク更家)
2021-04-29 15:38:02
iinaさんのブログを見て出かけた1,200匹が泳ぐ、相模川の上流・水郷田名の鯉のぼり、懐かしいです。
返信する
(ウォーク更家) さん へ (iina)
2021-04-30 12:34:03
銀山温泉から山寺へとは、好いコースです。^^

iinaも下方から山寺を見上げて撮りました。
山寺芭蕉記念館が出来たのですね。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/68eaba0c9e611ba86732006564ae027b

山形駅のご馳走が、おいしそうです。

水郷田名の鯉のぼりは、残念ながら取り止めになったとのことです。

返信する

コメントを投稿

神奈川圏」カテゴリの最新記事