もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

高千穂峡

2012年11月11日 | 

高千穂峡
は、阿蘇火山活動の噴出した溶岩流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、急激に冷却されたために柱状節理の懸崖となった渓谷。
雨に降られたが、苦にならぬほど真名井の滝(日本の滝100選)をシンボルとした景観はすばらしい。右の太い柱状の岩群にも圧倒された。

ボートを漕いで高千穂峡をもっと実感するはずだったが、雨なので散策に充分時間をとる。



遊歩道対岸に高さ70mの「仙人の屏風岩」がそびえ、柱状節理の断崖は圧巻。


神話に由縁のある「おのころ島」や「日形・月型」「鬼八の力石」などを見ながら遊歩道を奥に進む。
槍飛橋の奥に三段橋を見上げる。
五ヶ瀬川に掛かる3つのアーチ橋。最も奥に神都高千穂大橋(L=300m・H=115m)、見た目に一番高く見える高千穂大橋(L=96m・H=75m)、下段は神橋(L31m・H=31.3m)のそれぞれはコンクリート・鉄橋・石橋のアーチ橋で平成・昭和・大正時代に建設された。

三段橋→
橋を撮っている足元が槍飛橋で、戦国時代末期に城を脱出した家来たちが、ここまで逃げ槍で対岸に飛び渡ったことから、「槍飛」という。







甌穴
岩盤からなる河床に出来る円筒形の深い穴をかめ穴、又はポットホールという。河床の岩盤のくぼみや割れ目に渦巻きを生じ、そのエネルギーによって穴が出来、さらにその穴に入った小石が渦巻きによって岩盤を削るため、こうした深い円筒形に穴が出来る。甌穴は現在も成長しているという。 ↓





おのころ島の池に、鯉とチョウザメ(蝶鮫)が泳いでいた。淡水でも棲めるとは、チョー珍しい (^^ゞ
食用とキャビア生産を目的として繁殖試験中なのだとか・・・。

右は、お昼に食べた温かい蕎麦。

   つづく

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 阿蘇根子岳 | トップ | 天岩戸 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高千穂峡 (らいちゃん)
2012-11-11 07:49:49
天孫降臨の伝説の地、高千穂は素晴らしい景観ですが、私には苦い思いがあります。
十数年前に観光した時、車を有料駐車場の入り口に無断駐車して駐車違反を取られ罰金を払ったことがあります。
警察官の話によれば、駐車場の角にある土産店の人が通報したので止む得ないとのこどでした。
それ以来、高千穂には余り良い印象を持っていません。
責任を転嫁した勝手な考えですね。
今の政治のようですね。
返信する
Unknown (モカ)
2012-11-11 11:12:33
高千穂は、パワースポットとして女性にも人気の場所のようです。
実際に行かれたのですね、いいですね。
チョウザメを日本でも飼育しているとは知りませんでした。
日本産キャビアがスーパーでも買えるようになるといいですね。
返信する
観光ポスターのよう (ムツゴロウ)
2012-11-11 13:09:57
まるで観光ポスターのようです。

ものすごいダイナミックな景色です。

実際に、iinaさんが見てこられたとはいいなぁ~。
返信する
昨年夏行きました (青島老人)
2012-11-11 18:00:55
昨年夏 中国家庭教師と観光してきました、懐かしいです。
高千穂の民宿に泊まりましたが趣、優しさがありました
返信する
絶景 (mone)
2012-11-11 18:27:48
高千穂峡すばらしいところですね。九州はまだ暖かいのか紅葉が見られませんね。

細かい作業 順調に行っている時は良いのですが、つまづくとイライラして余計にストレス溜まります。
返信する
高千穂峡の魅力を・・・ (「のべR山会」のK)
2012-11-11 19:47:33
シリーズ最初の「旅の空」~「九州の旅を、熊本から高千穂、島原・・・・」の記事を拝見していたので
「高千穂」の登場を待ってました。
景勝地「高千穂峡」の魅力をしっかり表現した写真が素晴らしかったです。
地元の一員として感謝いたします。
~またまた次が楽しみです。

もう~10年くらい前になりますか、カミさんと二人で自転車で鎌倉をまわったことが有ります。
長谷寺から帰り江の島・由比ヶ浜に行き、これがあの有名な湘南の海岸・・・
その時は人影もほとんどない時期でしたが~夏は凄い人人人でしょうね
今でも「桜貝の唄」を聞くとあの由比ヶ浜を真っ先に思い出します。
その江の島から富士山が見えるとは知りませんでした。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/34a4542d20c50d57920f692b1bebe808
素晴らしい映像ですね
感動しました ありがとうございました。

返信する
昨日、行って来ました。 (ピースオレンジ)
2012-11-11 20:43:30

iinaさん、昨日、高千穂に行って来ました。
まだ、動画や写真の整理も編集もしてなかけん、
編集が出来たらそんうち動画を掲載して、
TBを入るっですね。
で、神橋からの3連橋や仙人の屏風岩など、
場所場所で分けての掲載になっです。
返信する
commentに 感謝 (iina)
2012-11-12 09:40:14
(らいちゃん) へ
関東も、きのう-きょうは雨で肌寒いです。
ナデシコの5弁の花びらが渦を巻いているようです。何とも美しい花です。

観光先での想い出は、そこで起こったことにも左右されますね。苦労したことも振り返ると忘れがたい好い印象に
つながることが多いです。せっかくの「景勝」地で「警鐘」を鳴らされたとは、・・・今後に役立ててください。




(モカ) さん へ
プロの技のノウハウものが流行りますね。
そのうちにチョウザメの飼育が成功して、キャビアを手ごろな値段で買える時代がきそうです。

はじめて観光した高千穂が、いちばん強烈に印象が残っています。




(ムツゴロウ) さん へ
高千穂峡のダイナミックな景色は、まるでポスターのようでした。




(青島老人)さん へ
神話の高千穂は、よかったです。さぞや中国の方も感動されたのではと思えます。
天岩戸神社にも行きましたが、西本宮の天岩戸も案内してもらえました。東本宮があったとは知らなかったです。
神楽も見れていません。
また、行ってみたい高千穂です。



(mone) さん へ
ホワイトボードに、すっきりとしっかり収納できてなによりでした。
生活していると、物が増え煩雑に積み上げることになってしまいます。

高千穂峡は、素晴らしい景勝地でした。




(「のべR山会」のK) さん へ
大浪池の紅葉と黄葉があざやかです。まるで絵葉書を見ているように美しく撮られています。
大浪池の姿に記憶があります。アルバムを繰ったところ、45年前に霧島から宮崎に行ったときにバスから撮った
写真がありました。火口湖が15個も点在とは巡ったら飽きません。
やはり、綺麗な円形の池は珍しく印象に残ってますね。

「江ノ島の富士」なら、案内ブログの下方に埋めた此方が優れています。葛飾北斎の神奈川沖浪裏の富士です。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/9957af5295480541e3f6164441f5ff0e




(ピースオレンジ)さん へ
気軽に高千穂に寄れてしまうとは、この景観に驚いている者には羨ましい近さです。

ひっそりとどまるとはいえ、石橋は大胆に細やかに工夫されて造られていますね。
三角町にあるとは、熊本の三角港に近いのでしょうか?

>焼酎 「 神 人 」 を鶏の炭火焼きをあてに一杯やった。
やはり、お酒というと「焼酎」なのですね。
宮崎に出張したときに連れて行ってもらったのが地鶏でした。すごく汚いお店に見えたので、別のお店をお願いしたら、
少し味わってからにしようと強引に入りました。
イヤー、ウマかったです。お代わりをしてしまいました。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事