ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
富山観光
2016年04月18日
|
旅
呉羽山から富山市街を望むと、北陸新幹線が駅に向かう。
この日は、あいにく
立山
に雲がかかり望めなかったが、見えたら右の眺望。
[ 富山赴任中の’
立山連峰
’ ]
富山駅は下。
南口
北口を走る路面電車
五百羅漢
(ごひゃくらかん) 長慶寺
富山市民族民芸村
には、古民家などを活用した売薬資料館、考古資料館、篁牛人記念美術館等9つの博物館等施設がある。
← 民族資料館
合掌館
岩瀬の北前船
北前船廻船問屋 森家
(国指定重要文化財)
森家の部屋 棟方志功の版画を展示中
富山港展望台 (高さ20m)
>
つづく
>>
#国内旅行
コメント (11)
«
森林火災
|
トップ
|
五箇山・相倉
»
このブログの人気記事
ネズミ隔離騒動記
アナゴさん
ハゲワシと少女
煩悩の数108
墨堤の桜
逃亡者・最終回後編
ウィンターコンサート
旗の成り立ち
訪の成り立ち
ところてん
11 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
お早うございます
(
延岡の山歩人K
)
2016-04-18 06:53:48
ご旅行は、富山でしたか
登山と言えば・・・
自分は真っ先に立山連邦を思い浮かべます。
2枚目の写真
期待どうり素晴らしい光景です\(^o^)/
ええっ 今回は 実際にはみえなかったのですか
それは残念
返信する
富山
(
らいちゃん
)
2016-04-18 07:12:17
晴れていれば、呉羽山からの富山市内の眺望は素晴らしいですね。
iina様が行かれた当日は曇り空で残念でした。
でもiina様はこのような光景は既に何度もご覧になっているので、私が感じるような残念さはないでしょう。
富山と言えば薬の行商を思い浮かべます。
売薬資料館を見学したいですね。
>「森林火災」ですから、山焼きではありません。ブラジル・オリンピックは不穏な印象を放ってますから、
心配です。
まるで大規模な山焼きのような森林火災でした。
リオ・オリンピックが成功するといいですが・・・。
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ
(
iina
)
2016-04-18 08:50:08
富山赴任中に呉羽山から撮った立山連峰を、ブログにアップしていますから、リンク先で新旧を見比べてください。
新幹線路線が白い線を作っています。
返信する
(らいちゃん) へ
(
iina
)
2016-04-18 09:09:31
iinaも訪ねた真木大堂(まきおおどう)内の「大威徳明王像」は、見事でした。そのころは五郎丸ポーズで脚光をあびる
時代が来るとは思わなかったです。
全体像は、リンク先下方の像をクリックください。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/509f3f2c16102b7c0ef8de8ac6728f7c
>富山と言えば薬の行商を思い浮かべます。売薬資料館を見学したいですね。
紙風船をみやげにして行商した売薬は、「先用後利」の後払いで親しまれました。今回は民芸村で7つの施設を巡りました。
返信する
TB (92の扉) さん へ
(
iina
)
2016-04-24 11:48:44
呉羽山は、立山の絶景ポイントですが、空気の澄みきったベストの日にお出かけだったのですね。^^
iinaも、「呉仁館」で家族とお茶しました。
今回の旅で、五箇山に行って高岡に戻るとき、気がついたら城端のど真ん中を走っていたので驚きました。
20年ほど前は、町中を貫かずに迂回してました。いかにも城の台上に町がのっている雰囲気でした。
そして、小京都の風情は、曳山と麦や踊りの祭に、よく現われます。次は、5月か9月がおすすめです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/7ee2806f3eb02b6f472834801fc9f63b
なお、iinaも若いころはスバル車でした。レオーネに3台乗りましたが、当時はすれ違う際にライトで合図しあってましたっけ。
返信する
素敵な眺めですね。
(
taろう
)
2016-04-28 22:49:36
こんなに素晴らしいビュースポットが、富山の街のすぐ近くにあるのですね!
立山連峰を背景にした富山市街が、誇らしげに感じました^^
3,000m級の山塊は、やはり迫力が違いますね。
雪を戴く姿も感動的で、時間が経つのも忘れて、見とれてしまいます。
富山湾沿いの海辺も、ゆっくり旅してみたいです。
返信する
(taろう) さん へ
(
iina
)
2016-04-29 09:16:47
魚津から蜃気楼が見えますが、気嵐とおなじく運に恵まれないと見れません。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/97c69969cf9ab7545c886df738492eeb
しかし、たてもん祭なら8月第1金・土曜日に開催されます。
なにより、富山は祭の宝庫です。
http://www.geocities.jp/ina570/maturi.html
返信する
旅気分をありがとうございます。
(
ka-ma-kun
)
2018-07-10 12:55:54
富山は、私が生まれる前から毎年見える薬屋さんでなじみ深い場所です。今も実家に見えていますので薬箱が置いてあります。
立山連峰は、いつみても素晴らしいですね。
立山黒部アルペンルートと、雪の御室に行きたいです。
森家に飾ってある向かって一番右の作品は、まさに棟方志功さんらしい作品です。
あの力強い人間の構図は、活力を与えてくれます。
国立民俗博物館などで見かけていた版画を見られて嬉しいです。
おまけに白川郷などを見て懐かしかったです。
まさに旅気分を味わっています。
返信する
こんにちは
(
楽母
)
2018-07-10 16:38:54
懐かしいリンク先にコメントです(笑)
父が東洋紡に勤めていたんですよ。 で、呉羽紡との合併で富山に転勤になりました。
呉羽中学に1年通いました。
五百羅漢のことは、うっすら覚えています。
返信する
(ka-ma-kun) さん へ
(
iina
)
2018-07-11 09:56:54
いつもありがとうございます。
トンボは、どことなくひょうきんなところがあるので好きです。
最近の (ka-ma-kun)さんは、とくに昆虫が撮影対象なのですね。
>まさに棟方志功さんらしい作品です。あの力強い人間の構図は、活力を与えてくれます。
棟方志功が放浪の画家であるのを各地に足跡を訪ねて実感します。同じ富山でも、福光に住んだ家が「愛染苑」として作品などが展示されています。
立山黒部アルペンルートは、雄大な景色に日本には少ないスケール観があります。
返信する
(楽母) さん へ
(
iina
)
2018-07-11 10:26:47
京都も梅雨明けして、つけた梅干しを開けたのでしたか。^_^;
そうですね。無性に肉を食べたくなる時があります。楽母さんが食べるとまさしく肉食女子。
iinaは普段の昼食は粗食ですから、新しくできたショッピングモールで300gの肉を格安な贅沢をしました。アレ?
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/845eeaa4be9fd2441e6049408bdc22fb
此の地は日産工場の跡地です。日産を立て直したとはいえ、ゴーンの年収は、10億3500万円。トヨタ社長の豊田章男は3億5000万円といいハゲタカ族の考え方の違いを見せつけられます。
> 父が東洋紡に勤めていたんですよ。 で、呉羽紡との合併で富山に転勤になりました。呉羽中学に1年通いました。
富山赴任中は、何度も呉羽山に走り立山連峰を望みました。呉羽山は梨栽培をしていて白い花を一面に咲かせていました。
こんかいの豪雨も、あれよあれよという間に未曽有の災害になってしまいました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
旅
」カテゴリの最新記事
中伊豆 大仁神社
SELECT山形
中伊豆 大仁温泉
三島 白滝公園
三島 楽寿園
SELECT旅紀行
義経と医王寺
上杉神社
東北の伊勢 熊野大社
菊まつり
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
森林火災
五箇山・相倉
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
SELECTインターネット
ネズミ隔離騒動記
笑撃ベストテン集
誤変換一覧⑭
BEST笑撃ニンゲン
男性合唱団
トリBEST笑撃
日産マーチ
ブログ投稿の隙間
先週のブログランキング
>> もっと見る
最新コメント
iina/
ネズミ隔離騒動記
iina/
誤変換一覧⑭
閑斎/
ネズミ隔離騒動記
ムツゴロウ/
誤変換一覧⑭
iina/
男性合唱団
ウォーク更家/
男性合唱団
iina/
日産マーチ
六五六/
日産マーチ
iina/
誤変換傑作集
iina/
SELECT 数の不思議
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,255
PV
訪問者
715
IP
トータル
閲覧
15,642,622
PV
訪問者
3,617,973
IP
ランキング
日別
789
位
週別
630
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2075)
数
(173)
雑感
(536)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(560)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(199)
メルヘン
(291)
ことば遊び
(980)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
登山と言えば・・・
自分は真っ先に立山連邦を思い浮かべます。
2枚目の写真
期待どうり素晴らしい光景です\(^o^)/
ええっ 今回は 実際にはみえなかったのですか
それは残念
iina様が行かれた当日は曇り空で残念でした。
でもiina様はこのような光景は既に何度もご覧になっているので、私が感じるような残念さはないでしょう。
富山と言えば薬の行商を思い浮かべます。
売薬資料館を見学したいですね。
>「森林火災」ですから、山焼きではありません。ブラジル・オリンピックは不穏な印象を放ってますから、
心配です。
まるで大規模な山焼きのような森林火災でした。
リオ・オリンピックが成功するといいですが・・・。
新幹線路線が白い線を作っています。
時代が来るとは思わなかったです。
全体像は、リンク先下方の像をクリックください。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/509f3f2c16102b7c0ef8de8ac6728f7c
>富山と言えば薬の行商を思い浮かべます。売薬資料館を見学したいですね。
紙風船をみやげにして行商した売薬は、「先用後利」の後払いで親しまれました。今回は民芸村で7つの施設を巡りました。
iinaも、「呉仁館」で家族とお茶しました。
今回の旅で、五箇山に行って高岡に戻るとき、気がついたら城端のど真ん中を走っていたので驚きました。
20年ほど前は、町中を貫かずに迂回してました。いかにも城の台上に町がのっている雰囲気でした。
そして、小京都の風情は、曳山と麦や踊りの祭に、よく現われます。次は、5月か9月がおすすめです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/7ee2806f3eb02b6f472834801fc9f63b
なお、iinaも若いころはスバル車でした。レオーネに3台乗りましたが、当時はすれ違う際にライトで合図しあってましたっけ。
立山連峰を背景にした富山市街が、誇らしげに感じました^^
3,000m級の山塊は、やはり迫力が違いますね。
雪を戴く姿も感動的で、時間が経つのも忘れて、見とれてしまいます。
富山湾沿いの海辺も、ゆっくり旅してみたいです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/97c69969cf9ab7545c886df738492eeb
しかし、たてもん祭なら8月第1金・土曜日に開催されます。
なにより、富山は祭の宝庫です。
http://www.geocities.jp/ina570/maturi.html
立山連峰は、いつみても素晴らしいですね。
立山黒部アルペンルートと、雪の御室に行きたいです。
森家に飾ってある向かって一番右の作品は、まさに棟方志功さんらしい作品です。
あの力強い人間の構図は、活力を与えてくれます。
国立民俗博物館などで見かけていた版画を見られて嬉しいです。
おまけに白川郷などを見て懐かしかったです。
まさに旅気分を味わっています。
父が東洋紡に勤めていたんですよ。 で、呉羽紡との合併で富山に転勤になりました。
呉羽中学に1年通いました。
五百羅漢のことは、うっすら覚えています。
トンボは、どことなくひょうきんなところがあるので好きです。
最近の (ka-ma-kun)さんは、とくに昆虫が撮影対象なのですね。
>まさに棟方志功さんらしい作品です。あの力強い人間の構図は、活力を与えてくれます。
棟方志功が放浪の画家であるのを各地に足跡を訪ねて実感します。同じ富山でも、福光に住んだ家が「愛染苑」として作品などが展示されています。
立山黒部アルペンルートは、雄大な景色に日本には少ないスケール観があります。
そうですね。無性に肉を食べたくなる時があります。楽母さんが食べるとまさしく肉食女子。
iinaは普段の昼食は粗食ですから、新しくできたショッピングモールで300gの肉を格安な贅沢をしました。アレ?
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/845eeaa4be9fd2441e6049408bdc22fb
此の地は日産工場の跡地です。日産を立て直したとはいえ、ゴーンの年収は、10億3500万円。トヨタ社長の豊田章男は3億5000万円といいハゲタカ族の考え方の違いを見せつけられます。
> 父が東洋紡に勤めていたんですよ。 で、呉羽紡との合併で富山に転勤になりました。呉羽中学に1年通いました。
富山赴任中は、何度も呉羽山に走り立山連峰を望みました。呉羽山は梨栽培をしていて白い花を一面に咲かせていました。
こんかいの豪雨も、あれよあれよという間に未曽有の災害になってしまいました。