ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
海中渡御の後
2015年07月22日
|
神奈川圏
法被を着たこどもたちが はしゃぐ
12日の天王祭
の東浜海水浴場
江の島側から片瀬海岸を
お祭りの飾りつけ地点から、ちゃっかり上がるサーファーたち。
江の島から海に降りる階段がないので、飾り付けた足組みを伝うと登りやすいとは思う・・・。
神聖な場所も、現代っ子にはかなわぬ。
#イベント(お出かけ)
コメント (6)
«
虹
|
トップ
|
ふみの日
»
このブログの人気記事
定期演奏会
東映のオープニング
アナゴさん
ハゲワシと少女
妻の成り立ち
勉の成り立ち
新千円札
夢の成り立ち
スイカの形
麻雀のルーツ
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
海の日
(
らいちゃん
)
2015-07-22 07:18:58
一昨日は「海の日」でした。
夏休みにもなり、梅雨も明けたことから、子供たちにとっては、例え神聖な場所であってもそんなことはお構いなしですね。
事故の無いように、元気で、海と親しんで欲しいものです。
>「忸怩」を知識として知っているばかりで、自分では使わぬ言葉です。漢字も難しいですね。
そもそも、好ましくない言葉を使わぬ身でありたいです。
政治家や偉い方達は、とかく難しい言葉を使いたがります。
一般市民にも分かるような平易な言葉でしゃべって欲しいですね。
返信する
お早うございます
(
延岡の山歩人K
)
2015-07-22 07:21:24
江ノ島
これから 夏休み
海水浴客も多くなることでしょうね
お祭り中でも・・
子供たちの無邪気さが伝わる画像で 爽やかですね
>神聖な場所も、現代っ子にはかなわぬ。
神様も 笑って許す 現代っ子 /山k
返信する
(らいちゃん) へ
(
iina
)
2015-07-22 08:31:34
らいちゃん宅に、こんにゃくの木がありました。^^
今週は、毎朝見ているフジテレビ「めざましテレビ」では、神代植物公園の「ショクダイオオコンニャク」の臭いを追っています。
肉が腐ったような強烈な悪臭を放つらしく、きょうに至ってレポーターは玉ねぎが腐ったようだと表現してました。
虫たちを誘って受粉を手伝わせようなんて考えているなんて、自然の摂理は壮大な仕掛けに充ちています。
https://www.tokyo-park.or.jp/event/2015/07/post-543.html
そんなことより、よ~く冷やしたこんにゃく刺身でも食べて、涼を楽しみたいです。^^
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ
(
iina
)
2015-07-22 08:53:15
>夏の日差し ヤマオダマキは 名残り花
ちょいと Kさんの一句に、オダマリ
イルカの歌う「なごり雪」を聴いたことがあるが、「名残り花」とは、巧いこと比喩するではないか。
そのオダマキは、浅草の助六の恋人の名なんだと、いいたいところなれど、よく似た名の「アゲマキ」というんだょ。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/02b7f94657691e8238502397d8c51167
お若いの お待ちなせぇと アゲマキどの / iina川柳
おだまり、
「お若いの、お待ちなせぇ」と声をかけるのは、助六じゃなく幡随院長兵衛の方だぞぉ~。(^^ゞ
なんのことやら・・・失礼しました。 m(_ _)m
返信する
夏真っ盛り
(
更家
)
2015-07-23 00:21:13
そうか、海の日の休日でしたね。
早くも、夏真っ盛り、という感じですよね。
サーファー達にも、誰か神聖な場所の教育をして欲しいですね。
返信する
(更家) さん へ
(
iina
)
2015-07-23 09:05:07
石灯籠の側面に、六つのお地蔵様が彫られて「六地蔵」とはアイデアです。はじめて拝見しました。^^
お地蔵さまは、たいていが6体ありますネ。人は死後に,地獄,畜生,餓鬼,修羅,人,天という六道の境涯を輪廻転生する
といわれ、それを6地蔵にしたのだとか・・・。
「双頭一身道祖神」も ”相当” に珍しいですが、2体が重なる夫婦に見えますよ。
>「小石塚」は、「恋し塚」とも書くそうです。
この読み方も、シャレています。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
神奈川圏
」カテゴリの最新記事
定期演奏会
新千円札
リーフ パトカー
ブルーバード エステートワゴン
ヤマボウシ
動く恐竜
相模原市立博物館
サクソフォン・リサイタル
吹奏楽団
ポップスコンサート
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
虹
ふみの日
»
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
笑撃ベストテン集
定期演奏会
厳選マイブログ
新千円札
笑撃BEST一覧
リーフ パトカー
メルヘン
ブログランキング100位
SELECT浅草
SELECT東京エリア
>> もっと見る
最新コメント
レオン/
定期演奏会
iina/
トリBEST笑撃
グランマ/
トリBEST笑撃
iina/
国宝
cyaz/
国宝
iina/
紫陽花
iina/
トリBEST笑撃
575/
トリBEST笑撃
iina/
日本の慢心
575/
日本の慢心
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
ブログ移行のため、いずれのブログが好いか検討中・・・どうして、NTTさんブログサービスやめちゃうの~
ログイン
編集画面にログイン
アクセス状況
アクセス
閲覧
3,591
PV
訪問者
2,778
IP
トータル
閲覧
15,879,048
PV
訪問者
3,714,892
IP
ランキング
日別
40
位
週別
182
位
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(1220)
数
(168)
雑感
(476)
神奈川圏
(697)
富山
(72)
歴史街道
(169)
東京エリア
(539)
旅
(310)
映画
(354)
インターネット
(152)
メルヘン
(293)
ことば遊び
(299)
歴史
(91)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
夏休みにもなり、梅雨も明けたことから、子供たちにとっては、例え神聖な場所であってもそんなことはお構いなしですね。
事故の無いように、元気で、海と親しんで欲しいものです。
>「忸怩」を知識として知っているばかりで、自分では使わぬ言葉です。漢字も難しいですね。
そもそも、好ましくない言葉を使わぬ身でありたいです。
政治家や偉い方達は、とかく難しい言葉を使いたがります。
一般市民にも分かるような平易な言葉でしゃべって欲しいですね。
これから 夏休み
海水浴客も多くなることでしょうね
お祭り中でも・・
子供たちの無邪気さが伝わる画像で 爽やかですね
>神聖な場所も、現代っ子にはかなわぬ。
神様も 笑って許す 現代っ子 /山k
今週は、毎朝見ているフジテレビ「めざましテレビ」では、神代植物公園の「ショクダイオオコンニャク」の臭いを追っています。
肉が腐ったような強烈な悪臭を放つらしく、きょうに至ってレポーターは玉ねぎが腐ったようだと表現してました。
虫たちを誘って受粉を手伝わせようなんて考えているなんて、自然の摂理は壮大な仕掛けに充ちています。
https://www.tokyo-park.or.jp/event/2015/07/post-543.html
そんなことより、よ~く冷やしたこんにゃく刺身でも食べて、涼を楽しみたいです。^^
ちょいと Kさんの一句に、オダマリ
イルカの歌う「なごり雪」を聴いたことがあるが、「名残り花」とは、巧いこと比喩するではないか。
そのオダマキは、浅草の助六の恋人の名なんだと、いいたいところなれど、よく似た名の「アゲマキ」というんだょ。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/02b7f94657691e8238502397d8c51167
お若いの お待ちなせぇと アゲマキどの / iina川柳
おだまり、
「お若いの、お待ちなせぇ」と声をかけるのは、助六じゃなく幡随院長兵衛の方だぞぉ~。(^^ゞ
なんのことやら・・・失礼しました。 m(_ _)m
早くも、夏真っ盛り、という感じですよね。
サーファー達にも、誰か神聖な場所の教育をして欲しいですね。
お地蔵さまは、たいていが6体ありますネ。人は死後に,地獄,畜生,餓鬼,修羅,人,天という六道の境涯を輪廻転生する
といわれ、それを6地蔵にしたのだとか・・・。
「双頭一身道祖神」も ”相当” に珍しいですが、2体が重なる夫婦に見えますよ。
>「小石塚」は、「恋し塚」とも書くそうです。
この読み方も、シャレています。