㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

絶対安静4日目

2014年09月30日 | 日記
9月18日の会社での健康診断結果が思わしくないからと、精密検査要請の封筒を24日にもらい
25日には掛かり付けのクリニックで検査を受けて、この1週間で数値は更に1割り程悪化していると。
専門医に見てもらい精密検査をと勧められ翌日市立病院での際密検査を受けることに。
っでその結果が入院か自宅での絶対安静ってなったわけなんですけど…。

当初は自覚症状は全く無し、医師と話しているなかで頭のかゆみや発疹、更には手の回りに
出ていたかゆみや発疹も急性肝炎の兆候だったのではないかと言う程度の物でした。
それから良い子で寝ている事2日、やたらと手足が冷えたりするし微熱も出る状態。
上半身はいやぁ~な汗をやたらかくし食欲も全く無くなってしまった。
ずっと寝てるだけだから精神的に不健康に成ってるせいではないのか?そんな事を考えで居ました。
それから2日、やたらと怠い、少し動くと気分が悪く体調不良を実感する状態に。
これは食べて無いからなのか、寝てばっかり居るからなのか。何とも不可解な状態である。

そんな状態から少し変化があったのは今日の昼頃である。昼食前に腹が減ったと感じるのだ。
こんなことは久し振りだと思ったくらいで、昼食にうどんを一人前ペロッと久し振りに平らげた。
午後は腹がふくれたせいなのか眠気が襲い、3時間程爆睡してしまった。
更に夕食もそれなりに食べられ、何と無くだが体調が戻りつつ有るような感じがしている。
肝機能の低下って言われてもピンと来ないし実感も無いと思っていたが、こうなると驚きだ。
やはり健康って馬鹿に成らないもので、空気と同じく有って当たり前、無くては成らない物なんですね。

御嶽山噴火による火山灰

2014年09月30日 | 日記
今朝のニュースで御嶽山噴火による火山灰を観測した市町村は…ってやっていた。
見てみると我が高森町周辺の市町村はひとつも上がって居なかった。
ってことは火山灰は観測されなかったって事で、じゃあ昨日の朝、当家の庭で確認された火山灰は何なの?
当家の位置する場所は高森町と松川町と豊丘村に重なるように隣接した場所なのだが。

この火山灰、灰とは言うものの細かなガラスの粉の様なものなので角が丸くないんだと。
よって目に入ったり車の上にに乗ったまま擦ったりするとキズが付くのだと言うことだ。
そして粒子が非常に細かいので肺に取り込まれた際に奥深く迄行ってしまうので注意が必要だと言う。

注意情報を出しておいて実際に灰が確認されるのに観測されませんでしたって変なの!
情報を正確に理解するには、やはり出来る限り自分の目や耳で確認し、実証出来る物を
頼ったり信じる様にしなくてはいけないのではないかとあらためて思いました。
いつの世もそうですが、報道が全てではないって事ですね。

高森町町花のキンモクセイ

2014年09月30日 | 日記
このキンモクセイの花が咲き始め、甘い香りが漂い始めると毎年夏の終わりを実感します。
高森町の町花だと言うことらしいですが、私はそれには全く関係無くこの花の臭いが大好きです。

両親の住む実家ではお風呂の窓先に植えてもらい、お風呂に臭いが入るようにしてもらいました。
現在の家では、玄関先に植えてあり、トイレ、脱衣場といった所まで香りが漂っています。

このキンモクセイの花って、割に知らないうちに咲いているんですねぇ~
毎年そうですが、気が付くのは臭いからってことの方が多いです。
気にして見ていればなんですが、なかなかそうもいかずで見付けるとオレンジ色の花が
たくさんついて、本当に良い香りを辺り一面に漂わせてくれているんです。

庭側の緑のカーテン

2014年09月29日 | 日記
今年の夏もしっかり日影と涼しさを提供してくれながらゴーヤに四角豆等々収穫させてくれていた
緑のカーテンなんですが、そろそろ役目を終えてお片付けの季節に成ってきた様です。

当家では東面の庭側と、南面の駐車場側、そして西側の玄関側の3面に緑のカーテンが設置して有ります。
今回は朝日の当たる東面の庭側のゴーヤが丁度成っていない箇所とあさがおの部分の撤去を
奥さんと子供たちがこの休み中に手を着けてくれました。

場所によってはまだ収穫前のゴーヤがたくさんなっていたりでまだまだ撤収出来なかったり
ヘブンリーブルーに至っては、種取りしたいのにまだ種が出来上がってこない状況のため
種が出来るまで待たないと撤収するわけに行かないなんて理由も有るのです。

来年はどんなカーテンにしようかと今から構想を練りたくなってしまいます。

御嶽山の火山灰が……

2014年09月29日 | 日記
自宅周辺でも車が白くなったり、けっこう火山灰が飛んできているよ!
そんな話を聞いては居ましたが、確認できて居ないわけで、どっかで見られんかなぁ~

庭に出てフェンスの上を見てみると、何やら白っぽい物がポツポツと乗っかって居るではないか。
指で擦って見ると埃のように寄ると言うか取れると言うか、これは間違いなく火山灰が来ているんだ。

極わずかな量だとは思うのですが実際に確認できると何処と無く心配に成るものです。
呼吸によって吸引するとどんな悪影響が想定されるのか?その量的な物はどうなのか?

これが御嶽山の山頂付近では、50センチ以上も積もって居るんだとか。
サラサラのイメージだったのですが田んぼの田植え時みたいに入れた足が抜けなく成るとか
表面は固まって、コンクリートみたいになっているんだとか…。
救出活動も困難を極めているのだと思います。ただ、天候が安定している事だけは救いかと……

御嶽山水蒸気爆発による噴火

2014年09月29日 | 日記
木曾の御嶽山が噴火したとニュースで知ってびっくりしました。
昨年、一昨年とふもとのゴルフ場迄ラウンドに行ったりしていたわけでして、火山だと言う
認識すら薄れている状態でした。それが突然の噴火だとのニュース、驚きでした。

そんな中で学校からのメール連絡が有りました。火山灰への注意が必要だとの事です。
内容は以下の通りですが、ここまで灰が飛んできているのかとびっくりです。

御嶽山噴火による噴煙が高森町にも及ぶ恐れがある関係で、高森町教育委員会からの連絡を受け、北小学校では、明日の登校時からしばらくの間、噴煙を吸わない対策としてマスクを着用しての登下校をお薦めします。報道などの情報では、直ちに健康被害に結びつくものではないとのことですが、敏感なお子さんに対しては、各ご家庭の判断でマスクのご用意をお願いいたします。ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。なお、町内小中学校でも同様の対応をしておりますので、ご承知おきください。以上。

ニュースで見る限り30人程の方が亡くなられたり、百人以上の方が怪我をされていたりする状況らしい。

救出活動の様はなんだか戦地の映像の様に見られたり、映像一面が灰色で、白黒TVを見るかのよう。
自然の猛威、自然の力を改めて見せつけられた気がします。

絶対安静2日目

2014年09月28日 | 日記
今日は子供たちがパン作りとピザ作りに挑戦してくれました。
強力粉だと捏ねるのにとっても力がいって大変だったとか、次男坊は最後のトッピング
しか手伝わんかったとか、それぞれに楽しい思い出に成ったのではないかと…。
私は見もせず良い子で寝てるだけだったのですが、夕食に美味しく頂きました。

ミョウガの花

2014年09月27日 | 日記
皆さん知ってました?ミョウガの花ってこんなんなんですって…。
実は私は初めてでして、ちょっとびっくりしちゃいました。

ミョウガ自体の味やイメージとはだいぶ違った可憐な白色のフワッとした花で可愛い。
こんなのが親ミョウガの葉っぱの下の方にひっそりと咲いているんですねぇ~

家で取れるミョウガは、お店で買ってくるミョウガと違って味も濃くピリッと来るんです。
今年初めて作って見ましたが、たくさん取れてとっても美味しく、有難い稔りと成っています。

幹の太さが……

2014年09月27日 | 日記
ゴーヤの幹は毎年種類に限らず、どれもこれも大方変わらずこんなものでしょう。
これだけの細い主幹から枝を縦横無尽に走らせて、爪楊枝よりも細い先っぽにあれだけ重い
ゴーヤの実を幾つも成らせるんですからすごいことだと思います。

あさがおの幹がこちらに成ります。ゴーヤとさほど変わらないものかと思いますが、こちらは
花を咲かせるだけなので、実をつける物とは見る側にとって大きな違いを感じます。

そして毎年思うんですが、この立派な木のような幹の持ち主がヘブンリーブルーなんです。
花自体はあさがおと同じ様に思うのですが、主幹と成ると全く違った物に成っています。
弦を伸ばす様はあさがおよりヘブンリーブルーの方が強いでしょうか?
花先の美しさや収穫できる実だけにとらわれず、こうしたものも見比べたりする観察を
しておくと要らん雑学がけっこう身に付いたりするものなんです。

最後かなぁ~……もう一度かなぁ~

2014年09月27日 | 日記
沖縄四角豆のうりずん、だいぶ数多くのものが成長してくれており、収穫時期を迎えています。

今回は約1/3を収穫して、残りのでかいものは来年用の種取りに回すことに決めました。

まだ小さいものも幾つか有るのですが、それらは成長を待って食用に回すか種取り用に回すか
その時に成ってから決めていきたいと考えています。

同じ様に今回が最後かなぁ~って思われる収穫に成ったのが、ブルーベリーなんです。
今朝取れた量は100g強と言ったところでしょうか、そしてまだ木に残っている粒は数えられる位に。
このブルーベリーが当家では7本の木が植えて有るんですが、今年はその内の4本の木だけに
実付きが有って収穫してきたのですが、それでも総量では10kg程取れた計算に成ります。
また来年に向けて、今年は少しだけ手を入れてやろうと考えています。