㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

ブルーベリー畑に今朝ももぐら再び

2015年11月30日 | 日記
昨日午後から夜まで半日掛けて自宅庭のブルーベリー畑にかき出され山に成った土を片付け、フェンス際のもぐらの通り道を砂利で固めてって作業をしました。
昨夜は風が無かったので風車によるもぐら対策は効果が無いだろうとは思いましたが、これだけやっとけば数日は良いだろうと…
今朝見ると、昨日迄に有った土の山とは別の場所に新たな土の山が5~6個も出現していました。
フェンス際の処理した場所を確認すると、どうも新たに通った跡は確認できない感じである。
っと言うことは、このブルーベリー畑の下辺りに居るって事なのか、だから外には何も残さずに畑の中ばかりに痕跡を残しているのか。
風でも吹いてペットボトル風車を回してくれて、この場所はうるさくてかなわんってもぐらが思って他に行ってくれるのを待つのか…
数日は考えられる幾つかの方法てもぐら退治やらの防止策をやってみたいと思います。

美植たかもりプロジェクトで植樹祭開催

2015年11月30日 | 日記
昨日、1年掛けて企画、勉強、リーダー研修をしてきた最終版としての植樹祭を開催することが出来ました。
植樹祭には高森町長を始め役場からも5名程、また商工会三役の方たちにもご参加いただきオープニングセレモニーから植樹迄、ご参加いただきました。
今回の植樹場所は割りと傾斜かきつい場所で、しかもすすきの根がびっしり張っている事もあり重労働に…
寄せ植え工法を実践し、1箇所に3本づつの植え込みを行いまして、それぞれに競争と助け合いをしてもらい、より早く成長を促します。
今回植えた樹種は三つ葉つつじ、いたやかえで、いろはもみじの3種類を総計210本。
これは将来の予想図では有りますが、20年30年後の景観財産の基礎となる第一歩がここに踏み出せたのではないかと思います。

もぐら対策に成ればと…

2015年11月29日 | 日記
先日突然、庭のブルーベリー畑に入り込んであちこち土の山を築いてくれているもぐらくん、そうは言ってもこれ以上はたまらんと対策にのりだしました。
効くかどうかはわかりませんが、ペットボトル製の風車を設置して、その振動を地中に伝える事でそれを嫌がったもぐらが来なくなるって物らしいのですが…
このペットボトル風車、作ったことが無いのでネットで作り方を調べてとりあえず形を作って見ました。
割りと簡単に作ることが出来ましたが、どのくらいの風で回るものなんだか、逆に言えば風がなければ回らないってことで、回らなければ効かないって事なので…
少しの風で音が出やすい様にと、風車の太鼓部に大きめのビーズを入れて音が出やすい様にと考えました。
子供達は風車の羽根にカラーリングをしてくれてお手伝い。
今日はもぐらにもられた土の山をならしたり、もぐらの道を踏み固めたりしてもぐらが来にくい状態を作れないかと手を加えて見ることに。
多分これだけでは効き目か分かんないかと思いますので、様子を見ながら次なる手立てをこうじていきたいと思います。

エコプロ高森の活動、美植たかもりプロジェクト

2015年11月28日 | 日記
明日は美植たかもりプロジェクトの今年の集大成の事業、植樹祭が計画されて居ます。
場所は高森ドーム下から月夜平に掛けてのハーモニック道路沿いの斜面と成ります。
いろはもみじにいたやかえで、三つ葉つつじを総計210本、きれいから美しいへと見方観点を変えての、自然よりもっと自然を演出しようと、未来の子供達の資産としての環境財産を残していけないかと言う考え方からの取り組みなんです。
エコプロ高森では今後もどんどん植樹をしていくって事ではなく、こうした考え方を地域に残して行く為のチームリーダー的な存在になれたらと考えているのです。
町と地域と商工会を結び付け、そこに企業の環境活動を合体させる取り組み迄が目標と成っています。
リニアの開通後に、1つの話題提供と成れれば良いのでは無いかと考えて居ます。

突然現れた土の山はもぐら出現か

2015年11月27日 | 日記
誰かがプランターでも引っくり返したのかって感じの土の山があちこちに有って、良く見れば人工芝の下や境にも有ることに気が付いた。
近くに行って見てみると、その量も半端ない量で結構大きめの石まで含んで盛り上がっている状態だ。
どうもこれは上からかぶせられた物ではなく、下から掘り上げられた土のようである。
ってことは、もぐらが入ってしまったって事ではないか。
この庭に芝を張って15年、今まで何とかもぐらの侵入無しでやってこれたのだがいよいよ対決の時が来たのか。
とりあえず様子見でと木酢液を周りにまいて、臭いでの撃退を試みることにしました。
もしこれが上手く効くようなら、庭の周囲全体にまいて、庭に近づかない様に出来るのではないかと思うのです。
効果が確認できなければ次の手立てを考えなくてはいけないのですが、厄介や奴が来たものです。

東京ビッグサイト、IFFT & HOSPEX & トイレ産業展

2015年11月26日 | 日記
展示会の視察見学に行って来ました。
今朝の出掛けの雨は、山では雪に成ってたようで、道中の見える山がこの冬はじめて白くお化粧していました。
今回のビッグサイトの展示会は5つのテーマの展示会が開催されており、その内3つが当社に関係するためあちこちうろうろしてきました。
トイレ産業ブースでは、TOTOさん、アイカ工業さん、イビデン建装さんらのブースが出展されておりました。
HOSPEXとIFFTの両ブースには、岡村製作所さんが出展されており、IFFTのブースのデスク関連商品は、全て当社の製造した物とのことでした。
商品は発表前の物のため写真等での紹介は出来ませんが悪しからず。
商品そのものへの思いとか感じる物より、出展企業、内容等々大きな意味合いを感じる展示会だったように感じました。





午後から夜まで、ロングセミナー

2015年11月25日 | 日記
午後2時からはSNS活用セミナーと言うことで、ビジネスモデルとしてのSNS活用法を学ぶセミナーが有って参加してきました。
大雑把には、TwitterからFacebook、blogと言ったツールを使って商売にどう反映させていくかってな物で、それぞれの長所と短所、ケースバイケースの使い方等を分かりやすく説明されたセミナーでした。
私は、Twitter、Facebook、goo blog、Ameba blog、タイムラインと、訳もわからずブログアップ先として程度の使い方で既に利用してはいます。
自分の中での住み分けとして、Twitterとgoo blogは会社の関係日記として、社長のつぶやき的日記としてアップしています。
また、FacebookとAmeba blogは、個人的な日記として他と重なっている部分が大きく成ってもアップするように考えて居ます。
フォロワーをより多く作ろうとか、いいねをたくさんとかではなくて、情報を要望される場合に分かりやすいものとして誰でも閲覧出来るものとして、バックリンクに、当社のホームページが有ることも理解するなかでの取り組みなんです。
ホームページのコンセプトも、バーチャル工場見学ってコンセプトで作ってあるので、次のステップにと興味のある方はコンタクトしてもらうタイプとなっています。
成果としては、所詮私のつぶやき日記程度の内容ですので、偉いことは無いのですが、不特定多数の方に見てもらったり、取引先の方たちに知ってもらう情報を発信できているのでは無いかと考えて居ます。
4時迄のセミナーの後は、4時半から同じ会場でのリニア開通後の経済を語る会として、八十二銀行市田支店八交会主催でのセミナーが開催されました。
セミナーで経済研究所の小澤部長さんの講演を聞き、国の指針とか県、町、村の指針とかを紹介され、私達が考える私たちの町や村に必要な物とは何か、事とは何か等々、ディスカッションして弾き出すところまでの勉強会と成りました。
行政側と企業側、男と女、子供と大人、そうした差から考え方も違うだろうしどうまとめ、近隣町村にどう浸透させて行くかが大変な作業と成るでしょうが、同じ結果に成ろうとも、何もせずに迎えるのか、考えて考え抜いた挙げ句に迎えた結果では、大きな違いが有るでしょうって想いの中から、将来の子供達の資産として残せられる財産を地域として検討していきたいとの第一歩が踏み出せたのではないかと思えました。

甘柿なんだって

2015年11月23日 | 日記
家の前での畑にある柿、甘柿なんだって。
そして、食べおおさらないから好きなだけ取って行って良いからどうぞって言われまして…
それではお言葉に甘えてって事で、かご一杯取らせて頂きました。
食べたら美味しい、こんなに近くに甘柿が有ったなんて、驚きました。
美味しい柿をたくさんありがとうございました。

取材の為に季節外れのグリーンの刈り込み&枯れ葉掃除を

2015年11月22日 | 日記
今日は朝からこの秋3回目?4回目?となる枯れ葉掃除を、芝生とバンカーと人工芝の練習場を家族総出で大掃除を行いました。
例年ですと12月に年末の大掃除として今年最後にって枯れ葉掃除を行うんですが、その時はそれこそ山のような量でしてその集めた枯れ葉に子供達が完全に姿を隠すように潜り込んで遊んでたほどでした。
それが今年は何故この11月の中旬迄に何回も枯れ葉掃除を行っているかと言いますと、実は本日、庭の芝生のゴルフ練習場を写真取材をしたいと東京からゴルフ雑誌の取材に見える事に成りまして。
ならば少しでも綺麗にしとかんきゃと言うことでグリーンの刈り込みと共に枯れ葉掃除を家族総出で行ったと言う訳なんです。
なんでもテーマが、自宅にゴルフ練習場をって事らしく、ネット検索で私のブログがヒットしたとの事でした。
実際に採用されるのか分かりませんので雑誌名は出版後にご照会させて頂きますが、そんなことが実際に有るんだと、びっくりしているんです。
家族でアプローチの練習風景をと撮影したり、庭の全景をと脚立に乗って少し高い位置から撮影したり、トータル約3時間程に成りました。
都会の非常に高価な土地からでは想像出来ない事かと思える庭の使い方では有るものの、芝の管理の大変さを話すなかでスプリンクラーを回しながらの絵やら井戸水として特別な効能の水が出ている事を紹介したり、その調査資料にペットボトルの水とキズ物のふじりんごを少々お土産に……
どんな風に記事となるか、家族みんなで楽しみに待つことに成りました。