もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

法隆寺

2015年01月09日 | 歴史街道

法隆寺は飛鳥時代の姿を現在に伝える世界最古の木造建築で、日本で初めて世界文化遺産に登録された。

推古15年(607)に、寺とその本尊「薬師如来」を造ったのがこの寺(斑鳩寺いかるがでらとも呼ぶ)と伝える。






五重塔と金堂 →





夢殿。八角円堂の厨子に、聖徳太子の等身と伝える秘仏救世観音像(飛鳥時代)を安置している。



中宮寺ちゅうぐうじは、夢殿の東側にある尼門跡寺院(元は斑鳩尼寺)で、聖徳太子が母の穴穂部間人あなほべはしひと皇后の為に建立したと伝えられる。

如意輪観音菩薩半跏思惟像(弥勒菩薩)

iinaが撮った写真には、家族が写りこんでいるため、18年ほど前の関西のテレビ「歴史街道」に放送された画像を使用することに・・・。
                                          [当時の放送は、月~金曜日 18時54分~19時00分]

コメント (12)    この記事についてブログを書く
« ブロマイド | トップ | 鳥引き裂きに行ってきます »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-01-09 07:43:16
お早うございます

法隆寺
 >飛鳥時代の姿を現在に伝える世界最古の木造建築で、日本で初めて世界文化遺産に登録された。
写真を拝見して 改めて感動します
自分は法隆寺に行ったことありません
世界的な文化遺産を一度は拝見したいものです

返信する
法隆寺 (更家)
2015-01-09 07:51:51
大阪に住んでいるときは良く奈良へ行っていました。
東京へ引っ越してからは、京都へは時々行きますが、奈良へ行くことはほとんどなくなりました。

法隆寺の写真を見ていて、久し振りに行ってみたくなりました。
返信する
Unknown (焼酎学生)
2015-01-09 08:34:42
元関西人のボクは奈良公園が大好きですが、そこからかなり離れた斑鳩の里にある事業所で、2年間ほど勤めたことがあります。
奈良公園とはまた趣の異なる法隆寺。ボクは日本一のお寺だと思います。
返信する
法隆寺 (らいちゃん)
2015-01-09 09:10:13
西名阪自動車道を通って奈良に行く時に法隆寺のインターを通り過ぎるのですが、立ち寄ったことがありません。
過去に1~2度行ったことはあるのですが、世界遺産登録以前でした。
今日の記事を見てまた行きたくなりました。

京丹後市に間人(たいざ)と言う地名があります。
この地名の由来は、穴穂部間人皇后が曽我氏を物部氏の騒乱を避けて、丹後に一時身を寄せ、京に戻る際、自分の名前を贈ったものの、人々は「皇后の名をそのままお呼びするのは畏れ多い」として、皇后がその地を退座したことに因み「たいざ」と読むことにしたといわれています。
丹後に旅した時、この謂れを聞いたので、穴穂部間人皇后のお名前はよく覚えています。
返信する
行きました (mone)
2015-01-09 14:08:27
ここは、小学校の遠足でいきました。
おやつに柿を食べましたが、鐘は鳴りませんでしたよ
返信する
法隆寺 (野の花)
2015-01-09 17:31:31
ガラス越しの写真のように見えて 歯がゆい感じの写真です。
ご家族が写っているのは 困りますね~~

「ブログに載せるかも・・みんな後ろ向くか、うつむいてね~」と 叫んで写真撮るんですよー

縁の下の力持ち・・カワイイ~~

観音菩薩さま・・もしかして・・切手に?
返信する
(延岡の山歩人K)さん へ (iina)
2015-01-10 09:07:10
「由布岳のアップ」が、いい味を出しています。^^
薄化粧した山々の景観も、好感です。

法隆寺は、
「 柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺 」
を地で行く風情が、いなかの中にあるが如くで落ち着きます。

返信する
(更家) さん へ (iina)
2015-01-10 09:15:11
フィラデルフィア万歳の趣です。
イースターは、宗教行事でしょうが、立派な祭りに消化するところは、古今東西かわらぬようです。

さいきんの日本は、クリスマスよりも大がかりになったハロウィンの印象ですが、どうかなぁと心配する反面、さすがに
八百万の神を採り入れる面目躍如な日本です。

返信する
(焼酎学生) さん へ (iina)
2015-01-10 09:28:56
「逆境」を見て、錯視を連想させられました。^^
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/dfd15d8ae09a1992ab53978263ee9458

>店へ訪れて「撮ってもらいたい」とは、往年のスターも落ちぶれましたかねぇ。
ブロマイドの元祖マルベル堂取材中に、たまたま名物カメラマンを懐かしんで訪ね、撮ってもらう算段になったものです。
ところが、生憎とそのカメラマンは入院していて留守だったため、息子さんが撮ることになったものの、やりとりがぎこちなく
本人が帰った後に反省しきりで父親に早く復帰してもらいたいと涙を浮かべておりました。

そうです、法隆寺が懐かしいです。

返信する
(らいちゃん)  へ (iina)
2015-01-10 09:40:48
吉田松陰に、清廉潔白な人格をもつ人物を思います。
親代わりになった方が、松陰を純粋培養してそのまま育った印象です。

本人を題材にした小説はなく、例えば高杉晋作等々の脇役として登場しますが、教え子たちが明治維新を牽引しました。

穴穂部間人皇后が退座したことに因み「たいざ」から「間人」と地名になったとは面白いです。
そんな名に、識らぬ当麻寺(たいまでら)を「とうま」と読んだことを思い起こしました。(^^ゞ

返信する

コメントを投稿

歴史街道」カテゴリの最新記事