㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

今年の最後の大仕事

2014年12月31日 | 日記
実は昨年、洗面所の流し台のボールにクラックが入ってしまい、修理するか全体的に交換するか悩んだ末にボール交換することに決定し、自分でその作業を全て行うことを決めて、洗面ボール他その他一式のパーツの準備が整って居たのですが…
今年も作業に着手が出来ずに今日まで来てしまったわけなんですが、正直心残り状態で…
ならば即行動有るのみだと、大晦日の本日、作業に着手することを決定して実践しました。

先ずは三面鏡の鏡のついた上台を壁から外し、下台のカウンターが丸っと見える状態に。
色々な水回り関連の金具とかを取り外し、キャビネットの中に収納されていた物などを全て運びだし、洗面台単体の丸裸にしました。
次にはカウンターとキャビネットの分離なんですが、双方がシリコンコーキングでしっかりと固定されており生半可では分離できるようなものでもない状態でした。
端から少しずつカッターナイフを使ってい切れ込ませていくしかないようで、とっても狭いキャビネット内の空間に身体をねじ込んでの作業と成りました。

何とか苦労してカウンターとキャビネットを別離出来たら次はカウンターとボールを分離する事に成るのですが、こちらは心臓部とも言えるコーキング接着してある場所なのでなんともならんくらいしっかりとくっついておりました。

それでもなんでも剥がさなくてはと、ボールを割って少しづつ取り外していく事にしました。
ハンマーで壊したボールはまるでガラスの破片状態で、やたらと手に刺さったりして危険!
慎重に破片を扱いながら、何とかボールを取り外しすることが出来ました。
分解できた下水管も出来る限り綺麗にクリーニングして、キャビネットもカウンター裏も、古いコーキングを綺麗に削り落としてここから初めて再生作業のスタートと成ります。
新しいボールの接着面にシリコンコーキングを塗布します。そしてカウンターの下面に元有ったのと同じ位置にボール接着をしてカウンター固定金具を取り付けます。

取り付け後、内側にはみ出したシリコンコーキングをクリーニングしておきます。
暫くコーキングの固まるのを待ちながら養生しておいて、今度はキャビネットとコーキング接着しながらボルト固定して、外しておいた三面鏡の取り付けを行っておきます。

形がきまったら今度は水回り関連の器具の取り付けを元の通りに復旧しておきます。

最後の仕上げとして、壁と洗面台カウンター、洗面台カウンターとお隣のキャビネット等の隙間にコーキング処理を行って全ての作業が終了と成るわけです。

ここまで丸々1日、朝一から夜の10時迄掛かっての作業と成りましたが、2年越しの大仕事を全てクリアーすることが出来て気持ちよく年を越すことが出来そうです。

年末の大掃除で

2014年12月31日 | 日記
大掃除ついでにと、冷蔵庫ならぬ冷凍庫のお片付け&お掃除をと始めたのですが……
なかを見てみると、なんたら霜の多いことったら驚くほどで、中身が満足に入らんのではないかと言うくらいにぎっしり凍りついておりました。
外気温1度の中では有りましたが、太陽光の力を借りて徐々に溶かしていく作戦で。
こうすると溶け落ちるまでの時間は掛かるもののつきっきりで手を掛けずに勝手に溶け落ちてくれるんで、その間に他の仕事が出来るのではないかと考えた訳です。

数時間おいた後見てみましたがだいぶ溶けはしたもののやはり酷い所はなかなか手強いもので、最上部は太陽光も当たりにくく上手くないんです。
それではと、井戸水を掛ける作戦に最後だけは変更することにしました。
井戸水は、夏場に冷たく冬場は温かいので早く溶けるだろうと考えた訳です。
確かに水に手を入れてもそんなに冷たくなく、温かいって感じる位の水温でした。
夏場に測った時は確か17~18度位だった用に記憶していますので今でもそれなりに温かいのだと思うんです。
この井戸水を掛けたらやはり瞬く間に凍りついた霜は溶け落ちてくれて、ついでに庫内の掃除も手助けとなってくれ、とっても早く綺麗に成ってくれました。

年末恒例の餅つき

2014年12月31日 | 日記
子供たちが中心に成って毎年進めてくれているお餅つき、昔はうすときねを使って間の手が入ってって感じだったのですが今ではぜーんぶ機械がやってくれます。
当家では、昔使っていたうすは外の手洗い場の水受けとして利用しています。

型に入れて四角に切る餅よりも、丸くこさえたお供え餅を作る方がおもしろいって!
そんなにたくさん丸めても、お供えする場所がそんなにたくさん有るわけ無いじゃん!
基本的には食べる為の餅つきにしてもらいたいんだけどなぁ~…

料理教室、お刺身

2014年12月29日 | 日記
今回はお兄ちゃんが自分で釣った魚を料理して食べるという事がメインテーマで有りまして、自分の大好きなお刺身を作りたいと、生まれて初めてのお魚調理を自分で行ってみました。

あいにく大きなお刺身を作るようなサイズの魚は釣れませんでしたが、釣れた魚で何とかお刺身を作りたいと四苦八苦してみました。

クロダイの子供のチンタのうろこを落として3枚におろして皮を剥ぎます。

同じくスズキの赤ちゃんのセイゴも3枚におろして皮を剥ぎます。

こうして小さいながらも何とか食べられる程度のお刺身が出来て、自分で作ったお刺身を旨いうまいとご飯をお代わりしてたくさん食べて居ました。

今回の御料理教室の成果で、次回からはお兄ちゃんでもお魚をさばく事が出来るようになってくれたかも知れません。

調理教室、メバルの唐揚げ

2014年12月29日 | 日記
メバルの細かなうろこを取ります。
次に背中から包丁を入れて背開きにします。
内蔵とエラを取って水気を取り、軽く塩コショウで味を付けます。
1度目は低めの温度で骨までじっくり揚げて、1度上げて油を切っておき、次は高温で2度揚げしてカラッと仕上げます。

こうすると骨まで丸かじりで美味しくぜーんぶ食べられるんです。

今回はカサゴを3枚におろして皮を剥ぎ、メバルと一緒に唐揚げにして頂きました。

浜名湖への釣行

2014年12月29日 | 日記
天気予報を調べ、天気図をみて、天候と風を読んでベストな釣行予定日を算出する事に。
年末までに毎年行っている浜名湖への釣行を計画して居たので、どのタイミングが一番良いのかと数日前から情報収集に着手して日程組を考えて来ていました。
そして決まったのがクリスマス寒波の過ぎ去った後で、年末寒波で天候が崩れる迄の間の2日間に行くことが出来ないかと言うものでした。
結局会社の仕事納めの翌日、27日の土曜日から日曜日に掛けて行くことに成ったわけです。
前日の夜から少し準備を始め、当日は朝から支度を進めて昼前には出発出来ました。
この時期、高速道路を使うと渋滞に巻き込まれたりして一般道の予定以上に時間が掛かる事も考えられるので、下道を利用しての3時間半~4時間のロングドライブとしました。
途中車内にてコンビニのおにぎりで昼食を済ませていつもの釣りエサ屋さんに直行です。
そこで藻エビをエサに購入しながら、海の状況やら釣果やらの情報収集をしました。
すると、今年はチンタがおらんでたまに2年生が残っとる位だから、もしかしたら手のひらサイズがたまには釣れる事が有るみたいだと言われた。
私は子供達にチンタを釣らせようと釣行して来たのだが、そのチンタが居ないと成ると今回は難しいかもしれないといゃあ~な予感が走りました。
海釣り公園に着いてまず気がついたのが駐車代が400円から500円に値上がりしていたことで、これもきっと消費税の増税の煽りなのかと思ったのだが上がり幅がでかすぎねぇ? しかも公園内トイレに夜間電気がつかない状態で真っ暗。赤字施設の節約手法の最たる物って感じがした訳ですが…
余談はさておき、暗くなる前に全員の仕掛けを準備しなくてはと、ここで竿だししようと決めた場所に陣取り仕掛けを準備することにしました。
ただ、チンタが居ないのなら狙いはメバルなのかなんなのか、どんな仕掛けで釣らせるのが良いのか迷いながらとりあえずチンタの仕掛けでスタートさせることにしました。
家族3人分の仕掛けを終えて自分の仕掛けに着手する頃には、辺りが薄暗くなり始め子供達の仕掛けのウキに電気をつける事にしました。
それからあちこちさばくりながらさんざん打ち返すもほとんど当たりらしき物がなく、子供達は飽きてしまい、お腹が減ったとか寒いからとか、色んな理由を並べだして要はやめたいと…
今度は仕掛けの片付けを行って子供達は車中でDSやらのゲームを始め、私の釣りはここからやっとこさスタートすることと成ったわけです。
すると直ぐ様当たりが出で、釣れたのは可愛いメバルでした。このまま続くかと思いきやそれっきり。中層を狙ったり底をはわしたりとあの手このてであちこちさばくり、良形のカサゴとチンタを何とかゲット。とりあえずボウズはまぬがれ面目は成り立ったかなと胸を撫で下ろす。
その間家内も寒いなか頑張って居まして、メバルとチンタを各1匹釣り上げて居ました。
ここで家内もギブアップ、子供達に夕食を食べさせなくてはと1度片付けて車に戻り、カップ麺を作って体を暖めながらお腹を満たそうと家族全員での夕食タイムと成りました。
その後私はもう一度トライしに出掛け、先ほどとは違う場所をさばくりながらの釣行に。
風も止み波もなく不気味なほどに静まり返った海面に漂う電気ウキの灯りは、時折消し込まれる事が有っても魚がヒットせず、きっと針ががりしないほどの小さなサイズの物がつついて居るのだろうと打ち返していました。
すると今までとは少し違ったウキの沈み込みを感じ少し食い込ませるべく待ってから合わせると久々のヒット、釣れ上がって来たのはスズキの赤ちゃんのセイゴでした。
その後も同様の当たりは極希に出るものの針がかりせずギブアップ、車に戻り車中で寝ている子供たちをよそに片付けを済まして一休みの後帰宅の途に付きました。
釣りをしている時間の倍は運転していると言う強行スケジュールと成りましたが、昨夜は予報より早く天候も崩れ雨が降っていましたので、初日だけで切り上げて昨日の朝の帰宅が正解だったと思われます。
今夜は数少ない釣果を料理して美味しく皆でいただければと考えています。

すっきり

2014年12月26日 | 日記
毎年2回は剪定をして、綺麗にしてきている豊丘工場の事務所周りの植え込みなんですが、今年は色々有りまして実は今回、今日の剪定作業が今年初めての刈り込みに成ってしまったと言うわけです。
さすがに伸びすぎてしまっていて、近くに寄れない位までボサボサに伸びてしまっておりまして、実は夏場から刈り込まなきゃって思って道具を全て準備しており、いつでもやれる状態ではあったのです。

春から夏に掛けては花が咲くからもう少し後でって先伸ばしに考えるし、夏場になれば今は暑いからもう少し後まで遅らせて、秋口になったら刈り込もうって思って居たわけですが…

実は当社、今日が今年の仕事納めの日に成っておりまして、今日刈り込み剪定をやらないで残すことに成ると作業自体を来年に持ち越す事に成ってしまう訳でして…
ならば最終日の本日気合いを入れて頑張ってやるっきゃ無いかと思い立ち、午前中を目標に丸々4時間掛けて、毎年と同じ状態迄の刈り込みを行うことが出来ました。

実は作業してみて気がついたのが、刈り込み剪定用のバリカンの刃が何年も使い続けて来ていたためか切れなくて時間が掛かるし切った切り口が美しくないんです。
今年の全ての作業が終わった今、早速来年用にバリカンの刃を交換して、またいつでも刈り込みが出来るように準備しておきたいと思います。

昨日の目土が

2014年12月25日 | 日記

昨夜から今朝に掛けて、深夜に雪の予報が出ていましたがどうも雨になったようでした。
芝に入れた目土が少し落ち着いた様でラフの様に芝が長めだと目土が分かりません。

グリーンにはラフの倍の量の目土を入れたので全体が砂だらけで、なんだか良く分からなく成って居ますが来年の芝が活性化する頃、この目土が効果を発揮してくれるものと思います。

余った砂はバンカーに入れたので、バンカー自体が10~15センチほど浅くなっています。
このバンカーの砂も、おおよそ3年もすると目土として撒いている内に無くなってしまうんですが、何年もたつとちゃんとその分とは言いませんが地面の高さが高くなって行くんです。
まだまだ冬に成ったばかりなので気が早いと言われるかも知れませんが、やっぱり茶色く枯れた色の芝生は何処と無く寂しく感じるものですから、早く青々とした緑の芝生に成って欲しいものです。

八丁味噌の鍋焼きうどん

2014年12月24日 | 日記

頂き物の鍋焼きうどん
たまたま貰った時期が重なって、家族で3回食べる分位はたまってしまった。
お一人様用の土鍋に一人分ずつ作って頂きました。
赤だし八丁味噌の味は、私の生まれ育った味なので最高!
またまた今夜も食べ過ぎてしまった…