㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

腰痛を押して、JMC -CUP に参加、アララギcc で台風前に…

2012年09月30日 | 日記
昨日の高森cc に引き続き、今日はアララギcc に行って来ました。
腰痛は相変わらずで、出来れば欠席したかったのですが今日も参加人数が6人に成ってしまったので頭数としてラウンドする事に成ってしまいました。



台風を心配しながらのスタートだったのですが、天気も良くて絶好のゴルフ日和と言った感じでオープニングと成りました。



インスタート、10~15番迄全てパーにまとまりビックリ。16番で3オン3パットのダボ、17番ショートで3パットボギーが無ければ完璧っと
思うも贅沢だと気を引き締め18番ミドルをまとめる事に専念し、10ヤード近いバーディーパットを決めて折り返し。



昼食を終えてレストランを出ると夕方の様な暗さに成っており、雨もポツポツ降り始める始末でいよいよ来たかって覚悟を決めてプレー。
2番ホールのプレー中からはいよいよ本降りに成って来てしまいました。



3番ホールティーグランドでかっぱを着込み、腰をかばった只でさえぎこちないスイングが更に変に成ってしまい始めます。
ここからボギー、ダボ、ボギーと崩れてこれはまずいっと気合いを入れ直して慎重に…



6番ミドルでは1メートル弱のバーディーパットを外してショック! 続く7番ショート、ここは何とか乗せなくてはとニアピン賞をゲット。
それでも10ヤード近いパットが残り真剣にライン読みして気持ちを込めて打ったパットが吸い込まれバーディー!



8番ミドルはセカンド距離が合わず本日初バンカーでボギー、最終ホールを何とかパーにまとめてホールアウト。



パット数は3パット3回の 16/17=33
スコアーは2バーディー入って38/40=78
私はこのコンペのHCが3なのでNET 75で2連覇と言う結果に成りました。



Wぺリアハンディによる紅白戦でもNET 70.8で優勝して私の組が勝ちと成り、全て頂ける物を頂く結果に成りました。



本来でしたら表彰式とパーティーがある予定だったのですが、台風の直撃を心配して危機管理の一環として中止にして帰宅する事に。



現在風雨がだいぶひどく成って来ている状態で、パーティーをやらなくて正解だったなぁ~なんて感じて居る次第です。

黄アゲハチョウの幼虫、オレンジの斑点がはっきりわかる様に成って来ました

2012年09月30日 | 日記
今朝は台風対策にと、家庭菜園で収穫できそうな物を大ボール一杯取り込みました。
子供たち中心に取り込んでもらって、ミニトマト、ピーマンを面白そうに次々に兄弟で代わる代わる取り込んでくれました。



そんな中、ニンジンの葉っぱの黄アゲハチョウの幼虫、どうなったかなぁ~と覗いて見ると、何だか分からなかった模様も幾らか見えるくらいの
大きさに成っており、オレンジ色の斑点がはっきりわかる様に成って居ました。



もう少し大きく成ると、身体全体が緑色に成って来て、オレンジ色の斑点がよりきれいに見える様に成って来ます。



台風の風雨に叩き落とされたりしなければ良いがなぁ~っと心配してしまいます。

1ヶ月ぶりのラウンドに行って来ました

2012年09月29日 | 日記
昨日から来て頂いているTOTO さんとのゴルフで、今日は1ヶ月ぶりのラウンドに高森カントリーに行って来ました。



最近の悪化している腰痛の中なので、プレー出来るか心配して居ましたが、半分は仕事、半分はストレス発散と決めてやることにしました。
当初は8人の予定だったのですが、結局6人だけに成ってしまい抜けられない状態であった事も事実だったのですけど…
何はともあれ、やると決めたからには楽しんでやりたいし、かといって無理もしたくないって中で頑張って来ました。


インスタート10番ロング、ティーショットはゴロですぐ前の川に入りワンペナ。
セカンドは良かったんですがサードショットからは頭を叩くかダブルかで6オン2パットのトリプルボギー。


11番ミドル、胸まであるコルセットをしたままではゴルフに成らんと外してティーショット、すると腰が恐くてドスライスに…
なんとかOBは免れるもセカンドプッシュアウトでサブグリーンにオン、アプローチをショートしてダブルボギー。


12番ショート、ドローを意識してやや右に打ち出すもストレートでカラー、ヨセワンにて本日初パー。


13番ミドル、ティーショットを引っ掛けセカンドドローを掛けて狙うも木の枝に当たりちょいショート、1メートル弱に寄せるも外してボギー。


14番ミドル、15番ショートパーオンしてパー。


16番ミドル、ティーショットスプーン完璧だったのですがセカンド100ヤードダブってヨセワン成らずのボギー。


17番ミドル、ティーショットユーティリティは完璧、セカンド引っ掛けヨセワン成らず又々ボギー。


18番ロング、ティーショットスプーン、セカンドスプーンとここまではOK、50ヤードのアプローチダブるもヨセワンパー。


早昼を軽く食べて後半に。


1番ミドル、パーオンするもファーストパットで芯を外して3パットボギー。


2番ショート、ティーショットをプッシュアウトでヨセワンパー。


3番ミドル、いよいよ痛みだした腰に痛み止をと薬を探すも落としてしまったようで見当たらず、これが響いたのかティーショットスプーンで引っ掛けバンカーに
そこからちょっとダブるもラフまで出し、更にサードショットもダブってしまいあげくがアプローチもダブってトリプルボギー。
薬を無くしたショックがモロにこのホールは出てしまい精神的なもらさを痛感でした。


4番ロング、スプーンで2オン狙うもひだりの木に当たりバンカー越えのアプローチ、ヨセワン成らずパー。


5番ミドル、セカンド100 ヤードが80ヤードしか飛ばすしかもガードバンカーに目玉と成ってしまいました、なんとか出して2パットのボギー。


6番ロング、スプーン2回で2オン狙うも右に外しアプローチをざっくり、そこからヨセワン成らずボギー。


7番ショート、打ち上げ180ヤード読んで6アイアンでのせ、3メートルのフックライン沈めて本日唯一のバーディー。


8番ミドル、ティーショットユーティリティで引っ掛けトップしてバンカー、木が邪魔に成り枝下から狙うも5ヤード届かずアプローチはグリーン上に止まらずボギー。


最終9番ミドルホール、ここをなんとか凌げば80台と気合が空回り、ティーショットスプーンが引っ掛かりセカンド木に掛かるラインに。
右からドローを選択し打った珠はグリーン左端のカラー、そこからヨセワンでパーフィニッシュ。


パットは3パット1回で、16/16=32回。
トータルは、ワンペナ1つとバーディー1つで44/43=87回


今一つ良いスコアーとまでは行きませんでしたがなんとか80台で回ることが出来ました。



1ヶ月ぶりのラウンドと腰痛を考えれば上々の出来かと満足満足!TOTO さんも楽しんで行ってもらえたのではないかと思います。



また、今年も11月17日土曜日に、毎年恒例のイイダアックス親睦ゴルフ大会を開催したいと決定して来ました。
場所は高森カントリークラブにて、8時半集合
アウトインスタート各10組の80名
ふるってのご参加お待ちしております。

家庭菜園にも台風対策が必要なのかも!

2012年09月28日 | 日記






台風18号を心配して居ましたが方向がそれて、今度は更に勢力の強い17号の日本列島縦断から直撃の可能性まで出てきました。



先ず頭をよぎったのが、強風でリンゴが落ちる!でした。



台風の進路によって風向きが異なり、どの方向から吹くかによって被害は異なります。
リンゴ自体が落ちなくても、風に揺すられる事でリンゴ同士がぶつかったり、枝に当たったりして傷ついてしまうことも考えられます。
収穫時期を迎え、ふじ等はまさにこれから仕上げという時期、果樹農家にとっては大きな問題に成るわけです 。
それでも風道と言うものも有って、そこにはまると被害状況が場所によって大きな差が表れる事も有るようです。



そんな事を考えながら今朝も庭を見ていて思いました。
家庭菜園のトマト、なす、ピーマン、そして緑のカーテンのゴーヤは大丈夫なんだろうか?
多少の添え木で幾つかの枝は補強出来るとしても、ミニトマトの場合には相当の無理がある。
運を天に任せ見守るしか無いのかも知れません。



そう言えば、今年建てた物置小屋は東北向きに入り口が有り、扉は設置して有りません。大丈夫なんでしょうか?
風が入ると抜ける場所が無いので屋根が持ち上げられるかも知れない、又は出口が無いので風が中に入り難いかもしれない等良い方向も考えられる。
でも真実は分かりません。入り口がふさげないかと見てみましたが、相当の大作業を行わないと無理があります。
シートでも張ってふさごうかとも考えましたが、屋根が飛ばされる程の風が吹いたら、シート自体が飛んでしまうことも考えられます。



結論、様子見でこれもまた運を天にまかせるしか無いようです。



当家の家庭菜園や物置小屋はともかく、日本経済の為にも出来る限り被害が最小限に収まるルートを通ることを祈ります。

黄アゲハチョウの幼虫、三倍のサイズに!

2012年09月28日 | 日記

ニンジンの葉っぱにて成長を続けて居る黄アゲハチョウの幼虫、3匹程確認できるらしいのですが私には2匹しか見つけられません。
なんせ小さくて、老眼鏡をして探さないと分からないのかも知れません。



それでも卵からかえったばかりの1ミリにも満たなかった物が、今朝見ると3ミリ位迄成長して来て居ます。
カマキリなどの天敵に殺られないようにと家内も周りの虫たちに目をひからせ守って居るようです。



そこに今回の台風が来そうなんですよねぇー



雨に打たれて葉っぱから落ちて流され、死んでしまうのでは無いのか等心配してしまいます。



虫籠に保護して、餌の補給をしてやって育てる事も出来るのですが出来れば自然の中で観察したいと思うのです。
昨年は当家ではニンジンの栽培をしていなかったので、御近所さんの畑から、幼虫をもらってきてからサナギに成るまで、
餌さとなる葉っぱを毎日の様にもらいに行っては羽化までさせた経緯が有るんです。



台風の進路や風雨の状況によって、一時避難策と言う方向で考える事も有りかと思って居ます。
自然環境には厳しい現実も有って当たり前ですもんね!

子供たちが問題を…

2012年09月27日 | 日記
会社から家に帰ると…



お母さんと次男坊が居ない、何処に行ったのか?



お兄ちゃんいわく、今日学校からの帰りに近所の子供が家に一緒に来て、宿題を一緒にやるんだとの事でそれなりにやったようです。
ここまでは良かったんですが、学校から1時間強掛けて帰って来てからなのでちょっとすれば外は真っ暗、結局近所の子供が帰るときに送って行くことに。



田舎なので道路は真っ暗、すると途中の家の庭先にソーラー電気が刺さっており、それを引っこ抜いて明かりとして使ったらしい。
そして道中、何らかの理由で例によってちょっとしたケンカ状態に成って、次男坊が持っていたソーラー電気を投げてしまったらしい。
ぱりーん、レンズ部分が割れてしまったらしい、さすがの次男坊もこれはまずいと思ったらしく、送って行った家の付近に隠すように捨ててしまったとのことでした。
その後家に帰って来てその事をお母さんに話して、じゃあ一緒に探しに行って、設置してあった家に謝りに行こうって成った様でした。



暫くして帰って来た次男坊は神妙な顔をして、お父さんごめんなさい!
私は怒りも問いただしもせずに、探しに行った結果と謝れたかを確認してその場はそれだけにしました。



子供たちは夕食も済ましておらず、普段ならお風呂に入る時間に成って居ましたので先ずは夕食も取らせることに。
その後、事のいきさつを子供の説明でちゃんときき、何が悪かったのか、どうするべきだったのかを自分で考えさせました。
その上でしかるのではなく一番悪かった事を注意するだけにして事を納める事としました。



一昔だったらでかい声を出してお説教が当たり前だったのですが、今は自分で判断出来る事は自分成りに反省させ考えさせる事にしています。
それでも時折反省が出来ない様な時は、デカイ声を出してお説教する事も織り混ぜて見せる様にもしています。
威圧感だけでは悪いと思った事を隠す様に成ってしまうし、反省しているのに更にぶつぶつ言ってもうるさいと思うだけだと思うからなんです。



要は子供たちの人権をちゃんと認めてやるなかで教育して行けたら自分たちの人格形成と共に常識が学べるのでは無いかと思うのです。
学校ではなかなかこう言った事は教わる事が難しい状態に成って居るように感じるので、出来る限り家庭で教えるのではなく考えさせられればと思うのです。



今回の事も大きな問題なんですが、その事は子供たちも十分わかって居るようなので起きてしまったことを叱るより、今後どうするべきかを
自分達で判断出来る為の反省会を経験させた方が良い経験に成るのではって判断したわけです。



ご迷惑をお掛けしたお宅には本当に申し訳ありませんでした。

キワーノジュリーメロンの実

2012年09月27日 | 日記





昨日の温暖化対策地域協議会で紹介したキワーノジュリーメロン、花が咲いて受粉し、実が育ち始めて黄緑色のぶつぶつした物体が成長し、刺々した恐竜の卵状に成るまでを写した物ですが、最後の収穫迄には今のところ至って居ないのでこの先はまだ未知数です。



現在こんな形で大きく成って居る恐竜の卵、総数では約10個位成って居るでしょうか。



調べたところによると、全体が黄色く熟れる様なのでそれまでは置いておこうかと思います。 またある情報では、収穫後10日程置いておく追熟が必要との話も有るので様子を見ていこうかと思います。



味は全く未知数なので不安は有りますが、かわった形をした珍しい物として、一部の方にさお配り出来たらと思います。
これで旨ければ申し分無いんですが…

地球温暖化対策地域協議会開催

2012年09月27日 | 日記
今回の協議会は7人だけの参加と、少人数の参加だけの開催と成りました、
回を重ねるごとに意識や熱が冷めて行き、参加してくれる人が限られて来ているように感じて残念で成りません。



今回のテーマは今期作り上げて行く小型バイオマスチップストーブ暖缶くん2号の設計と今後の進め方。
もう1つが、自然エネルギー固定買取り制度に付いての2本だてで行いました。



ストーブの作成に付いては、構造設計から図面化迄を一部担当者で受持ち、1号機の改造を含めて進めていき、見積りを取るなかでどこで製作をするのかの設定に持っていく。
もう一方で、どの農家の方に協力頂いて試験設置をさせてもらうのか等も合わせて検討して行くむね話し合いました。



熱を帯びて討論されたのが固定買取り制度に付いてだったのですが、現在持っている情報交換であったり、現在の状況照会等を中心に話し合われました。
なんキロが1つの区切りで有るのか、それにより買取り価格の固定期間がどう変わるのか、固定価格の税込税別の差が消費増税によりどう変わるのか等々
全員が興味津々、質問が飛び交ったりどんな考えをしたら良いのか等、先ずは情報をより多く集める中で知識を身に付けようとの事に成りました。



あるメーカーさんに依頼を掛けて、勉強会を開催して、メンバーだけでなく広くみんなに勉強する機会を設営しようと言うことに成りました。



また雑談形式の中で緑のカーテンに付いても話し合われ、緑のカーテンを広めるのに興味を持ってもらうことが大切で、私の取り組みを照会しました。
カーテンにあさがおの花だとなかなか楽しみも薄れてしまうので、あさがおの花も種類、色等に広がりを持たせて楽しみを見いだすこととか
ゴーヤの栽培も、珍しい種類の栽培をすることで興味を持たれやすく成る事例として、ホワイトゴーヤ、純白ゴーヤ、ミニゴーヤの照会を改めてしました。
更に沖縄しかくまめうりずん、キワーノジュリーメロン、ヘブンリーブルー、風船かずら等々写真を見せて変わり者に興味を持たせて普及すると
結果的に環境活動が出来るんだと行った進め方が浸透しやすいのではないか等話し合われました。



ボランティア活動に似た環境活動は、熱い想いを持って対応しないとなかなか継続が難しい物です。
そんな活動の中にメリットが生まれるような取り組みを考案しながらより多くの人が参画出来るように取り組んで行きたいと考えて居ます。

風船かずらの種のお返し

2012年09月26日 | 日記

先日、自宅のお隣さんが、何処かに風船かずらの種を分けてくれる人おらんかなぁ~、探しとるんだけどなかなか無くて…
そんな話を聞いて、昨年収穫した種の余り分を全部提供させてもらいました。



なんでもボランティアの集まりで、風船かずらの種を使ってお人形の様な物を作って、施設に届けて居るんだとか。
どんなものに成るのかは分かりませんでしたが、余って居る種でボランティアのお手伝いが出来るの成らばと提供したわけです。



昨日、こんなものが出来るんだにぃ~っと持ってきて頂いた物がこの小さな可愛い奴が並んだ物でした。



木の棒は南天の枝で、その枝に9体のさるぼぼに似た物が乗っており、それらの顔がハートの柄が出る風船かずらの種を使って居るのです。

なんでも、苦難を転じ福と成す。

との事で大変喜ばれて居るとの事です。



当家の次男坊のお気に入りのハートマークの種の為に栽培してきた風船かずら、こんなところで役に立つとは思いもしませんでした。



今年は余りたくさん栽培していないので種の収穫量は知れて居るかと思いますが、その種でまた来年たくさんの種が取れる様に栽培したいと思います。

ミニトマトの花

2012年09月26日 | 日記
わりと実の収穫ばかりに気が行っており、なかなかじっくり花を見ることの無かったミニトマト、かわった花をしていました。



この時期に咲く花は、なかなか実付きに迄至らない可能性が高いのでは有りますが、やはり花が咲かないことにはなにも始まりません。



この花はプランターで1、5メートル程に育ったミニトマトの先端に咲いてる花です。
全体に葉の色が悪く成っており、やはりプランターではここまでかと思っていたものなんですが、ここに来て2箇所でしっかり花を咲かせて居ます。



これだけ小さい花だと、昆虫による受粉は難しいのでは無いかと思われ、風等による自然受粉ではないかと思われます。
花が咲いても実にならないものも多く、基準と言うか理由は全く分かりません。
全部の花が実になって行ったら荷重を考えても無理が有りそうだし、多分自然の中での基準が有って、従って居るのでしょう。



今朝の最低気温が12度と、朝晩の冷え込みが進んで来ており、日中の最高気温が28度迄上がると言う気温差の中では、
今までの様な数の熟れから収穫にとは結び付かないみたいです。