
16日、「東京スカイツリー」が地上300m超え303mになった。
3月下旬には、昭和33年完成の東京タワー(333メートル)を抜き、高さ日本一の記録を半世紀ぶりに塗り替える。
ところが、底辺では東京タワーが四角形■で95mなのに、ツリーは▲三角形で68mと狭いという。
ツリーが東京タワーより狭い脚幅で、強くしかも倍近い高さが可能なのは、地震に強いとされる五重塔をヒントに塔の中心部に円柱を建てる「心柱(しんばしら)制振」という技術を採用したからとか。
クリック
スカイツリーは、ライトアップも予定されている。
水色系の「粋」と紫系の「雅」を、まいにち交互に行うという。その照明には、発光ダイオード(LED)を使う。



過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
02.20(土) 3214 PV 464 IP 1456 位 / 1369427ブログ
02.19(金) 2569 PV 420 IP 1701 位 / 1368989ブログ
02.18(木) 2888 PV 487 IP 1364 位 / 1368536ブログ
02.17(水) 2234 PV 496 IP 1374 位 / 1368046ブログ
02.16(火) 2550 PV 408 IP 1860 位 / 1367586ブログ
02.15(月) 2558 PV 437 IP 1780 位 / 1367152ブログ
02.14(日) 2754 PV 452 IP 1598 位 / 1366677ブログ
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
02.14~02.20 18767 PV 3164 IP 1602 位 / 1369427ブログ
02.07~02.13 17609 PV 3349 IP 1540 位 / 1366119ブログ
01.31~02.06 18343 PV 3244 IP 1570 位 / 1362678ブログ
トータルアクセス数
閲覧 1,459,163 PV
訪問者 315,633 IP
3月下旬には、昭和33年完成の東京タワー(333メートル)を抜き、高さ日本一の記録を半世紀ぶりに塗り替える。

ツリーが東京タワーより狭い脚幅で、強くしかも倍近い高さが可能なのは、地震に強いとされる五重塔をヒントに塔の中心部に円柱を建てる「心柱(しんばしら)制振」という技術を採用したからとか。

スカイツリーは、ライトアップも予定されている。
水色系の「粋」と紫系の「雅」を、まいにち交互に行うという。その照明には、発光ダイオード(LED)を使う。
2010年 ![]() ![]() ![]() ![]() 2009年 11月12日 [高さ205m位]は此方をクリック ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左端は東武線・業平駅 |



過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
02.20(土) 3214 PV 464 IP 1456 位 / 1369427ブログ
02.19(金) 2569 PV 420 IP 1701 位 / 1368989ブログ
02.18(木) 2888 PV 487 IP 1364 位 / 1368536ブログ
02.17(水) 2234 PV 496 IP 1374 位 / 1368046ブログ
02.16(火) 2550 PV 408 IP 1860 位 / 1367586ブログ
02.15(月) 2558 PV 437 IP 1780 位 / 1367152ブログ
02.14(日) 2754 PV 452 IP 1598 位 / 1366677ブログ
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
02.14~02.20 18767 PV 3164 IP 1602 位 / 1369427ブログ
02.07~02.13 17609 PV 3349 IP 1540 位 / 1366119ブログ
01.31~02.06 18343 PV 3244 IP 1570 位 / 1362678ブログ
トータルアクセス数
閲覧 1,459,163 PV
訪問者 315,633 IP
押上界隈は、高いビルがないので、余計に目立ちます。
これから東京タワーを超えたツリーが伸びていくのが楽しみです。
ツリーの開業式に歌うメンバーに加わっているとは、ご縁ですね。
iinaは、昨年の1月まで浅草に勤めていたので、以後も見守っています。
(六五六) さん へ
にょきにょきと高くなっています。
これからが、日本では前人未踏の塔の建造になります。
ツリーの姿そのものに変化がないので、ただ高さが伸びるのを見守りたいです。
(motoko) さん へ
勤めていたときは、電車で座っているとさら~と鼻水が垂れて困ったものです。
なぜか、勤めをやめたら垂れなくなりました。
去年は、花粉の飛ぶのが少なかったかも知れず、ことしは慎重に見守ります。
スカイツリーは、完成前に一度は出かけて、語り草にしてください。
浅草からでも、言問通りを進めば東武線・業平駅で歩いて20分ほどで着きます。
ともかく、ツリーを目指せば着きます。
(銭無のとっつあん) へ
復元された竪穴住居かと思ったら、ウド小屋でしたか。中は暖かそうですね。
ツリーも塔だけに、とうとう300mを超しました。
iina宅からは見えませんが、アンテナは東京タワーに向いており、その直線上に
東京スカイツリーが位置しているので、完成後もアンテナの向きを変える必要は
ないと電気屋さんが説明していましたよ。
こんど浅草の寄席に行った折に、立ち寄ってみます。
十分に検討した設計なのでしょうが、本当に634mに耐えられるのか心配です。
五重の塔はそんなに高くないので…。
634mのライトアップは見ものですね。
相当遠くからでも見れることでしょう。
東京スカイツリー、完成前に行ってみたいと
思っているのですが、今のところ、都合が?、
の状況です。
iinaさんが、ツリーの状況を発信してくださいますので、感謝です!!。
↓ 南無阿弥陀ワン、神妙に何を願ったのでしょうか。
お人形も、年をとっている感じが、よく出ています・・・。
そのころに、また報道されることでしょうね。
たのしみです。
お言葉に甘えて、当方もトラックバックさせていただきました。
建設初めからデータをとっていらしてすごいですね。
catmouseは昨年暮れ、東京スカイツリーの開業式に献堂式を歌うことで参加しようときめてから、俄かにタワーに注目するようになりました。
これから完成まで、歌を練習しながら見守っていこうと思っています。